司史生@減量中(@tsukasafumio)さんの人気ツイート(新しい順)

51
例えば国際人道法についての授業が無いので、現在の日本では民間人による捕虜の処刑や虐待という戦争犯罪が起きかねないんですよね。 twitter.com/paramilipic/st…
52
欧米文化とまとめちゃいましたが、もちろん欧米の文化も一様ではないので、その辺の批判は甘受します。 どちらかというと20世紀以降の世界に大きな影響力を及ぼしたアメリカ大衆文化、その牽引車としてのハリウッド映画、そこらが想定対象ということで。
53
ブリギッドについての解釈違いとか、歴史的な文脈の欠如がその理由のひとつだと思いますね。 「色男金も力も無かりけり」という川柳なんかも、色男とは筋肉であるという価値感からは理解できないわけで。
54
男の娘の歴史を遡るとヤマトタケルあたりが始まりじゃないかと思う訳ですが、千年ちかく「女と見紛う」が美男子の枕詞で、能楽の女面とか歌舞伎の女形とか女性を演じることに価値の置かれる文化の産物なわけで。 マッチョを称揚してきた欧米文化とその反動であるポリコレとは異質なのですな。
55
武断から文治へ、自力救済から公権力による法執行へという歴史の流れの最終局面で「武士とは何なのか」を突きつける形で赤穂事件は起き、時代に波紋を投げかけました。 現代の理非では簡単に断じ難い、この時代の価値観の問題がそこにありました。
56
是非はさておき、戦士としての極めて高度な任務遂行能力を目の当たりにした幕閣や武士たちの衝撃はいかばかりか。 武士である限り、この襲撃の見事さ、戦士としての才は否定できない。それを全く否定したら、そもそも何で武士が支配階級やってるのかという話になる。
57
吉良邸討ち入りは同士の統率や襲撃隊編成、情報収集、武器の選定と交戦規定の策定、さらに資金管理まで、周到な調査と準備で緻密に立案され、ほとんど破綻なく遂行された「軍事作戦」なんですよね。
58
あと恐いのは薙刀で抵抗した吉良義周が武林唯七に斬られて昏倒した時、不破数衛門が薙刀の銀造りで義周と知りながらそのまま放置したこと。 義央の養子で実孫の吉良家当主なのに、とどめを刺していない。狙うのは上野介の首級、という大石の指示が不破のような狂犬クラスにまで徹底してる。
59
赤穂事件でおっかねえと思ったのは、吉良の首級を上げた浪士たちは泉岳寺に直行せず、いったん空地に集合して上杉家の討手を迎撃すべく待ち構えていたことですね。 襲撃は一方的だったけど、大石は上杉家との市街戦で切り死にするところまで事前想定に含めていた。
60
敵であるかどうか何を標的とするかは、テロリストの恣意です。 社会へのショックを意図するなら、それこそ無関係な幼稚園だって攻撃対象になりえます。
61
ついで言うと、こういう物事に対して、是々非々や判断保留の立場を許さず、道徳性を絡めた二者択一的を迫ることがカルトやテロリズムに特徴的に見られる傾向です。
62
統一教会が反社会的カルトであること、それと政治家が関係を持つことへの批判と、テロリズムへの批判は両立します。
63
「本来の敵ではない」標的を銃撃したのは、社会に衝撃を与える効果を意図したものだから、明確なテロリズムでしょう。
64
ジオン政財界人チャリティー歌謡祭。twitter.com/zuboc/status/1…
65
ですのでカルト=宗教と短絡化させると足元を掬われます。
66
まあ山岳アジト事件の「総括」など、極左思想が閉鎖環境下でカルト化した暴走事例でしょう。
67
そもそもヤマギシズムは宗教じゃなくて自然農法ですしね。
68
海外ではアルコール依存症患者のグループセラピーがカルト化して暴力沙汰になった事例があったとか。
69
とあるネットゲームの熱狂的なファングループが、没入のあまりゲームの世界設定についてQアノンみたいな裏読みを始め、周囲と軋轢を起こしてやばそうなことになったという話を聞いたことがあありまづ。
70
カルトは宗教団体に限らないんですよね。 疑似科学とか偽史とか、独善的な信念体系を核にするので、宗教を規制して根本的な解決にはならない。 twitter.com/Ayukawa_Reiji/…
71
たしかにそうなんですが、十年後にはこの層がゴソッと抜け落ちてくわけで、まともに組織能力のある政党なら十年先を見越した政策のシフトを考えるはずで、いまの高齢者に受ける政策しか出さない政党は、その世代と心中する運命にある。 twitter.com/izutorishima/s…
72
さしあたっては、どこのだれにを問わず投票所に足を運び一票を投じることが、議会政治家として斃れた安倍氏に市民が示しうる弔意であり民主政擁護の戦いだろう。
73
略奪するのが食糧や燃料だったらまだ軍隊の現地自給とか戦争経済とか説明もつくのですが、家電製品や家具といった消費財の略奪はただの窃盗行為そのものなので、軽侮を抱かせることになってるのですね。
74
欧米の軍隊だったら軍の最高幹部が火消しのメディア対策に追われてかんかんになるだろうが、ロシア軍は略奪を問題と思ってないようで、それが対外的に軽蔑を招いていることに無自覚な節があるように思える。
75
もちろん過去の戦争では侵略してきた軍隊が略奪を働いたわけですが、建前としてやっちゃいけないことになっていた。今回のロシア軍は、軍組織が容認しているようにしか見えないし、その有様がネットであからさまになってしまった。