ゆうじ(@sea_slug_0509)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
磯で生息を確認している、見るたびに生八ツ橋とかの和菓子っぽいなあと思う海の生き物シリーズ。
177
浅い岩礁で大きなウミウシを発見。おお!これは初採集のコバンウミウシでは?ラッキー…と思った瞬間、衝撃走る。ウミウシにではない。その背中に。だって私はそれを、その状態を、5年間も夢見続けていたから。暗い夜の海で突然目の前にこの状態が目に入ってきた時の私の気持ち、どうか伝わってほしい
178
うおおぉぉっ!!(´⊙ω⊙`) 西表島で見つけた想像を絶するくらいド派手な魚。見た目の特徴が渋滞している。地球上の脊椎動物の中でほとんど唯一完全な青い色素を持つ生物、ニシキテグリ!浅場のクレーター状の穴の中で、枝サンゴの上に鎮座していた。亜熱帯の海の精霊だったのかもしれない。
179
磯の小さな生き物シリーズ。
180
柏島近くの海水浴場でサンゴ礫の下からタコが出てきた。小さいし、地味な薄黄色だし、変なの!つついたろ! ヒェ……:(;゙゚'ω゚'): 刺激を与えた瞬間、スイッチで切り替えたかのように一瞬で警戒色へと変わった。ゾッとするほど鮮やかな青いリング模様。猛毒を持つヒョウモンダコだ!
181
ただいまー(*^▽^*) 全然仕事終わってないけど「さ〜て今日も終わった終わった」感を出しながらしれっと帰宅。 よく見るケブカガニに代表される、磯で見つけた毛むくじゃらのカニの仲間図鑑。テディベア的なぬいぐるみ感があって可愛いような気もするけど、汚れたモップと言われたらそんな気もする。
182
沖縄で見つけたイモガイの仲間。可愛いので素手で触ってみよう(*^▽^*) すると口の部分から猛毒の装填されたモリが速やかに打ち出される。コノトキシンを主成分とする破滅的な神経毒はコブラの数十倍の強さ。その名もアンボイナ(ハブガイ)。沖縄ではハマナカーとも呼ぶ。浜の半ばで死ぬため。
183
私がよくやる白バック写真の撮影方法をだいたい解説します。何かのお役に立てば幸いですm(_ _)m ポイントは3つ。 1. ディフューザーの使用 2. 白いお皿(春のパン祭り) 3. Photoshopのトーンカーブ 白色点を設定 画質があまり良くないため見にくくてすみません。
184
今年になってようやく初めて採集したブドウガイだけど、先日も磯のタイドプールで再び発見。嬉しい(*^▽^*) 色合いは前に見つけた個体とはだいぶ違うけどたぶん同種…かな?八つ橋のマスコットキャラみたいな見た目で、照れているのかちょっと顔を赤らめていて余計に可愛い。
185
磯で見つけた変わったウミウサギ。ホソテンロクケボリの変わった感じのやつだろうか。目が可愛い。
186
コノハミドリガイなどを含む嚢舌目の仲間は、観察しているとよくクルリと丸まって球体状になる。だからなんだと言うわけじゃないけど、このウミウシ玉状態を見ているだけで実に酒が進むのである。
187
沖縄夜磯で見つけたホウズキフシエラガイ。オレンジ味のグミにしか見えないけどこう見えて立派なウミウシ。
188
カイカムリの仲間はそれぞれ思い思い、お気に入りの海綿などを上手にカスタマイズして被っているが、たまに何を思ったか「そんなのでいいの!?」と思ってしまうボロい海綿を被っている個体がいて面白い。本人は気に入っているらしく、取ると怒ってすぐに戻す。個人の好みの問題らしい ƪ(˘⌣˘)ʃ
189
イカって本当に綺麗な生き物だなあと見るたび思う。ぜひ拡大してその美しさを堪能してほしい。イカ飯食いたくなってくるはず。
190
1円玉サイズの可愛いオオベニオウギガニの赤ちゃん。これまで確認した個体の色の差から考えると、最も幼体の時は甲羅が真っ白だが、成長するにしたがって徐々に真ん中から熟して赤くなっていき、最終的に完熟すると真っ赤なカニになるという謎の変貌を遂げる。写真の個体は右下の参考図のステージII。
191
沖縄に行ったら磯で遊びたいと思う反面、蛾も採りたいので悩ましい。もう一度スキバドクガが見たい。この蛾の雄は名前通り'透き翅'で、美しい透明の翅をしている。写真の個体はマレーシア産だが日本産種と同種のような気がする。最初見た時ツノゼミか何かかと思い、とても蛾とは信じられなかった。
192
固定ツイート更新。最近の磯の生き物写真まとめ。子供の頃から生き物の図鑑が本当に大好きだったので大人になってからは自分の好きなものを集めた図鑑を、好きなだけ、好きなように作っています。
193
分かってもらえたら嬉しいんだけど、種類は全く不明なのに見た瞬間珍品と悟る生き物に出会うことが稀にある。昔、指導教官が珍品というのは背中に珍品と書いてあると言っていたがそういうことだと思う。newかどうかも背中に書いてあるのかと聞くと「ホッホッホッそれが書いてあるのはゲニや」ゲニか。
194
今年の磯遊びシーズンも終了なのでこれまで磯で見つけたタカラガイの仲間まとめ。今年見つけたものを加えて一部写真を差し替えた第三次改訂版タカラガイ図鑑。イボやウキの生貝、ハチジョウの成貝、まだ一度しか見つけていないスソムラサキの完全外套膜被覆個体などは来年の楽しみ╰(*´︶`*)╯
195
磯で見つけたすごい色のカニ。ムラサキチリメンガニ!鮮やかな赤紫色でとても目立つ。以前から何度か浅場の転石下などで見つけていたが、いずれもハサミなどが欠損していた (~_~;) 今回ようやくサンゴ礫の下から完品を見つけた。小さいけどとても綺麗 (^_^*)
196
私は全ての魚の中でカエルアンコウの仲間が1番好きかもしれない。謎の躍動感でこちらに駆け寄ってきそう。小さいけど。
197
青色の金属光沢を持った虫が無条件に好きです(唐突)
198
高知県の海は眺めているだけでもとても綺麗なんだけど、いざ海の中に潜ってみるとそこはとてもうるさく、騒がしい世界。水深たった1mでもごちゃごちゃと生き物が溢れ、とてもうるさい。豊かな自然というのは例外なくうるさい。この写真は2019年早春のまだ冷たい磯で観察した生き物。うるさい。好き。
199
名古屋に帰省の際、ちょっと寄り道して淡水魚水族館のアクアトト岐阜に行ってみました。そこでお土産に買ったカピバラのケースに入ったお菓子が可愛かった。中身はこんな感じで金平糖になっています。
200
今日も疲れた…_:(´ཀ`」 ∠):_ 西表島の磯で観察した、よくわからないエビの仲間いろいろ。どれも枝サンゴの隙間に隠れている系。1〜3枚目はテンボウカクレエビの仲間…かなあ…。同じ種類のような気もするし、違うような気もする。派手さはないものの上品な美しさ╰(*´︶`*)╯