ゆうじ(@sea_slug_0509)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
先日、磯で見つけたベニオウギガニの仲間(Liomera striolata)。サンゴ礫の隙間を探すとわりとよく見る。見るたびソフトボールにそっくりだなあと思う。
127
世の中色々な趣味嗜好の人間がいるので、「この虫は好きだけどこの虫は嫌い」というのも無理からぬことだが、カマキリモドキが嫌いという人には未だかつて出会ったことがない。全人類たぶん全員好きという稀有な虫。
128
これまで一度見たきりだったので珍しいと思っていたイソコンペイトウガニだが、先日の磯では嘘のようにたくさん見つかった。岩礁のトゲトサカにたくさん付いており、写真のように様々な大きさの個体が次々と見つかり楽しかった。いるところにはたくさんいるんだね。見た目はまさに金平糖そのもの。
129
沖縄夜磯で見つけたヒメベニオウギガニ。とても小さい。いちごミルク味のキャンディーみたい。
130
うぉぉぉおおー!ついに見つけた!沖縄の磯で見つけた美しいホシゾラウミウシ!沖縄に来たら絶対見たいと思っていた憧れのウミウシの1つ。沖縄にはいないアオウミウシの南方系互換種みたいなイメージがある。名前もまた良い。これ見て「はぇ〜‘星空’って名付けたろ!」ってなった人の感性に乾杯!
131
コノハミドリガイが自切して頭部だけから再生する話ホントすごい。驚異的な生命力なんだけど、当の本人であるコノハミドリガイはすごい呑気な顔をしているので、イマイチ真剣味が感じられなくてまた良い。心臓や体を失っても「なきゃないでいいや」とか思ってそう。そういうふうに私も生きていきたい。
132
生き物が図鑑のようにズラッと並んでいる画像が大好きなので、ひたすら自己満足のために写真を撮りためています。週末などにそうして撮りためた写真を、平日の仕事終わりに晩酌しながらこうしてチマチマ並べている時間が一番幸せです。特に意味も生産性もないけど、趣味とはそういうものだと思います。
133
磯にはたくさんの不思議な生き物が潜んでいるが、枝サンゴの隙間に隠れているこのクサイロモシオエビほど美しい緑色をしたエビはなかなかいない。
134
ミナミハコフグの赤ちゃんはどの角度から見ても可愛いけど、オススメは後ろ姿。尾ビレをピラピラと必死に動かし、必死に泳ぐ(ただし遅い)。
135
キャラメルウミウシは決して派手なウミウシとは言えないけど、本当に良いウミウシ。特に名前が良い。たしかにキャラメルっぽい。
136
字面だけで超絶ワクワクする特殊能力、「盗葉緑体」により他人の持つ光合成能力を自分のものにできるというチドリミドリガイ。天気の良い日には餃子のような背中を全開にし、いかにもソーラーパネルっぽい背中に太陽光を当てていそうな見た目。…なのだが実際はどうもそういうわけでもないらしい。謎。
137
ハコフグの赤ちゃんは見れば見るほどサイコロっぽい。
138
今夏の西表島旅行で個人的な最大の戦果がこのモシオエビ。採った瞬間、美しさと嬉しさのあまり思わず天を仰いだ。「たかがモシオエビくらいで…」と思われるかもしれないし、私自身このエビでこんなに感動することは間違いなく2度とないんだけど、その瞬間、夏の西表島で、私は世界一幸せだったよ。
139
また一つ歳を重ね、今日で36歳になりました╰(*´︶`*)╯35歳はウミウシに恵まれた本当に良い年でした。今年は1月からひたすら素潜りを繰り返しウミウシの採集に集中してきましたが、高知の海には本当に色彩豊かな美しいウミウシが住んでいるなあといつも驚かされます。これからもどうぞよろしく。
140
磯でタコを見るたび本当に洗練された美しい生き物だなあと思う。ぜひ拡大してその美しさを堪能してほしい。これはサメハダテナガダコだけど、たまに信じられないくらい巨大なマダコが海底に鎮座していて、「…そのまま海底に引き摺り込まれるんじゃ…」とゾッとする。いつかタコ焼き屋で再会したい。
141
うらちゃんさんが「すごいのがいましたよ」と見せてくれた。うおぉぉっ!何だこれ!?ラスボスみたいなのきた!フサゴカイの仲間だ! 「いや、すごいのはゴカイではなくて…」 !? エビ!?茹でた剥きエビかと思った。カザリムラサキエビと判明。本来はクモヒトデなどと共生するらしい。
142
ウミウシカクレエビの撮影時、ウミウシの上にいたエビを例によって白いお皿の上に移したのだが、たぶん脚の裏の感触?でホストを認識しているのだろう、初めて触るツルツルのお皿に戸惑い、パニくってその場でクルクルと回り始めてしまった。ウミウシに戻すといつもの感触に安心していた。ごめんね。
143
子供の頃、お歳暮やお弁当屋さんの新聞広告が大好きで、大量に集めていた。中でも一番好きだったのは年末に入る豪華なお節料理のカタログチラシ。別に食べたいわけではない。色々な色や形をしたものが整然と並べられているのがたまらなく好きだった。今でもカタログや図鑑を見ると同様に胸がときめく。
144
「蛾が死ぬほど嫌い」という人は意外と多いがぜひ蛾の形の面白さや美しさをわかってもらいたい。それでもなお嫌いなら仕方がないが少なくとも無条件で嫌う必要はない。皆んな蛾を好きになっていい。私は専門の図鑑も持っているし、散々好きになる努力もした。それでもなおヘビが死ぬほど嫌いである。
145
沖縄に行ったら絶対見たいと思っていたヒョウモンダコ…にそっくりなオオマルモンダコ。よく似た2種類だが頭部で青い斑紋が不定形になるヒョウモンダコに対し、本種は完全な円形になりまた生息域もより熱帯の海。ただしどちらも人類に対して破滅的な猛毒を持つ。怒っていない時は驚くほど影が薄い。
146
「全日本ヒザラガイやらクサズリガイの仲間、磯に行ったら採らずにはいられない人連絡協議会」を発足させたいと思います。
147
#このタグを見た人は持ってる画像の中で戦闘力高そうだと思うものを貼れ サンヨウベニボタルの仲間。敵モンスターとして遭遇したら物理攻撃がすごそう。地球上でも最も歴史の古いと言われるボルネオの熱帯雨林の林床を、ゆっくりゆっくり歩いていた。恐ろしい見た目に反して顔は意外と可愛い。
148
カクレエビの見つけ方を完全にマスターしたのでこれでいつでも見つけられると思いきや、その後は全然見つからず…しかし以前見つけた磯に行くとやはり簡単に見つかる。同じ貝を探しているはずなのにある磯ではエビ共生率100%なのに対し、それ以外の場所では全く入っていなかったりする。不思議。
149
残念ながら年内で私の⭐︎楽し過ぎ⭐︎高知ワクワク磯採集ライフも完全終了。会社命令により来年1月より広島に転勤します。このアカウントをどうするかは考え中ですが高知の磯の生き物を紹介するのが趣旨のアカウントなので事実上息の根が止まることに…今までありがとうございました😭さようなら海。
150
先日の磯ではイソカイカムリがたくさん見つかった。すでに紹介した通り海綿を切り取って自分専用にカスタマイズして被っているカニなのだが、個体ごとに服装に個性があって面白い。中には下手くそなのか、右下の個体のように体がほとんど露出したボロい海綿を身につけている個体もいる。ブラジャーか。