ゆうじ(@sea_slug_0509)さんの人気ツイート(いいね順)

201
高知市近郊の磯で海底に生えているミル類(海藻)の表面を丹念に探していると、うおぉぉぉおおー!!やったー!(*≧∀≦*) ついに見つけた!ミドリアマモウミウシだ!!森の精霊みたいな見た目。よく見ると目が可愛い。写真2枚目のように海藻に巧妙に擬態しているためなかなか見つからない。
202
#Seaslug_Friday ゴクラクミドリガイの仲間(Elysia属)の何が好きって、やっぱりその顔。この顔を見てくれよ。食うか食われるかの過酷な生存競争に晒される大自然下においてなおこの表情。我々もゴクラクミドリガイのごとく人生におけるいかなる艱難辛苦もおおらかに受け止める心の余裕を持ちたい。
203
1円玉サイズの可愛いオオベニオウギガニの赤ちゃん。これまで確認した個体の色の差から考えると、最も幼体の時は甲羅が真っ白だが、成長するにしたがって徐々に真ん中から熟して赤くなっていき、最終的に完熟すると真っ赤なカニになるという謎の変貌を遂げる。写真の個体は右下の参考図のステージII。
204
木の根っこのような謎の生物テヅルモヅルを先日久しぶりに見つけた。これまでも何度か磯で見つけているがいずれも夜間で、なぜかいつもトゲトサカに絡まっている。見れば見るほど意味がわからない。テヅルモヅルという名前もナンジャモンジャみたいな意味のわからない響きがあって好き。つまり好き。
205
コノハミドリガイなどを含む嚢舌目の仲間は、観察しているとよくクルリと丸まって球体状になる。だからなんだと言うわけじゃないけど、このウミウシ玉状態を見ているだけで実に酒が進むのである。
206
磯にメッチャ小さいイカがいた。ヒメイカかな。
207
海中でお花畑さながらに咲き乱れる美しいトゲトサカ。傷つけないように根元から静かに揺らしてやると、ポロリとウミウサギの仲間が落ちてくることがある。やや深場のトゲトサカを探ってみると、キャンディーの包み紙みたいなめっちゃ可愛いのが落ちてきた(*^▽^*) ツマニケボリだ!乙女チック!
208
今日も疲れた…_:(´ཀ`」 ∠): 沖縄夜磯で見つけた透明で緑色なエビシリーズもこれで最後。中でもこれは特に気に入っているもの。透けた体の中で美しい緑色が宝石のように輝いている。他の種類よりもずんぐりむっくりな体型。枝サンゴの隙間で観察したけど、やはりこれもミドリイシエビの仲間なのかな?
209
「全日本ウミシダまあまあ好き連絡協議会」なる学術団体を立ち上げたいと思います。磯でウミシダを採集しては触ってそのベタベタ引っ付く感じを楽しむのが主な活動内容です。
210
今日も疲れた…_:(´ཀ`」 ∠):_ 西表島の磯で観察した、よくわからないエビの仲間いろいろ。どれも枝サンゴの隙間に隠れている系。1〜3枚目はテンボウカクレエビの仲間…かなあ…。同じ種類のような気もするし、違うような気もする。派手さはないものの上品な美しさ╰(*´︶`*)╯
211
もう少し小さかったら完璧だったんだけど…
212
夜の磯を泳いでいると、岩礁上をなんとも奇妙な姿をした生き物がゆっくりと歩いているのを発見。…カニかこれ…?針金のように細長い体をしたカニが、正月飾りの花餅のように全身に丸くちぎったカイメンの欠片をくっつけている。これはアケウスの仲間だろうか。初めて見たけどとても良いカニ🦀
213
シャコの仲間がよくする、この「C型」の威嚇ポーズが好き。
214
昨年の12月上旬、ある日の真冬の磯で観察されたウミウシまとめ。この日は海の透明度が非常によく、まるで海の底が抜けたようで怖いくらいだった。この日は1日で観察されたウミウシの量としてはかなり良く、並べてみると撮影したものだけでもこれだけの種類になった。これだけ見つかるとやはり楽しい。
215
磯に生息する、清涼感あふれる夏の和菓子っぽい生き物たち。水まんじゅう食べたい。
216
磯で見つけたホソタマゴガイ。貝殻を持ったウミウシの仲間。顔を赤らめたネコ感があって可愛い。
217
おはよウミウシ!(朝の挨拶)。浅瀬で見つけたニシキツバメガイ。何度見てもエキゾチックな怪しい模様が素晴らしい。未開の部族に伝わる儀式用のお面みたいな雰囲気。岩礁の壁などよりも芝生状の海藻が繁茂する平坦な場所にたくさんいる印象。信じられないぐらい細かい網の目をすり抜けることが可能。
218
ウミウサギの仲間を並べると女子会っぽいよな。
219
今年磯で見つけたクモガニの仲間。赤だったり、青だったり、なんかモコモコしていたりと見た目こそ全然違うけど、装備品が違うだけで基本的なカニの姿はたぶんほとんど一緒だと思われる(もしくはこれだけ違う姿をしていてもみんな同種かもしれない)。不思議。
220
うらちゃんさんが「すごいのがいましたよ」と見せてくれた。うおぉぉっ!何だこれ!?ラスボスみたいなのきた!フサゴカイの仲間だ! 「いや、すごいのはゴカイではなくて…」 !? エビ!?茹でた剥きエビかと思った。カザリムラサキエビと判明。本来はクモヒトデなどと共生するらしい。
221
久しぶりに見つけたモシオエビの仲間。美しい緑色の色彩に控えめながら凛としたエメラルド色のストライプが本当に本当に素晴らしい。もう眠い。寝る。
222
謎のエビ?みたいなの。全然わからない。どなたか教えていただけないでしょうか。もしご教授いただけたなら、あなたが今後の人生で旧北区および東洋区のシリホソハネカクシ亜科の分類学的諸問題に直面した際、私は貴殿の元に必ずや馳せ参じ、微力ながらお力添えさせていただく所存ですm(_ _)m
223
最初、海藻の塊かな?と思い「ガサガサしたら小魚とか出てくるかも(^_^)」と不用意に手を出して酷い目に…その名もイラモ。海藻のように岩礁に生えている広義のクラゲ。刺胞毒がかなり強く手袋を余裕で貫通してくる。海中に刺胞を散布するため、近寄るだけで全身刺されるわりと最悪な危険生物。
224
シャコの顔ってなんでこんなにカッコいいんだろうね。微妙な表情があり、愛嬌のようなものも感じる。
225
沖縄に行ったら磯で遊びたいと思う反面、蛾も採りたいので悩ましい。もう一度スキバドクガが見たい。この蛾の雄は名前通り'透き翅'で、美しい透明の翅をしている。写真の個体はマレーシア産だが日本産種と同種のような気がする。最初見た時ツノゼミか何かかと思い、とても蛾とは信じられなかった。