ゆうじ(@sea_slug_0509)さんの人気ツイート(いいね順)

126
コノハミドリガイが自切して頭部だけから再生する話ホントすごい。驚異的な生命力なんだけど、当の本人であるコノハミドリガイはすごい呑気な顔をしているので、イマイチ真剣味が感じられなくてまた良い。心臓や体を失っても「なきゃないでいいや」とか思ってそう。そういうふうに私も生きていきたい。
127
目を疑うような実に不思議な生き物。おそらく昨年採集しているカンランウミウシ Polybranchia sagamiensisと同種ではないかと考えているが、昨夏に採集した個体とは明らかに体内に充填されている緑藻パワー(?)が違う気がする。別種…なのかな…?なんでこんな生き物いるんだろうね。森の精霊かよ。
128
空飛ぶ唐辛子。米津玄師とヒラズゲンセイの音の響きが似ている説をTLで見て納得。この赤い虫、見た目も唐辛子にしか見えないが、驚くべきことに匂いも唐辛子の匂いがする。冗談みたいな本当の話。ぜひ試してほしい。公園の藤棚の木組みにクマバチの巣穴が空いていたら、煙草の煙で燻すと出てくる。
129
磯で泳いでいるとよく出くわすポケモン(ハコフグの幼魚)。大きさは1円玉よりも一回り小さい。
130
字面だけで超絶ワクワクする特殊能力、「盗葉緑体」により他人の持つ光合成能力を自分のものにできるというチドリミドリガイ。天気の良い日には餃子のような背中を全開にし、いかにもソーラーパネルっぽい背中に太陽光を当てていそうな見た目。…なのだが実際はどうもそういうわけでもないらしい。謎。
131
磯でタコを見るたび本当に洗練された美しい生き物だなあと思う。ぜひ拡大してその美しさを堪能してほしい。これはサメハダテナガダコだけど、たまに信じられないくらい巨大なマダコが海底に鎮座していて、「…そのまま海底に引き摺り込まれるんじゃ…」とゾッとする。いつかタコ焼き屋で再会したい。
132
コメ粒よりひと回り大きいくらいの大きさしかないけど、宝石のように美しいアシビロサンゴヤドリガニ。高知の海を映し出したようなセルリアンブルーを基調に、赤や黄色やエメラルド色などが織りなすこの複雑な色彩を見てほしい。こんなに美しいのにぼけーっとした眠たそうな顔をしているのがまた良い。
133
道の駅のトイレに寄ったら宝石みたいに綺麗なコガネムシを拾った。オオセンチコガネだ。漢字で書くと大雪隠黄金とそのまんまの名前の糞虫。
134
私は全ての魚の中でカエルアンコウの仲間が1番好きかもしれない。謎の躍動感でこちらに駆け寄ってきそう。小さいけど。
135
「緑色のシャコめっちゃ好き連絡協議会」なる団体を設立したい。めっちゃ好き。食べたら絶対まずい。
136
基本的に緑色の生き物は何でも大好きだし、磯にいるカニも大好きなので緑色のカニとなるとこれはもういっぱい好き(語彙力の喪失)。イッカクガニ。
137
沖縄夜磯で見つけたホウズキフシエラガイ。オレンジ味のグミにしか見えないけどこう見えて立派なウミウシ。
138
私がウミウシ以上に恋焦がれているのがこのウミウサギという貝の仲間。海岸で拾える貝殻も、潜って見つける生体も、宝石さながらに信じられないくらい美しい。ギリギリ素潜りでも見られる深度から生息しているのがまた憎らしい。深海に住んでたら諦められるのに。どうにかしてトラフケボリが見たい…
139
これまで一度見たきりだったので珍しいと思っていたイソコンペイトウガニだが、先日の磯では嘘のようにたくさん見つかった。岩礁のトゲトサカにたくさん付いており、写真のように様々な大きさの個体が次々と見つかり楽しかった。いるところにはたくさんいるんだね。見た目はまさに金平糖そのもの。
140
イカって本当に綺麗な生き物だなあと見るたび思う。ぜひ拡大してその美しさを堪能してほしい。イカ飯食いたくなってくるはず。
141
青色の金属光沢を持った虫が無条件に好きです(唐突)
142
磯で見つけた「ゴミかと思ったらカニだった」シリーズ。この写真の中の16個体はいずれも海藻や海綿のカケラなど、磯屑を上手にカスタマイズして使うことで忍者のように磯の環境に溶け込んでいる。
143
沖縄に行ったら絶対見たいと思っていたヒョウモンダコ…にそっくりなオオマルモンダコ。よく似た2種類だが頭部で青い斑紋が不定形になるヒョウモンダコに対し、本種は完全な円形になりまた生息域もより熱帯の海。ただしどちらも人類に対して破滅的な猛毒を持つ。怒っていない時は驚くほど影が薄い。
144
これまでに磯で見つけた青い生き物まとめ。青いやつは結構見つけたなあ╰(*´︶`*)╯と自画自賛で思い込んでいたけど、こうしてまとめてみると意外と種類が少ない。 「磯の生き物 色まとめシリーズ」もこれで赤・オレンジ・黄・緑・青ときたので今後は2周目も作れるように頑張ります。
145
得てしてそんなもんだが、以前苦労してようやく高知県下での初採集に至ったナマコマルガザミなのに、その後は簡単に見つかるようになって複雑な気分。生き物採集にありがちな「最初の1匹だけやたら難しい問題」って何なんだろうね。こうして見ると今まで撮影した4個体全て色や模様が違うのがすごい。
146
アオウミウシとホシゾラウミウシは顔がよく似ている。
147
「甲虫が飛ぶ瞬間の前翅がパカッと開いて後翅がバッてなる瞬間がメッチャ好き連絡協議会」の事務局長を務めてまいりましたが、このたび会員不足により会を解散する運びとあいなりました。今までありがとうございました。
148
小学校1年生の時、動物の糞を食べるフン虫の絵本に感動し、読書感想文にありったけの情熱を込めてフン虫に対する思いを書いたんだけど、返ってきた作文には赤ペンでフにバツが付き、コに直されていた。私はコン虫の話ではなく、フン虫の話がしたかったのだが一切先生に伝わらなかった悲しい思い出😂
149
#語彙力を失った生き物 これまで磯で見つけた全ての生き物の中でも、見つけた瞬間の衝撃が最高だったのは間違いなくアオミノウミウシ。今こうして見返してみても、やはり地球上の生き物とは思えない。ブルードラゴンとも呼ばれるその神々しい姿はウミウシというよりも精霊とか使徒とかに近いと思う。
150
今日はお休み。広島もいい天気なので気持ちが良い。