276
277
278
大規模検査でわかる
PCR検査の精度の良さ
1025万人への大規模検査
もし仮に、354人が全て偽陽性だったとしても、特異度は99.999965% twitter.com/CRIjpn/status/…
279
「専門家が起こす一般的な間違いの一つは、ある特定の領域については他の人々よりも賢いので、自分たちはすべての領域について人々よりも賢いと思い込むこと(Tom Nichols)」
PCR検査での特異度99%論争もこの例といえるだろう
最初にこの99%論広げた政府は、これを正式に取り下げるべきでは
280
ゼロコロナ(市中流行がほぼゼロに抑え込まれている状態であり必ずしも陽性者無しではないことに注意)が不可能、と思うのは「確証バイアス」が関連しているのだろう
確証バイアスから逃れるには「反証情報」を探すとよい
アジア(一部除く)、オーストラリア、NZ、アイスランド等の状況をみてほしい
281
普通でも、コロナの初期症状は風邪症状だから、かかりつけ医や近隣の診療所を受診する
しかし政府は、保健所と指定機関で全部やり込めようとしたため4日ルールを開発
もともとの戦略に間違いがあったのだ
5月に廃止したが、医療現場ではこのルールは生きている
政府が精算すべきでは
282
PCR検査抑制政策
に賛同したメディアは反省してきちんと精算すべきではないでしょうか
我々の研究では
cabdirect.org/cabdirect/mobi…
メディアへの信頼性低下は国民の健康に負の影響と関連があります
そうしないと、レガシー効果が続き、検査を受けない人々が多数出てきます
283
現政権のPCR検査抑制政策は、地域医療で大切な患者医師関係も破壊した
症状がある人で検査が受けられない
というのは、4日ルールのレガシー効果
「安心のための検査」として拒否されている
政府は、地域の医師に、検査適応についてきちんと説明すべきだ
284
現政権によるPCR検査抑制政策は患者医師関係に亀裂を引き起こした点で問題は大きい
現場ではレガシー効果が続いている
患者:家族や同僚のために早く検査を希望
医師:4日はウチで自宅療養
患者医師関係に亀裂
政府へ、検査すべき人々は検査するように、強く呼びかけるべきではないのか
286
本庶氏や山中氏らノーベル賞受賞者 科学者の勧告反映制度や検査拡充求める
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a54e1…
検査拡充はサイエンスコミュニティのコンセンサスですね
287
変死122人、コロナに感染
12月急増、自宅や施設で急変
this.kiji.is/71938673075145…
残念です
急いで下記を実施すべき
いつでもどこでも検査を受けることができるシステムをつくる
医療モニタリングができるシェルター施設の完備で感染者を守る、そして家族を感染から守る
288
大規模検査による封じ込めでゼロコロナを達成できることを示すデータはこちらにあります
youtu.be/IiFNcXSclD8
289
検査数がかなり少ないと思います twitter.com/ecoyuri/status…
290
脚気の原因は疫学で判明した
北里柴三郎は、微生物学者でありながらも、疫学専門家の高木の意見も聞いて、自身でも細菌説を否定する論文を発表、真実に忠実、真の学者であった
森鴎外は、真実よりも、陸軍と学閥のメンツを重視、結果、数万の陸軍人が死亡した
北里追放は疫学軽視の初期症状
291
292
日本医師会コロナ診療ガイド
コロナ流行期なのに、
肺炎での診断プロセスの優先度が
一般細菌
誤嚥性
マイコプラズマ
クラミドフィラ
コロナ
になっている。
これらを除外してから
コロナを考える
↓
簡単に除外できない
診断遅延になる恐れあり
結論:改訂お勧めします
med.or.jp/dl-med/kansen/…
294
我々が主張しているのは下記命題
「感染封じ込めのためには検査拡充が必要である」必要条件。
これに対して下記論調あり
「検査拡充している欧米が感染封じ込めに成功していないのは、検査は封じ込めに無効だから」十分条件。
これは逆命題。逆命題は必ずしも真ではない。論理構造の誤り。
295
ウイルスはその複製過程で自然に突然変異が生じる。新型コロナでは、すでに何千もの突然変異が発生し、感染経路調査に利用される。しかし、ウイルスの特性を変化させるのはごく少数。スパイク蛋白質には現在までに約4000の突然変異がある。今回はウイルス特性を変えてしまう初の変異の可能性がある。
296
英国で見つかった変異コロナウイルスは、その遺伝子のうち、17カ所の変異を主な特徴とする。このうち最も重要なものは、ウイルスがヒトACE2受容体に結合するために使用するスパイクタンパク質遺伝子の変異。この変化は、ウイルスの感染力を高め、感染が広がりやすいと考えられている。
297
またもアナウンスメント効果
コロナを診療している病院に訪問し「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に、多人数で行った、夜の銀座、高級ステーキ店
首相がやると、国民には「多人数忘年会やっていいんだ」というアナウンスメントになる
GoTo自体もアナウンスメント効果が大だった
299
アイスランドの大規模調査
軽度のCOVID-19の最もよくみる症状は筋肉痛、頭痛、咳
発熱ではない
サーモグラフィーのみでのスクリーニングは見逃す可能性大