徳田安春 Yasuharu Tokuda(@yasuharutokuda)さんの人気ツイート(いいね順)

276
ビデオニュース 「ウィズコロナからの転換を 図らなければ感染は抑えられない」 videonews.com/marugeki-talk/… が配信開始されました。
277
またもアナウンスメント効果 コロナを診療している病院に訪問し「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に、多人数で行った、夜の銀座、高級ステーキ店 首相がやると、国民には「多人数忘年会やっていいんだ」というアナウンスメントになる GoTo自体もアナウンスメント効果が大だった
278
本日の新聞に談話を出しました 昨年5月から同じことを繰り返し申し上げています
279
ゼロコロナ戦略の オーストラリア ビクトリア州 Got symptoms? Get tested. Every test helps. 症状有り? 検査受けるといいよ。 全ての検査が社会のためになります。 こんな社会にしましょう。
280
5/17の全国紙に談話を出しました
281
変異ウイルスの感染爆発目前のいま広島県が打ち出した無症状の人を大量に検査する「社会的PCR検査」が注目されるワケ weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210…
282
ホテルなどの宿泊施設での保護隔離は重要 最近の研究によると、人口1万人あたり5つの保護隔離ベッドを提供することで、新たな感染症を57%、死亡者数を3分の1以上減らすことができるという 日本でも、GO TO TRAVELの予算を、人件費も含め、保護隔離用のホテル確保へ回すことはできないのか
283
国内の学会等のコロナ診療マニュアルを一緒に調べた人いますか? いまだに4日ルールを用いて検査不要としているものが多いですよ 発症2日前から5日後までが最も感染力が高いのに、その間を検査せずに、自宅療養を推奨としている 自宅療養では家族内感染リスクが高いという研究は半年前からあり
284
沖縄県の学校支援PCRチーム 3271人の受検者のうち 27人の感染者を保護できたのは素晴らしいと思います。
285
新型コロナ対策でさらなる検査の拡充を求めます 我々から菅首相あてのオープンレター がランセット誌に本日掲載されました。 thelancet.com
286
347人感染 デルタ株急増 うるま クラスター最大107人 okinawatimes.co.jp/articles/-/794… via @theokinawatimes 巨大クラスターでは空気感染またはエアロゾール感染が関与している場合があると思います。換気の状況などの検証をするとよいと思います。今後の予防のためにも。
287
唾液PCR検査の感度は鼻咽頭PCR検査と同等。エール大学からの研究。 nejm.org/doi/full/10.10…
288
政府のウィズコロナ「間違っている」? 疫学専門医師が訴える「ゼロコロナ戦略」とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… 今年の流行語はゼロコロナになってほしい
289
もしどうしてもオリンピック開催して観客を入れるのであれば、当初の組織委員会の提案どおり、観客全員事前PCR検査すべきでしょう。 まさか、尾身会長グループから開催容認を得た取引として、観客全員事前PCR検査の案を取り下げたのではないでしょうね?
290
武漢を含むエリアでは2月に 最高1日7,000人の感染者が出ていた ロックダウン+大規模検査 で4月にはゼロコロナをほぼ達成
291
本日の新聞に談話を出しました。
292
サーベイランスPCR検査で感染者3人発見したあと迅速に1000万人以上の全数検査を行った中国 さらに9人の感染者をみつけて保護 プール式PCR検査で効率的に施行し、ロックダウンせずに封じ込めに成功 NEJM誌より nejm.org/doi/full/10.10…
293
これが現データなら沖縄フライト搭乗前PCR検査義務化すべきでは?
294
現政権によるPCR検査抑制政策は患者医師関係に亀裂を引き起こした点で問題は大きい 現場ではレガシー効果が続いている 患者:家族や同僚のために早く検査を希望 医師:4日はウチで自宅療養 患者医師関係に亀裂 政府へ、検査すべき人々は検査するように、強く呼びかけるべきではないのか
295
コロナ感染増加はウイルス進化の機会を増やす 変異ウイルスの出現はその兆候だ 今後、新たなる進化により、既存の治療法やワクチンが利かなくなる可能性もある そのリスクを減らすためにも、すぐにゼロコロナ戦略へ転換すべきでは
296
新型コロナ。英国は、在宅での検査を進める、軽症者が、クリニックや病院に、受診しないで済む。院内感染のリスクが減る。軽症者によるベッド占拠が減る。利点多い。日本は、訪問診療制度を活用してみてはどうか。 bmj.com/content/368/bm…
297
コロナ1年後の後遺症研究:退院後患者のほとんどが時間経過と共に身体的機能的回復を示し元の仕事や生活に戻った。しかし入院中に重篤な状態にあった患者では、肺の拡散障害、X線写真の異常が持続していた。平均的な健康状態は、対照集団と比較して依然として低かった。 thelancet.com/journals/lance…
298
沖縄でもやってほしいですね twitter.com/koichi_kawakam…
299
沖縄県立中部病院の横山先生の談話は正論と思います
300
空港でサーモ→発熱者のみ抗原またはPCR検査という捕捉法では、罪人扱い戦略であり、皆、逃れようとします 空港到着する原則全員に対して、お願いだから皆と貴方自身のためにこの無料検査を受けてください、という善人扱い戦略とすれば受けてくれる人は多いのでは