徳田安春 Yasuharu Tokuda(@yasuharutokuda)さんの人気ツイート(いいね順)

251
長崎モデル 封じ込めに成功しつつありますね 沖縄もぜひ
252
米CDCのワクチン有効性データ:感染リスクが3倍低下、発症が8倍低下、入院や死亡が25倍低下する。米国での完全にワクチンを接種した人の入院患者数は6239人、死亡者数は1263人で、死亡率は0.0008%であった。 cdc.gov/vaccines/covid… 感染予防への効果は大きくないので、感染すると他への感染性あり
253
宮古島コロナ、10万人当たり129人  大阪府を上回る最悪水準 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/73724… 我々は下記ブログで「水際対策として移入者全員に72時間以内PCR検査陰性」を提言していましたが、実行されていないようで残念です。 blog.goo.ne.jp/yasuharutokuda…
254
一度、ゼロコロナを達成すれば、水際作戦と市中でのサーベイランス検査を継続するだけ サーベイで陽性者集団がみつかれば、サーキットブレーカー式ロックダウンに一斉大規模検査を組み合わせて、感染源をつぶす 多人数を一度で検査できるプール式でもよいし、下水PCR検査でもよい ゴール設定の問題
255
米国CDCのマスク免除政策は ランセット誌からも批判されています thelancet.com/journals/lanmi…
256
香山リカ先生からのありがたいご提案です
257
小さな国々もコロナ対策でリードしてるいる ブータンは1週間でほとんどの成人にワクチン接種 キューバは5種類のコロナワクチンの開発が進めている 一方、日本はワクチン接種速度は遅く、ワクチン開発も遅い
258
ZeroCorona政策のほとんど国は封じ込め成功。 今は苦戦しているが、韓国とマレーシアはZeroCorona政策なので、今後は封じ込めに進むだろう この中でWithCorona政策は日本とフィリピン 政策の違いが結果に大きく影響する
259
辺野古新基地建設は誤っているとした学者を学術会議会員に任命しなかった現政権 正しいことを主張する学者を排除する介入は独裁政治であり、やめるべき
260
尾身氏「発熱が4~5日続いた後に治る人がほとんどだが、悪化する人もいる。この段階ですぐに医師に相談してPCR検査を受ける。4日にしたのは、できるだけ早くウイルスを検出でき、トータルで効果が高いからだ」 nikkei.com/article/DGXMZO… 4日ルールでの診断では遅い。 他者への感染伝播リスク高い。
261
新型コロナ対策 新たな提言出しました。 6つです。
262
@sirenamel 今回の聖火リレーでは千人以上の人々にPCR検査が行われていました。一方、これまで、さまざまな場面でPCR検査妨害がなされました。これはダブルスタンダードですので、検査の使い分けの根拠について、追及されるべきと思います。
263
私の言う「ゼロコロナ」戦略とは、市中感染をほぼゼロまで抑え込み、かつ国外から持ち込まれるウイルスは空港などの水際で封じ込めること 水際では陽性者を保護隔離するので、統計上は陽性者はゼロにはならなくてもよいのです Without coronaを言い換えた、戦略目標としてのゼロです
264
世界では、ブラジルやインド、そして日本のようにSARS-CoV-2の感染率が高い地域が多数あり、そのためにSARS-CoV-2が大量に複製される そこでは必然的に懸念される変異株が増え、より感染力の強い変異株が優勢になる 国際的な移動により、これらの亜種は広がっていく 東京五輪、本当にやるのですか?
265
変異ウイルスはより速く拡散する 抑え込めなければ、元のコロナ感染よりも多くの人が感染する たとえ変異ウイルスがワクチン抵抗性に進化しなくても、ワクチン接種が大多数の人に打つ間に感染者は多数出る ゼロコロナ戦略に目標を定め、自粛レベルを上げ、ホットスポットで大規模検査をすべきでは
266
このLarremore論文の図が示すように、防疫目的の集団でのウイルス検査は頻度が大切です 図1Cの縦軸は感染力除去割合 頻度を増やせば、感度の低い抗原検査でもよいのです これがNBA選手が毎日PCR受けている理由でありFauci先生も絶賛しました
267
我々の提言書のメンバーである谷口清洲先生の談話が新聞に出ています。 日本における感染症疫学の第一人者といわれています。
268
政府はウィズ検査を認めてくれました。あとは検査場の拡大ですね。 twitter.com/canchemistry/s…
269
この尾身発言のニュースですが、なぜか赤旗以外の新聞などに出ていない?ようです 分科会での発言ですので、能動的取材もいらないニュースかと 検査抑制派グループからの報道規制があるのでしょうかね どなたか内情についてご存じの方がおりましたら教えてくださいませ twitter.com/yasuharutokuda…
270
コロナは無症状の感染者からも伝播する。感染源となる人から意図せずに他人に伝播することがあるのだ。無症状の感染者の近くに高齢者やハイリスク者がいると、感染で重症者が出る。この感染症では「症状が出たら皆休めばよい」のみの対策は、世界中で破綻してきた。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jg…
271
ゼロコロナを目標にすべき との我々のエディトリアルが BMJ誌に掲載されました bmj.com/content/372/bm…
272
無料週2回迅速抗原検査が英国で始まる ワクチン接種も猛スピードでやりながらも、感染源対策も追加している gov.uk/government/new…
273
「武漢は初期段階において軽症患者を自宅待機するようにしていたが、それでは効果がなく、感染を蔓延させていた。しかし臨時病院という隔離施設を作って軽症患者を隔離してから、感染が急落した」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
274
自宅放置死250人は「人災」 英米のコロナ対策を知る日本人医師が指弾 dot.asahi.com/wa/20210922000… via @dot_asahi_pub 英国や米国では感染者は多かったですが、その医療体制から学べることは多いですね
275
民主制の原則には、行政の透明化と公務員の倫理が含まれます 国民にとって重要な会議では議事録を作成すること 公文書の改ざんを命令するのは倫理違反です