たそがれ電力(@Twilightepco)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
関西経済連合会から「ウクライナ情勢をふまえたエネルギーに関する緊急提言」が出された。特に2・3点目には強く同意。こうした声をどんどん上げてほしい。 ・エネルギー代の支払いに使えるクーポンの提供や再エネ賦課金の減免 ・原子力発電所の速やかな再稼働 ・「エネルギー基本計画」の早急な見直し
202
明日のでんき予報 関西四国九州がヤバい。九州が特にヤバい。
203
高コストの元凶だと総括原価方式をぶっ潰したら投資回収の見込みが立ちにくい火力に誰も投資しなくなり電気が足りなくなってきたから火力投資を支援する仕組みを作るという。安定した電源の確保と低廉な電気料金を実現していた総括原価方式のありがたみを失って初めて気付く。 nikkei.com/article/DGKKZO…
204
電力業界は連合傘下の電力総連に加盟しているが民主党政権下で賃上げが実現した記憶はない。蓮舫氏が政策を実行できる政権与党にいたときにいかほどの労働者支援をやってきたのか教えてほしい。 twitter.com/zakdesk/status…
205
先月の需給逼迫にせよ来冬の需給逼迫にせよ需給構造の変化に由来する構造的な問題であることが改めて示されている。再エネの導入を急ぎすぎたあまり電源投資や供給力確保について適切な制度設計をしなかったツケだね。 ・原子力の停止 ・向こう十年続く火力の休廃止 ・再エネの増加 ・底堅い電力需要
206
「共謀罪が導入されれば居酒屋で上司の悪口を言うだけで逮捕」なんて騒いでたお左翼さんは、人権弾圧言論弾圧の本場中国様がやる香港国家安全維持法にはノーコメントなのかな? nikkei.com/article/DGXMZO…
207
次期首相にはエネルギー政策の重要性を認識し的確な人事配置のできる人を望みたい。80年前に石油禁輸を食らってアメリカと戦争することになったのを見れば分かる通り、資源のない日本にとってエネルギー政策は国益どころか人の生き死ににも関わる重大事だということをよくよく認識してほしい。
208
東日本大震災時の計画停電をきっかけに電力システムの限界が主張され電力の全面自由化・法的分離がなされたのに、その帰結は毎年のように需給逼迫を起こす電力システムの脆弱化・不安定化であった。 〉実際に発令されれば東日本大震災の影響で計画停電に続き実施した2011年7~9月以来となる。 twitter.com/47news/status/…
209
日経新聞も7月から値上げするが、身を切る形での値上げ幅の圧縮はやったのかね?給与や退職金のカット、遊休資産の売却はやったの? twitter.com/nikkei/status/…
210
明日(12/7)から規制料金の値上げ審査が始まる。またぞろ「電気料金値上げするなら社員の給料下げろ」勢が出てきそうなので改めてツイートするが、今回の値上げは総原価の半分以上を占める燃料費の著しい増加が原因であり人件費は原価の数%に過ぎず人件費を削ったところで値上げは回避できない。
211
結局、記者からも原子力発電所の再稼働についての質問はなし。自民の議連と維新から提言が出ている話だし電気料金の上昇抑制と電力需給の安定という意味では国民生活に重大な影響のある話のはずだが記者各位はそう思ってはいないということか。
212
→特に火力への投資確保策を適切に講じてこなかったことについては、以下のスレッドで説明しているのでご興味のある方はご一読ください。 twitter.com/Twilightepco/s…
213
自由化したのに電気買う会社を自由に選べないどころか標準より割高なメニューしか選べない現況はまさしく自由化の失敗。今は企業向け料金が問題になってるだけで家庭用で問題になってないのは家庭用にはまだ規制料金が残っているから。自由化して一体誰が得したんですか?自由化して電気安くなったの?
214
9時以降の予測値が黒実線の供給力を上回っている部分は何を意味しているかというと、需要が供給を上回っており停電するしかないということです。停電回避のためには節電するしかありません。東京電力エリアの皆様ぜひとも節電をお願いします。
215
もうだめかというところまで来ましたが、どうにか大規模停電を回避することができました。ひとえに節電に協力いただいた皆様のおかけです。ご不便ご不自由おかけしました。電力業界の片隅にいる人間としてお礼申し上げます。ありがとうございました&お疲れ様でした。
216
消費者団体の「電気料金メニューで放射性廃棄物の量を開示しろ」という珍妙な主張に対して安藤委員が「全ての消費者を代表しているかどうか分からない消費者団体が要求したら対応するというのは不適切」と喝破した通り、消費者団体が消費者を代表してるのかすこぶる怪しいもんだよね。
217
原子力が動いて太陽光が少なかった時代は電気は昼高く夜安いものだったが、太陽光が増えた今は昼安く夕方〜夜高いものになった。EVは昼走行し夜充電するので、太陽光の増加で昼電気が余る現状とはかみ合わない。昼に充電を誘導するような対策が必要になるね。
218
非常災害時に使用するリソースまでも投入するって、もやは平時ではないということを明白に表している。 nikkei.com/article/DGXZQO…
219
「12日が危ないってさんざん煽ったのに何も起きなかったじゃん」と思った方もいるかもしれませんが、節電への協力をはじめとして「何も起こさない」ためにそれぞれの人が力を合わせた結果何も起きなかったのです。燃料不足が解消した訳ではないので、今日で電力不足が解決した訳ではありません。→
220
不要不急の野党合同ヒアリング。役人を拘束して疲弊させるだけだから自粛して家で寝とれ。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
221
検討使と揶揄されがちな岸田首相だが、東日本大震災以降おかしなことになっていた原子力政策の正常化は安倍氏も菅氏もできなかった岸田首相の決断であり功績である。ウクライナ危機と電力不足と電気代高騰が起こって初めて動き始めたのは情けない限りだがやらないよりはまし。 nikkei.com/article/DGKKZO…
222
電気料金の値上げに対してふざけるなとか社員の給料減らせとか言ってる人は他の商品やサービスが値上げする際にも同じこと言ってるのかね?電気は必需品だから話は別というのかもしれないが、電気だって自由化されているのだから腹を立ててまで東電から買う必要はなく嫌ならよそから買えばいいだけの話
223
築城10年落城1日とは何事のも通ずる警句だが原子力技術にも当てはまるだろう。このままの不作為が続けば、50年以上かけて築き上げてきた日本の原子力技術や原子力技術者の命脈を日本は自らの手で断つことになりかねない。資源のない国が代替策もないのに有力なエネルギー源を捨てることは自殺に近い。
224
ニュース映像では集会参加者のプラカードに石炭やめろだけでなく原発やめろの文字もあって、ゼロエミ電源として気候変動対策に資するはずの原子力までやめろという行動姿勢を見ると、単なる気候変動対策を訴える運動ではない党派性が伺われますね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
225
需要に発電が追い付かず需給バランスが崩れるとどうなるかというと、最悪の場合2018年の北海道胆振東部地震の時のようにその電力エリア全体が停電(=ブラックアウト)してしまいます。もし節電要請でも事態が改善しない場合には、ブラックアウトを避けるために計画停電をやらざるを得なくなります。