1
2
「値上げラッシュ」で日経の記事を調べると、あらゆる財・サービスが値上げされていることが分かるが、身を切ってまでのコストダウンが求められるのは電力会社くらい。自由化されているという意味では他の財と変わらないのに、こういうときだけ「公益性」の美名の下に無理難題を押し付けるのである。 twitter.com/nikkei/status/…
3
日経新聞も7月から値上げするが、身を切る形での値上げ幅の圧縮はやったのかね?給与や退職金のカット、遊休資産の売却はやったの? twitter.com/nikkei/status/…
4
原子力発電所が満足に稼働していない電力会社が軒並み規制料金を値上げする一方、原子力がしっかり動いている関西電力は全国トップクラスの安い電気料金を維持しているのに、関西電力の大株主として脱原発提案をする大阪市・京都市のセンスとは。
city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kan…
5
電気料金の値上げ審査の過程で口出しする消費者庁に対して安念委員は「消費者庁との協議は法定事項ではないから、協議の有無は値上げ認可の適法性には影響を与えない」とも発言している。とても重要な指摘。消費者庁が消費者を錦の御旗にして騒げば行政手続が止まるなんてことはあってはならない。
6
7
8
開口一番「事務局スタッフは率直に言って貧乏くじを引かされて本当に大変なご苦労で、ただただご同情申しあげるしかない」という先制パンチもなかなか効いている。
9
動画は以下リンクから
youtube.com/live/JsBpTey2e…
10
電気料金の値上げ申請に対する消費者庁の物言いについて、5/8の専門会合で安念委員が痛快なコメントをしている。
・何を言いたいのか分からない
・コストが上がっても下がってもカルテルの影響だと言うなら最早説明のしようがない
・率直に言って我々として何をすればいいのかもう分からない
11
再エネ出力制御について電気を「捨てる」と書いた愉快な新聞があったらしい。残飯を捨てるように余った電気を捨てられれば系統運用上こんな楽な話はないし数兆円かかる設備投資も不要。電気は貯められないし捨てられないからこそ問題になっているのに話を矮小化させる安易な言葉遣いは慎んでほしい。
12
自由化されてるので値上げ反対の人は東京電力EP以外の会社を選べば済む話。そもそも自由化してるのに「需要家保護」の名の下に規制料金が残り続け赤字垂れ流しでも値上げできない仕組み自体がおかしな話。いつまでも規制料金撤廃できないのは自由化失敗と言ってるのと同じ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
13
被選挙権なんて中学校の公民でも習うことなんだから、それを無視してわざわざ立候補届出するのは政治的意図の表れと見るのが自然。それに入れ食い状態で釣られるNHKは政治的中立性をどう考えてるのかしら。何らニュースバリューのない話のはずだが。 twitter.com/nhk_kagoshima/…
14
社会の木鐸として軽減税率が適用されるほど公益性が高い新聞の安易な値上げは許されない。社員の給与・賞与・退職金・年金の減額や潤沢な保有不動産の売却など徹底した身を切る経営効率化策が必要だ。
朝日が5月1日購読料値上げ facta.co.jp/article/202304…
15
7兆円もの投資費用を誰が負担するか。送配電会社の設備投資であることを考えれば原資は税金ではなく託送料金とするのが自然だろう。需要家の負担が増えることになるが再エネ大量導入という国策に基づいた負担なので受け入れざるを得ないのでしようね。 twitter.com/nhk_news/statu…
16
今夏もまた電力不足の見通し。電源は1〜2年で開発できる訳じゃないし追加コストなくひとりでに湧いてくるものでもないので、容量確保の仕組みが始まる24年までは毎年起こる羽目になる。
電力需給、23年夏も逼迫懸念 東電管内の7月予備率3%:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGKKZO…
17
値上げ会社だがベアを実施した北海道電力と東京電力の見識と果断は高く評価したい。系統運用も託送制度もどんどん複雑化していて優秀な人材の確保が急務なのに、社員に報いず社員を守ろうとしない会社を志し働き続けようと思う若者はいない。安定供給という使命感をやりがい搾取の口実にしてはいけない
18
風評加害の典型のような見出しの付け方。あくまで「声」の引用であって、科学的事実を示している訳でも毎日新聞の見解・主張を示している訳でもないと言い訳できるやり方がまた巧妙である。 twitter.com/mainichi/statu…
19
標準メニューで契約を受け付けない旧一電を叩き新電力については批難しない典型的な旧一電悪者説の記事。自由化されている以上、逆ざやになってまで供給する義理がないのは旧一電も新電力も同じ。いい加減、困ったときの旧一電頼みから脱却せよ。
nikkei.com/article/DGXZQO…
20
民間企業が赤字を垂れ流しながら電力供給して、もう持続可能じゃないから値上げさせてくれと認可申請したら政治的な理由から値上げが先送りされるという。こんなことならいっそのこと国営公営でやったらどうだね。民間企業に採算度外視を要求するってどうかしている。
21
首相から「4月という日程ありきではなく厳格かつ丁寧な審査」を求めるコメントが出たと思ったらこの報道。電気料金は完全に政治のおもちゃである。 twitter.com/jijicom/status…
22
値上げ申請を安く叩こうとする前に、「電気料金の最大限抑制」を掲げて電力自由化したのに現実には数兆円単位の税金を突っ込まないといけないくらい電気料金が高騰している結果について、政策当局としてどう考えているのか説明してほしい。 twitter.com/jijicom/status…
23
朝日新聞でも賛成が51%なら世間の大半は原子力再稼働に賛成なんだろうな。それにしてもここまで来るのに10年以上かかった訳で、この間に何兆円の追加燃料費が国外に垂れ流されていったかを考えると、まさに失われた10年である。 twitter.com/asahi/status/1…
24
処理水放出について立憲民主党の小川淳也議員が「科学的合理性は認めるが、地元地域に対する政府の姿勢には誠意が足りないので懸念がある」と発言。合理的な理屈はないが、とにかく反対なので「誠意がない、汗をかいていない」等の感情論を持ち出す姿に呆れてしまう。
fnn.jp/articles/-/481…
25
電気代が高い理由として、①原子力の停止②再エネの大量導入③天然ガスの高騰の3つを挙げ、「いまの電気代高騰は、反原発、再エネ推進、脱炭素といった、『エコな』政策のせいだ」としている。簡にして要を得た記事。 twitter.com/agora_japan/st…