326
新増設の前に再稼働をしっかりと進めるべきという岸田氏のエネルギー政策は脱原発の河野氏を意識したものだと新聞は評しているが、こういうふうに政策を比較し戦わせることができるので複数名が立つ立総裁選は望ましい。ここぞという時には非現実的な政策は出さないし引っ込められるのが自民党の強さ。
327
328
首相会見のエネルギー政策関連発言
・夏はもう大丈夫だが冬は需給逼迫リスクあり。
・できる限り(最大9基)の原子力再稼働を経産大臣に指示。
・火力は追加で10基の確保を目指す。
・需給逼迫緩和と電気代負担軽減に繋がる施策を示す。
329
処理水の海洋放出は科学的には何ら問題なくあとは政治が決めるだけの状態だったから当時の政治決断は菅首相の大きな功績。こういう政治決断が岸田首相にできるか甚だ心もとないので菅内閣で決めといて良かった。
330
再エネを捨てると言われる出力抑制が起こるのは全国的に電気が余る季節・時間帯なので送電線を整備したところで「うちは間に合ってます」としかならないので意味がない。日経は分かって書いているのか知らずに書いているのかいずれにしても「経済」新聞としては情けない記事である。
331
電気代上昇抑制と電力需給安定の供給側対策は再エネ拡大と安全確認・地元理解後の原子力再稼働を言うだけで具体策はなし。マスコミは普段電気代高騰を報じてるくせに首相会見ではエネルギーの質問はせず参院選のネーミングや代議士の醜聞について質問している有様┐(´д`)┌
sankei.com/article/202206…
332
どんどん燃調が上がっていますが、今の水準はウクライナ戦争勃発による資源高を反映していないので今後にかけてさらに電気代は上がることになります。 twitter.com/Sankei_news/st…
333
335
迷う余地なく当たり前の話。原子力も石炭火力もゼロにしろなんていう寝言を掲げている政党を支持できるはずもない。エネルギー政策一つ見ても無責任な党であることがよくわかる。 twitter.com/Sankei_news/st…
336
電力の少し足らないは全部足らないのと同じである。だからこそ北海道でブラックアウトが起きた。若さゆえの知識不足を責めるつもりはないが、一方で自らの発言に責任を持つということもまた社会では必要なこと。自身の活動が身勝手な放言に堕すことがないように電気のことをしっかり勉強してはいかがか twitter.com/Yamamotodaiki8…
337
北陸電力に続いて中部電力も新規契約を一部停止。中三社までこんな状況になるとは。記事中にある「中部電や北陸電の対応は、電力システムの制度自体が機能しなくなりつつあることを映し出している」のとおりですね。 twitter.com/nikkei/status/…
338
止めている原子力の代わりに高止まりしている化石燃料を安い円で輸入していて燃料費がかさんだ結果の値上げなので当然の帰結。そもそも需要家保護のための規制料金という建前のもとダンピングに近い料金水準で赤字を垂れ流しながら供給している現状がおかしいのである。 twitter.com/nikkei/status/…
339
大手電力会社は全国で需給逼迫融通祭り。新電力は市場価格暴騰で不足インバランス祭り。これもう誰がどう見ても電力システム改革失敗だろ…。
340
本件は福祉の問題だと思うがなぜ水道局に行ったのか?水道なら給水停止までに何度も督促があったろうし減免措置や猶予措置もあったろうに、あたかも給水停止した水道局が悪いかのような振舞は不可解だし需要家間の公平性を考えれば金払わなくても水使わせろという要求は理解を得にくいのではないか。 twitter.com/mimt26/status/…
341
342
〉何気なく使う電気やエネルギーの背景には、安定供給のために黙々と責任を果たす人々がいる。こうした責任を果たす人たちが、日本の経済と社会を動かし、支えている。そして、そうした努力があっても、脆弱な電力システムの姿を見て、「おかしい」と、批判の声を上げるべきであると思う。 twitter.com/energyforum_/s…
343
今朝の石川和男氏の番組に大場紀章氏が出演し、火力発電の減少について話していた。現下の供給力不足を招いた電力自由化の制度設計不備について容量市場にまで言及し説明していてBSらしい内容だった。こういう適切かつまっとうな説明が地上波の番組でもなされるといいのにね。
344
345
ある電力会社が地元有力者とズブズブになり小判を貰った。
新聞「電力業界の閉鎖性!異常性!」「原子力の闇!」「他社にも同様事例がないか徹底調査!」
↓
ある新聞記者が取材対象者とズブズブになり賭け麻雀をした。
新聞「…」
新聞業界の閉鎖性とか番記者制度の闇とか新聞は自省してるのか?
346
労働者が働かないと使用者が困るからストライキに意味があるのであって学生が授業出なくても大学は困らないからストライキどころかただのサボりだよということと、エネルギー政策を所管するエネ庁はそこじゃなくて別館だよということを、心ある大人はリツイートする前に教えてあげてはどうか。 twitter.com/kskhatta/statu…
347
348
なにはともあれまずは菅さんお疲れさまでした。あとは河野大臣も小泉大臣も巻き込んで首相を辞めていくことを願います。次期首相にはこの二人をエネルギー関係の役職につけないように祈りたい。
349
ちらほら需給逼迫がニュースになり始めたけど、日経以外プレスの垂れ流しで独自取材はゼロ。なぜこのような事態に至ったのか、需給逼迫を受けて国は何しているのか、節電の必要はないのか等、普段ジャーナリズムだの知る権利だの偉そうなことを言ってる記者様は一体何してるの?コタツで暖まってるの?