鷹見一幸(@takamikazuyuki)さんの人気ツイート(いいね順)

151
RT言及< 「アルパカ抗体を接種するとアルパカになる」という話題の引用リプに「なれるものならなりたい」と言うつぶやきがたくさんあって、なんというか、疲れている人が多いんだなあ。と思う午後1時。
152
大塚康生さんが逝去された、との知らせを聞く。大塚さんとは、アニメよりもジープ関連の記憶が。コンベンションにM422マイティマイトを乗って来て「こいつはスペアタイヤがなくて車輪がパンクしたら外して丸太突っ込んでも走るんだよ」と言って嬉しそうにズリズリ河原を走り回っていた光景を思い出す。
153
諸外国の警察の行う攻撃型警備は、暴徒を攻撃してダメージを与え、畏怖させて追い散らすことが目的なので、軽装備で人数も少ない。日本の機動隊の映像を見た研修で会ったアメリカの警察官から「市民からコストが高すぎると言われないのか?」と言われたことがある。 twitter.com/atsuji_yamamot…
154
赤松さんの選挙は確たる組織があって、統率する人間がいるわけでもないし、誰かの指示を受けて投票したわけでもない。従来の選挙の言い方で言うところの「浮動票」と呼ばれる票で当選したわけだが、一人一人が自分の意志で投票したのだから、浮動票ではなく「民意の票」なのだと思う。
155
「御主人様は山猫姫」の物語世界を舞台にした海洋冒険モノ。冒頭の書き出し序章と一章だけですが、ここまで書いて、企画が頓挫しました。ハードディスクの肥やしになるよりは、お読みいただければ。と思って公開します。ご好評なら、不定期更新していこうと思います。 kakuyomu.jp/works/16816700…
156
前職で、自作銃をいくつか扱ったことがある。弾丸、特に雷管を自作するのが難しいため、既存の散弾銃の弾を使用するものがほとんどだった。オウム真理教も弾丸の量産ができなかった。雷管から自作するとなると、不発や燃焼不良が多発するだろう。
157
ウォルマートが西友を売却して日本から撤退した。籠原駅の近くにあった西友も先月いっぱいで閉店。開店したての頃は、菓子の棚一つまるごと米国の菓子だったが、売れなかったのだろう、あっという間に消えた。鮮魚が貧弱で、店内レイアウトもころころ変わって、迷走している印象だった。
158
例えば「ホンダCB400」というバイクについての解説を書くとしたら、その情報量は膨大になる。その情報の塊の中から、読者に伝えたい、そのバイクの特徴や魅力を抜き出して、それを短い文字数で表現しなければならない。この仕事が今の私の小説の文体に与えた影響は大きいと思っている。
159
中国が、娯楽産業の規制の強化を打ち出して、アイドル番組や「男らしくない」番組を批判し始めた、というニュースを見ると。戦前の経済恐慌から、昭和12年の上海事変に至るまでの、日本の動きに似ていると感じる。挙国一致体制で戦争を始めようとする者にとって最も邪魔な物、それは娯楽と多様な価値観
160
カメダスの仕事は、月間OUTの編集長だったT氏(大徳氏)が立ち上げた編集プロダクション樹想社が請け負った関係で「メカとかに詳しい」という理由で私のところに話が来たのだが、コマの切り出し、レイアウト、が決まってから、その隙間に「○字○行」という形で解説を入れる、という仕事だった。
161
コロッケは、日本の川で生まれますが、生まれたときは、とても小さいのです。その小さいコロッケたちは川を下って南の海に行き、そこで大きく育って、秋に台風と一緒に日本に戻ってきます。(混ぜるな危険
162
「毎日花壇に水を撒く係」が、大雨の日に、花壇に水を撒かなかった。という理由で、学級会で、その係を居丈高に攻撃する学級委員。みたいな性格の人は、大人になったらどうするのだろう? と子供の頃思っていたが、そういう人はそのまま大人になるのだと知った。
163
「表現の自由を守るべきだ、と考えている民意の票」というのは、上意下達の組織ではなく、一人一人のスタンドアロンな意思の集合であり、攻撃しにくい相手でもある。それがゆえに、攻撃はその民意を集めた議員個人へと向かうことが予想できる。表現の自由を守る人を守る必要があると思う。
164
深夜営業のコンビニエンスストアが増え始めた頃、善良な市民を標榜する方々から「治安が悪くなる、警察で取り締まれ」という要望を何度も受けたことがある。脳内で創り出した「けしからん罪」とか「気にくわん罪」という罪を適用しろと言う人は、いつの時代にもいて、自分が間違っているとは思わない。
165
「発注ミスで」などの理由で、路上で品物を売りつける方法は、戦前からあり、風呂敷包みを背負った少年が道端で泣いているところに、サクラが「なんで泣いているんだ?」と声を掛け、通行人に「助けると思って買ってやりましょう」と呼びかけるという「泣き売(なきバイ)」と言う手口が原型です。 twitter.com/sigsawa/status…
166
いくつか指摘を受けたので「三回」の根拠を説明しますと。この基準は、事件として扱い、被疑者を検挙して立件できるかどうか。という基準で、「再三の警告にも従わず」という要件を担保するには、三回の警告を持ってすれば成立する。という判例によるものです。
167
絶版だった「大日本帝国第七艦隊(全3巻)」を電子書籍で自費出版しました。価格は発行時の半額400円で設定しましたが、KindleUnlimitedで0円で購読できます。よろしくお願いします。 amazon.co.jp/dp/B09Y8X8MKP/… amazon.co.jp/dp/B09Y8VQRFL/… amazon.co.jp/dp/B09Y8QJJ28/…
168
雑誌編集の手伝いで校正をやったこともあるし、校正の講習にも行ったことがあるし、ライターと小説家の仕事を45年以上続けていますが、一度も聞いたことがありません。 twitter.com/tiamatdahlia/s…
169
何度もつぶやいているが、私は三点リーダーを一つで原稿を書いて電撃大賞に応募して、その原稿がそのまま本になったので、デビュー作「時空のクロス・ロード ピクニックは終末に」の文庫本の三点リードはひとつのままである。重版の際も「直してくれ」とは言われずに現在に至っている。 twitter.com/SagamiNoriaki/…
170
誤植のことをどうのこうの言えた立場ではないが、漢字の「猫」と「錨」を間違えた文をいくつか読んだことがある。いずれも絵面を思い浮かべるとヒドイ状況だった。 「茶のタンニンを利用した錆止めのために猫を茶で煮る」 「よし、ここだ。そう言って船頭は猫を船べりから海に投げ込んだ」
171
発破師の大先輩からお聞きした話だと、昔のダイナマイトは、柔らかい、と言うよりも、餅状の粘着力のある、べとっとした質感で、盗み食いをする連中の間で「桜餅」という隠語で呼ばれていたこともあるそうです。 twitter.com/Hikikomori_/st…
172
JRの普通列車の編成に組み込まれているグリーン車で「差別だ」と騒いでいる人を見たことがある。クリーン車は、グリーン料金さえ払えば、年齢、性別、職業、服装、言語、肌の色に関係なく利用できるサービスなのだが。
173
捜査報告書などの司法書類の記述の場合、犯罪に供した道具は犯人しか知り得ない事実。という証拠になるため「推測される」場合は、例えばドライバーでこじ開けたことが推測できても「ドライバー様のもの」と、ぼかして記載します。警察がマスコミに流す広報文も、この書き方なのです。 twitter.com/Yuichiro_Junio…
174
拳銃の射撃訓練の標的は、ずっと同心円の競技用標的で行われていて、実戦的なマンターゲットが訓練に導入されたときも、上層部は「警察官が人間型の的を撃つと問題にされる」などと心配していた。警察官僚の保身が優先なのだろう。 twitter.com/TACMEDA/status…
175
人々が情報を求めたがるのは、不安な時だ。だから情報を売って金を稼ぐ連中は、不安を煽り立てる。不安にさせ、絶望させ、もう未来はない。と書きたてておいて、そこに「これが解決策だ!」という情報を投げ込んで誘導していく。不安を解消させ安心させる情報は金にならない。 twitter.com/junmurot/statu…