126
「アメリカではもうみんなマスクなんかしないで日常生活に戻っている、マスクなんかしてるのは日本だけwww」とか言う「出羽の守」は、医療保険に加入しているのが当たり前・ワクチン接種しているのが当たり前・発症すれば医者にかかって入院できるのが当たり前の社会階層の視点です。
127
あの人たちがCOVIDに感染すれば潜伏期間内に「仲間」を感染させ、そして無料でワクチンが受けられることも知らずに発症して、保険に加入していないから医者にも行かず、運が悪ければそのまま野垂れ死にでしょう。
128
カリフォルニアでは缶や瓶入りの飲み物にリサイクル料金(CRV)が上乗せされていて、リサイクルセンターに持ってゆけば現金が戻ってくるのですが、富裕層はそんなはした金など意に介せずポイポイ捨てます。それを浮浪者がゴミ捨て場から回収して歩いています。
129
ワクチン陰謀論以前に、かなりどうしようもない社会格差があるのです。冷戦終結後の「小さな政府」「規制緩和」「自己責任に基づく自由競争」という新自由主義が招いた弊害。
130
医療保険に加入している人が無料で3次4次のワクチンを受けて、COVIDに感染しても軽症で済んで「たいしたことなかったぜー!」とか自慢している一方で、医療との接点が無さすぎて無料でワクチンを受けられることも知らない社会階層の人たちがバタバタ死んでいるという格差社会、それがアメリカの現状。
131
アメリカは日本と違って国民医療保険がなく(それをやろうとした「オバマケア」は色々あってkonozama)、定職に就いている人ならば会社が提供する医療保険に加入しているけれど、職を転々としていたり日雇いだったり無職の浮浪者の人には医療との接点じたいが無かったりします。
132
モデルナやファイザーのワクチンは身元証明さえあれば無料で、しかも医療機関ではなく薬局で受けられるのだけど、接種率は7割弱で頭打ちになっているのがアメリカの現状。 twitter.com/macchiMC72/sta…
133
アメリカには「My dog ate my homework」という言い回しがあって、宿題を忘れた生徒が「だって犬が食べちゃったんだもん」という見え透いた嘘をつく例えなのです。 twitter.com/kawasakimanabu…
134
もっとも、こういう歴史認識はよくあることのようで、アメリカでは中国の利権を巡る外交対立やハルノートによる資源輸出恫喝を棚上げにして「平和な中立国だったアメリカはいきなり真珠湾を攻撃された」ことになっている。
135
もうひとつ。客観的に見れば日本帝国は対中戦も対米戦も始めた側なのに、「戦争体験談」の殆どは「やられた側」の話になっている。 twitter.com/messhie0331/st…
136
137
なんせ数が多くて、日本軍の防御施設に接近すると全方位からバカスカ撃たれて、一発被弾すれば大穴が空くので警戒されていたらしい。撃った側は「旋回が遅い」「すぐ銃身が過熱する」「弾倉容量が少なくてしょっちゅう再装填が必要になる」と愚痴っているけど、撃たれた側にはわからない。
138
撃った側と撃たれた側で評価の違う兵器というのもよくある話で。たとえば撃った日本側の戦記ではボロクソな評価の多い96式25mm対空機銃、撃たれたアメリカ側の戦記では警戒すべき厄介な対空火器という回想を多く見かける。
139
ArduinoにせよRaspberry Piにせよ本来は教育用の低価格SBCだったのに、産業界が「安くていいのあるじゃん♪」とフリーライドしたってのは前から言われていた気がする。とはいえ、年間1000も出ないような小ロットでいちいち専用基板なんか起こしてられない事情もわかる。 twitter.com/hakobera/statu…
140
リツイート。それはぼくも20年くらい前に通った道。日本に居て日本語のミリタリー書籍(1970-80年代の)ばかり読んでいると「世界初の戦略偵察機・百式司偵」とか「米軍を驚愕させた二式大艇」とかのアオリ文句が身についちゃうから、
141
この写真と質問の文章に対して本当にAIがこういう「感想」を生成したのなら、もうAIには「感性」があると言っても良いような気もするのだけど、古典的な「中国語の部屋問題」にぶち当たる。 twitter.com/zoomin0107/sta…
142
おー。減圧域に生じた霧の写真は多いけれど、衝撃波面の偏光を実機で撮った写真は珍しいな。 twitter.com/RealAirPower1/…
143
これは難しい。語源のPlasticは「可塑性」なので、石膏も粘土も鉛もPlastic Materialの仲間になる。石油などから重合して作った合成樹脂はSyntetic Resinだけど、全ての合成樹脂が可塑性を持つとは限らない。 twitter.com/0rinrin03/stat…
146
OSの話をすると「国産OS!TRON!アメリカの陰謀で潰された!」とか何十年同じネタ繰り返してんだって人が沸いてきたものだけど、あれもカルトだよな。
147
スーパーで買ってきた肉塊を炭火で適当に網焼きした料理を「バーベキュー」と呼んでも彼らは「仕方ねーな」と苦笑するだろうけど、「バーベキューなんて雑で美味しくないよね」と言えば肉切り包丁を構えて「ちょっとそこへ座れ」と言われるかも知れない(゜Д゜)
148
149
今ではバーベキューもフライドチキンも拡散して分化して、アメリカでもテキサス風トライティップ・バーベキューのような、ステーキにして食べられる牛肉の高級部位をわざわざバーベキュー風に調理する食文化もあるので、ルーツにこだわりすぎるのもよくないのだけど。
150
バーベキューの由来はフライドチキンと似ていて、フライドチキンも南部の黒人料理で、肉が硬くて骨ばった老鶏しか得られなかった彼らがその食材を美味しく食べるために工夫したレシピが原型になっているのだ。