176
煙草の吸い殻や飲料の空き缶はその辺に投げ捨てるのが「当たり前」で、駅のホーム下にはいろんなゴミが散乱していた。噛み終わったガムもその辺に吐き捨てる人が多く、靴の裏にへばり付くとものすごく嫌な思いをした。
177
スーパーで買ってきた肉塊を炭火で適当に網焼きした料理を「バーベキュー」と呼んでも彼らは「仕方ねーな」と苦笑するだろうけど、「バーベキューなんて雑で美味しくないよね」と言えば肉切り包丁を構えて「ちょっとそこへ座れ」と言われるかも知れない(゜Д゜)
178
それが"Velma"のことなら、もともとは白人の科学オタク女性だったキャラクターが意識高い黒人の同性愛者に差し替えられたことで、古くからのScoobyファンは激おこ案件だよ。 twitter.com/gokivuri_syous…
179
バーベキューはもともとアメリカ南部の黒人料理で、骨と筋の多い肩肉やアバラ肉しか得られなかった彼らが、狩猟採集民だった先祖の伝承をもとに、焚火の下に埋めて蒸し焼きにした料理が原型だと言われているのだ。カンサス風は豚の肩肉、メンフィス風は豚のアバラ肉を基本としているのだ。
180
しかし「企画開発」と「製品化」の間には大きな山があって、ドキュメント書いたりバージョン管理したり販売資料用意したり見積もって仕込んで手配して生産して集荷して在庫管理して…とかくそめんどくさい仕事がついてくる。そして企画スキーな人たちはそういう汚れ仕事をやりたがらない。
181
だいたいNASAのHiMAT(初飛行1979)が悪い(´・ω・`) twitter.com/ikuto_yamashit…
182
カリフォルニアでは缶や瓶入りの飲み物にリサイクル料金(CRV)が上乗せされていて、リサイクルセンターに持ってゆけば現金が戻ってくるのですが、富裕層はそんなはした金など意に介せずポイポイ捨てます。それを浮浪者がゴミ捨て場から回収して歩いています。
183
"ファインマン・セクシスト・ピッグ!"が半世紀近くもたって日本で復活するとか、ファインマン先生はあの世で苦笑してなさるよ。 twitter.com/bukuro8810/sta…
184
あの人たちがCOVIDに感染すれば潜伏期間内に「仲間」を感染させ、そして無料でワクチンが受けられることも知らずに発症して、保険に加入していないから医者にも行かず、運が悪ければそのまま野垂れ死にでしょう。
185
バーベキューの由来はフライドチキンと似ていて、フライドチキンも南部の黒人料理で、肉が硬くて骨ばった老鶏しか得られなかった彼らがその食材を美味しく食べるために工夫したレシピが原型になっているのだ。
186
187
今ではバーベキューもフライドチキンも拡散して分化して、アメリカでもテキサス風トライティップ・バーベキューのような、ステーキにして食べられる牛肉の高級部位をわざわざバーベキュー風に調理する食文化もあるので、ルーツにこだわりすぎるのもよくないのだけど。
188
「プラストロー廃止運動」の震源地はこのへんらしい。plasticpollutioncoalition.org/the-last-plast…