nobu akiyama(@nobu_akiyama)さんの人気ツイート(新しい順)

251
小泉さんといい、今日の高橋さんといい、熱いコメントに自分達は何のために安全保障を、軍事学を研究しているのかが滲み出ているよね。 学者は現場を知らないと、軽く見るコメントをする人もいるが、自分達の言っていることのconsequenceを知っているからこそ、簡単な物言いをしないのだ。
252
これを解説してくれているツイートです。ご参考。 twitter.com/tkatsumi06j/st…
253
ロシアの国連常駐代表部からの「人道決議」に関する書簡に、赤ペンで添削を入れるカナダ代表部。 公式アカウントでこういうのやるんだ。(笑) twitter.com/CanadaUN/statu…
254
どれだけの人が共感してくれるかわからないけど、「ウクライナとロシアはどっちもどっち」とか、「戦争一択はあほ!ウクライナはとにかく妥協しろ」とか言っている人って、PCのアプリがOSの上で動いているとかわからない人たちなんじゃないかと思う。
255
真珠湾への言及については各々思うところはあるだろうけれども、国際社会はそう記憶しているのだということを肝に銘じて生きていくしかない。 他方、原爆投下の映像に胸で十字を切ったプーチンだが、その人が今まさに核の恫喝を最大限活用している心理とはと、思い巡らせてしまう… twitter.com/yamakawafuyuki…
256
アーノルド・シュワルツネッガーのロシア人に向けたメッセージ。 聞かせますねえ。 twitter.com/Schwarzenegger…
257
ロ側だって、原状復帰は政治的敗北を意味するわけで、それだけ見ても、ただ停戦するということがいかに難しいか。さらにウ側からすれば停戦したとして、どう停戦状態が担保されるのか、その仕組みだって必要だし。 せっかくツイートするならそういう仕組みを提案すればいいのになあと思う。
258
なお、実際のところ、戦争一択でも交渉一択でもない。今だって戦争しながら交渉も行っている。ただウ側からすれば、そもそも主権と領土の一体性を回復(不正義の状態を回復)するには、残念ながら戦いにおいてその権利を主張するための基盤を得なければいけない状態に追い込まれている。
259
チェチェン、シリア、クリミア等での行いと異なる行動をウクライナでは取る、つまりウクライナの権利を尊重し、国際法と規範を尊重し、人権を尊重することに確信が持てるなら、それこそ交渉「一択」だが、そもそもそうしたものを無視して侵略されたのに、ウ側はロ側に何を期待すればよいだろう?
260
誰に知恵つけて貰っているのかわからないけど、「安保の枠組みがなかった」の意味するところが不明だし、参照すべきは「旧ソ連時代の蛮行」ではなくチェチェン、グルジア、シリア、クリミアだし、戦争と政治(外交)はシームレスだし、前提がヤバい。この方、何と戦っているのでしょう…
261
国際司法裁判所は、ウクライナが、ジェノサイドの定義を自国の侵略を正当化するために操作しているとしてロシアを訴えた件、13-2(ロ、中)で訴えを認め、ロシアに対し直ちに停戦を命じる。 ロ、中の判事は、手続き上の問題を理由に反対。 news.un.org/en/story/2022/…
262
プーチンにとって停戦とは「リロード(弾を再充填すること)」という意味だと。 twitter.com/Kasparov63/sta…
263
ゼレンスキー大統領、真珠湾と9/11に言及、ウクライナでは今、毎日これが起きているのだと… 米国の建国の精神に触れていたが、日本では何を引用するのだろう? やっぱり「心を燃やせ」とかかな?
264
共同声明とを「絶対条件」とすること及び演説の内容を「合意の範囲」とするという条件は、これまでの国会演説に全て適用されているのですか?誰か詳しい方教えてください。 twitter.com/umedam/status/…
265
なお、首脳会談は事前に行って、総理が太鼓判押す(国会で演説してもらうに相応しいと見極める)ことはあった方がいいだろうなと思います。でも共同声明が絶対条件とかいうと戦争戦ってる中での調整のコストなど考えると、それが支援する側の傲慢さに見えないでしょうかね?
266
国益を守りたいというが、具体的に何を指すのか不明。 共同声明を「絶対」条件として演説をその範囲にすべきというのは、演説実施のコストとハードルを日、宇双方で大幅に引き上げるが、そこまでして守るべきものは何か、あるのならしっかり説明すべき。当然実現しなかった場合のコストと比較して。 twitter.com/office50824963…
267
ウクライナ危機の中で起きているさまざまな事案に関する国際法面での説明。 こういうのは読んでおいて損はないですね。 asahi.com/articles/ASQ3H…
268
反対した国は人道問題に配慮がない、というレトリックを展開するということか?
269
ロシアが安保理にウクライナの人道状況に関する決議案を提出。(打ち間違えではない) 停戦を呼びかけ、人道支援を謳ってはいるが、要は市街戦で民間人を「人間の盾」にしているウクライナが悪い、ということか。ロシアの侵略行為には当然言及がないので採択される見込みはないが、それにより twitter.com/white_lenka/st…
270
だろうし、ウクライナを見捨ててと世界を核戦争の危機にさらさないこと、どちらを重視すべきなのかと問われたことに対する回答が出せない能力のなさに対するいら立ちなのだと思う。
271
フィンランドで、日本で、ロシアが占領した領土が帰ってこないように、もしかしたらロシアが支配するウクライナはもうウクライナではなくなるかもしれない。そこには精神の自由はないかもしれない。ましてや、どんな理由で拘束されるかもわからない。そして拘束後どうなるかも。
272
だけでなく、未来や希望に生きるのだと、紛争地を訪問し、紛争後の平和構築の難しさを観察し、話を聞いてきたちっぽけな研究者は、つくづく感じる。 介入か降伏かなどという単純なバイナリーで論じることに対して憤りを覚えるのは、今の命と未来の命を天秤にかけて結論を出せないこと、そして
273
そんな未来が、自分にも、家族にも、友人にも迫っている。どんな希望をもって武器を置くのだろう。 両国政府が早く停戦をまとめて、犠牲者が出なくなることを願ってやまない。しかし、僕が、命のために武器を置くべき、と戦う当事者に言える資格があるのか、わからない。人は、今を刹那的に生きる
274
紛争を戦っている人たちに、敗北を受け入れた先に安心を期待させることがどれほど難しいかという点だ。スーダンのダルフールで、反政府ゲリラのリーダーになぜ戦うのか、闘いの先に希望はあるのか、聞いたことがある。とにかく生きるために戦っているのだ、というのが彼の答えだった。もちろん
275
翻ってウクライナ人は、後顧の憂いなく、将来の再起を期して武器を置くという選択を、今この状況でできるだろうか。ロシアが、チェチェンで、グルジアで、シリアでやってて来た軍事行動を見て、ここで武器を置けば明日がある、と安心できるだろうか。