301
今日は東日本大震災から11年目の日ですね。地震や津波で命を落とした方、原発事故で生活を奪われた方、その他多くの被災者のみなさんに改めてお見舞い、お悔やみ申し上げます。
そして今、原子力災害を教訓にするどころか、その恐怖心につけ込んで戦争を遂行するロシアに改めて強い憤りを覚えます。
302
訂正 ひろゆき氏は、ウクライナと書いてあって、チェルノブイリに特定しておりませんでしたので訂正します。
もし国際法に違反することを織り込んで、稼働中の原発を攻撃して放射性物質の発散を目指すのであれば、そのシナリオは否定しません。
303
チェルノブイリの石棺に現状は、以下の報告書はわかりやすいですね。
石棺で水を撒く必要があるのは、放射能で汚染されたデブリの塵が広がるのを防ぐためで、爆発を防ぐためではない。
また使用済み燃料も取り出して20年経ってるので、メルトダウンは起きない。
mri.co.jp/knowledge/colu…
304
爆発ではなくミサイルでの爆破ならあるかもしれませんが、それもそこまで広域に放射性物質が拡散するとは思えませんけどね。
305
釣られたら負けだってわかっているのだけれど、リプライとか見ると真面目にこのシナリオを信じている人がいるのも少し怖い。
チェルノブイリの石棺は爆発しません。プールに保管中の使用済み燃料も爆発しません。
いずれも放射線の発散が、「欧州」ではなく、敷地内の作業の妨げになるのが問題。 twitter.com/hirox246/statu…
306
そうした事態を避けるために常に2-3メートルくらいの水量を確保する必要があり水量を確保するためには週イチくらいで水を補給する必要ありとの米専門家の見立てもあるとのこと(要ダブルチェック)。それでなくても保安要員の心身の健康状態が懸念されるのに、それでいいのかという話です。
307
このツイートに、「大したことない」とわざわざコメントする人がいますが、であれば、なぜ水を常に張っておくために電気使ってきたのかわかっているのでしょうか?古いSFでも放っておけばいずれは水がなくなり、待機中に露出すれば放射線が出て管理要員を危険に晒すことになります。チェルノブイリは twitter.com/nobu_akiyama/s…
308
2000年に廃炉になっていますから十分に冷却はされていますが、それでも放射線が出ることに変わりはなく、常に水で遮蔽しておく必要があります。原子力安全というのは、周辺環境への影響だけでなく、施設の従業員の安全も同等に重要なものとして考える必要があります。
309
過去の経緯だけでなく、現状についても研究者の方がむしろ詳しいのでは?
テレビの記者の現地からに中継もお気持ちを伝えることが主で、分析が全然入っていない。 twitter.com/ToshihikoOgata…
310
国際秩序ってこうした小さなことの積み重ねでできているという側面もあったりするんですよね。
311
軍事アナリストからすれば紛争の大局の中では大したことないように見えるかもしれませんが、冷却用の電力供給の途絶は、その行為そのものが極めて重大な問題で、ウクライナが騒ぎすぎ、という話で終わらせてはいけない事案です。 twitter.com/rockfish31/sta…
312
チェルノブイリの使用済み燃料は、3月3日の時点ではとりあえず、電源供給がなくても冷却を保つのに十分な熱負荷と冷却水の量を維持できているとIAEA。 twitter.com/iaeaorg/status…
313
チェルノブイリで保管中の使用済み燃料が停電により冷却できなくなっているとの報道。IAEAに保障措置のデータ転送も止まっているらしいので、原子力安全上極めて深刻な状況です。
reuters.com/world/ukraine-… twitter.com/nobu_akiyama/s…
314
これは国際政治のマクロな理論にどのような役割があって、どのような限界があるかを示す好例ですね。
システムや国家間の関係性の特徴を概念化して説明できるが、政策的な処方を必ずしも提供できる訳ではない。また、規範的と分析的な側面を意識して読み分けないと現状追認と勘違することも。 twitter.com/MGULaw/status/…
315
これ、チャーチルのダンケルクでの演説じゃんね。
彼はこういうの自分でやってるのかな?背後に戦略コミュニケーションのアドバイザーいるよね? twitter.com/skynewsbreak/s…
316
みんながウクライナに気を取られている隙に、北朝鮮は核実験の準備?核実験場で何らかの建設の動きを衛星写真で確認。 twitter.com/KenDilanianNBC…
317
ウェッジって、安全保障関係ではいい記事載せてるのに、こういう根拠もない陰謀論を掲載してしまうと、メディアとしての信用が落ちて、寄稿者の信用も毀損しかねないよ… twitter.com/WEDGE_ONLINE/s…
318
専門家が「戦闘空域(aerial combat zone)」だと粘り強く説明しているのに、なぜメディアは「飛行禁止区域」という空想の概念を相変わらず使いたがるのか、と。
あるあるですね。一度使い始めたら変えられないのってなんでかな? twitter.com/lawrence/statu…
319
チェルノブイリで核兵器作るとかダーティ・ボム(放射性物質の発散を伴う爆弾)作ってるとか、誰も信じなくても取り敢えず取り繕えればいいんでしょうね。核兵器については、絶対に不可能。ダーティ・ボムは、実は製造はそんなに難しくないので、でっちあげは可能ではある。
nikkei.com/article/DGXZQO…
320
321
Hal Brandsが中国のリスクを論じる際に使ったもの。
ロシア(プーチン)が今戦争に駆り立てられているのは、衰退する大国のエゴ(自我)と現実を埋めるため、と考えると何となくそんな気もする。
もちろん、厳密な検証の余地がある議論だけど。
foreignpolicy.com/2021/09/24/chi…
322
この戦争が本当の冷戦の終わり=大国ロシアの終焉、という細谷さんの議論は歴史の大きな流れを掴む試みとして要注目。これで思うのが、最近聞かれるpeaking power trapという概念の妥当性。これは、大雑把に言えば、大国が衰退に向かう時に戦争に走りがちという仮説で、 twitter.com/yuichi_hosoya/…
323
ある意味、ロシアの思考方法がわかるという点では参考になる。でも流石にロシア擁護も無理があると思っているのか、開戦前の「ロシアの言い分にはこう理がある」という論調から「ロシアはこう考える」というように転調しているね。 twitter.com/ShinodaHideaki…
324
エリザベス・ウォーレンが、ゴールドマンサックスやJPモルガンが、将来の回復を見越して暴落したロシア関連の社債を買い進めていることを、制裁を台無しにすると批判。
bloomberg.com/news/articles/…
325
「トルコのスルタンに手紙を書くザポロージャ・コサック」を再現するウクライナ兵、だそうです。
元の絵画についてはリンク参照。
gemeinwohl.jp/2019/05/08/%E3… twitter.com/Eastern_Border…