nobu akiyama(@nobu_akiyama)さんの人気ツイート(新しい順)

1
国際機関は「各国から」の拠出金と専門家の派遣がなければ存在し得ない。 このように論じるのであれば、「中国などよりも拠出金も派遣人員も少ないのに日本の意向が反映されている」という仮説を証明して初めてニュースの価値がある。 twitter.com/isoko_mochizuk…
2
中国人研究員もだけど、事案の発生から警察に相談するまで4年って、産総研の危機管理体制どうなってたんだろう。某省も、経済安保の総元締めを自認するんなら、お膝元の組織からなんとかしないとじゃないのかな? mainichi.jp/articles/20230…
3
ロシア軍がザポリージャ原発から軍を引き始めており、原発の要員にも退避(?)を呼びかけたとのこと。 ちょっと前に地雷の設置の話などあったが、最近では核テロ攻撃の噂などあり、注意深く観察していく必要があるでしょう。 twitter.com/lukeharding196…
4
尾身先生や西浦先生にツイッター民が向けた態度は知らんぷりして「専門知を振りかざす」と批判するのはどう思いますか? 何か思うことあったとしたら、安全保障も同様です。
5
みんなが「ぼくのかんがえたさいきょうのかんせんしょうたいさく」とか「ぼくのかんがえたせかいへいわ」をカジュアルに語るのれるのはとても良いことですが、専門家の議論とは噛み合わない。自分の考えが否定されるのは誰も快く思わないでしょうが、研究の蓄積を無視してマウント取るのもどうかな?
6
僕は、専門家と一般人の摩擦は、両者がSNSによって接近したこと、そして、実は専門家の世界が非常に奥深く複雑なことには「一般」側が気づいたこと、一部それに気づかない人がSNSで気軽に突っ込んでいってやり込められて反発する、みたいな現象なんじゃないかと見てます。
7
専門知の暴走とは、具体的にどの現象を指す?専門家は専門知を振りかざしているというが具体的にどの行為を指している? 具体的な指摘がなく印象だけで語られても一般論としては正しいから、その真偽は確認されずに「専門知を振りかざして一般人をやり込める専門家」というイメージだけが定着する。 twitter.com/erika_asahi/st…
8
まあルカシェンコが言った通りであれば、ベラルーシはNPT違反ですけど、多分実態としては威勢のいいことを言ってみただけでしょうね。 twitter.com/yomiuri_online…
9
プリゴジンの乱で、にわかに核管理のリスクや核セキュリティ上のリスクが注目されたが、一般での盛り上がりとは裏腹に、核屋が集う僕のツイッターのタイムライン上では、巷間騒ぐほどリスクがあるわけではないという議論で盛り上がっていました。
10
NHKの友人から、タイムラインでの展開、できるだけやってます、とご紹介頂きました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
11
もしかしたら、この事案は、「大山鳴動ネズミ一匹」的なものだとみているとしたらそれはそれでNHKの見識ではあるのかもしれない。 もちろん、そのような可能性も否定できないですけどね。
12
もしかしたら世界が変わってしまう可能性だってなくはない重大事のさ中、NHKが特番で報道していないことについて、そのセンスや取材力の低下を嘆く声がツイッターに流れてくる。 確かにそうだよなあ…そのために有料にしてるんだし。独自取材がなければ提携している各国の局のニュースでもいいんだけど
13
プリゴジンの「クーデター」、何を目指しているのか不明だし、本気でのクーデターにしてはやり方も稚拙な印象。とはいえ、この動きが失敗に終わったとしても、ロシア・ウクライナ戦争の情勢に全く影響がないとは言えないでしょうね。
14
ALPS処理水のIAEAレビュー報告書をめぐり、外務省幹部とされる人物の会話とされるメモが韓国のyoutubeメディアで示されました。 わかる人には一瞬でフェイクとわかる文書ですが、いい加減なメディアの小道具としては十分なのでしょうね…mofa.go.jp/mofaj/press/re…
15
記者がなぜ特権的に記者証で入室を許されているのか。国民の知る権利を保証する役割を委任されているからで、自らの政治的主張を行うために与えられたものではない。 東京新聞 @TokyoshimbunApp の姿勢が問われても不思議ではない気がする。
16
某記者さんが、参議院法務委員会の採決で大きな声を張り上げていた、という件、記者証で委員会室に入室したのなら、単に傍聴者が声を上げたというのとは意味が違ってくるのではないかな、と思う。
17
いうまでもなく、この破壊行為を行った者は、ジュネーブ条約第一追加議定書第56条違反。
18
IAEAもカホフカダムの損傷について認知していると。ザポリージャ原発を監視しているが、現時点では直ちに原子力安全に係るリスクはないとの報告。 twitter.com/iaeaorg/status…
19
このツイートが炎上しているのですが、内容に関する評価は別にして思ったのは、人間が思考を巡らすときに何を参照するのかによってどこまでを想像するのかが違ってくるけど、そういう思考の「基準点」が異なる人を説得するって結構難しいんだろうなと。この前、あるところでそんな経験をしたんですが… twitter.com/kuratamagohan/…
20
某国営放送のラジオ番組、4月初めに「番組出演の打ち合わせ」で1時間ほど話をしたいというので日程調整しているうちに、「出演の可否は改めて相談」と単にリサーチャー代わりだったことが判明したので、「出演するか決めてからご相談ください」と返したら、その後なしのつぶて。明日放送だそうです。
21
@HirokoKado お好み焼きをめぐり芸州と摂州が激しく対立。この対立に介入した英国。その介入に怒った摂州出身の官僚が英国公使に斬りつける事案が発生。これを「小麦粉事件」という。
22
核についてどんな立場にいる人も、我田引水の誘惑を排し、小倉さんの話に虚心坦懐に耳を傾けるべきだと思う。 この記事はゼレンスキー大統領のことだが、G7首脳がどんな姿勢だったのか、そこから我々は何を受け止めるのか。 我々のintegrityが問われているのだと思う。 mainichi.jp/articles/20230…
23
大きな声をあげることも大事だけれど、静かにやるべきことを粛々とやることももっと評価されて良いのではないかと思う。
24
今回思ったことの一つが「理想」を語る人には2種類あるんじゃないかということ。「理想」が叶えられなければ一直線に「絶望」を口走る人と、決して絶望せずに今できることやるべきことを粛々と行い時を待つ人。 twitter.com/asahicom/statu…
25
核軍縮を推進するという一点から見れば、G7の宣言に満足する人はいないだろう。このような批判は正当だ。 しかし、核軍縮は真空の中に存在するのではなく、数多くの要因が雑多に存在する複雑な環境の中にある。僕は、絡まりあう多くの利害を調整し少しでも前進させようとする取り組みも評価したい。 twitter.com/nuclearban_jp/…