76
自分の卒論(ゴミ)のこと思い出すと頭を掻きむしって叫び出しそうになる
77
10代の頃、周りのきれいな女の子たちのうち何人かは20代のうちに死ぬって宣言してて私はすっかり信じて(エーッ!そんな…悲しい…!)って思ってたけど全員バリバリ生きてるらしい
78
私も人を愛するということは「愛されている」という実感を、対象にとって好ましい形で提供する、もしくは忌まわしい形で提供しないということだと思う
79
発言が一貫していることよりも私がいつも私であることのほうが重要
80
嫌いなやつに「悩みなさそうで良いよね〜」とか言われると「じゃあ代わってみる?」つってそいつの脆弱な魂を私という“器”に招き、私の抱えているストレスの巨大さに耐えられなくなったそいつが泡を吹いてブッ倒れるとこ想像する
81
「元気があれば何でもできる」ってわざわざ言うってことは猪木にもかなりつらい時期があったのかな
82
美しくて奔放な女が自分を選んでくれた時の衝撃と感激って、世界が新しく作り変えられるほど
だからそのあとはもう借金を返していくだけの時間
83
もしかして面白おかしく暮らす(フットワークの軽さ、ベースの機嫌のよさ、物事への着手の迅速さ、対人関係における根気)ためにいちばん重要な要素って体力?
体調の悪さから得られる知見多いなー
84
どうしたらいいかわからないときは金を稼ぐ、身体つくる、水を飲む
85
同年代の男が自身のことを「おじさん」としきりに言いはじめたときは(あーっ若い彼女ができたんだ)と思ってます
86
あまりにも腹が立ちすぎて何ヶ月も口に出せなかったんだけど
すこし前の質問で、妊娠してしまって死ぬしかないって悩んでる中学生の女の子に「泣き言はダメ、あなたもうお母さんなんだよ!」と説教してる大人がいて、てめえは本物の悪党だと思った
88
優しい人って面白い、意地悪な人も面白い、みんなどこかしら面白い、自分のことで頭がギチギチの人だけが面白くない
89
Spotifyで広末の「大スキ!」聴きながら(あー、久しぶりにともさかりえの「カプチーノ」ききてーな)と思ってたところ、Spotifyが勝手にかけ始めたから急いで頭にアルミホイル巻いた
90
人間の色気って、すでにバランスが取れてる状態じゃなくて、バランスを失ってる状態でもなくて、必死にバランスを取ろうとしてる状態から出てると思う
91
人に優しくしてるとナメられて相手が増長することもあるが、そのために何か対策するのって嫌すぎる、貧乏くさくって
92
カフェで「地方出身の男の子ってさー、異様にがっついてくるよね、人間関係にしがらみないから?」って話してる大学生らしき女の子2人組がいて
ウワーッそうなんだそうかも……って気持ちと東京生まれの女の子頭良くてスゲーという気持ちで肩幅せまくなった
93
経理の女が職場の若い男に逸脱した性的発言をされ(どうしてやろうかな?)と考えるうち無表情・無言・直立不動のまま70秒ほどが経過してしまい、恐怖を感じたらしい相手が走って逃げたとのこと
94
「海が見たい 人を愛したい 怪獣にも心はあるのさ」って気持ちで村を出た女は多いと思う
怪獣には悪気はないのさ
95
気持ちに余裕ができた今、余裕がないころ弱い立場の人に対して取った冷たい態度や、賢く優しい人に対して取った傲慢な態度を思い出して恥ずかしい
96
温厚だと自認してる人、今まで例外なく暴れ怒りダルマだったから私も気をつけないと(自分のこと温厚なほうだと思ってる)
97
私は感じがよかったりバランス取れてる人よりも、胸の真ん中にでっかいエメラルドがはめ込まれてるみたいな心の人が好き
つらい人生だと思うし私に好かれても仕方ないかもしれないけど
98
あんまり男性と交友持たない私ですら、半年以上連絡とってない男から「元気?」のあとに怒涛の俺通信みたいなのが来る
若くてかわいい女ってもしかするとこれが毎日?たった今元気なくなったよ
99
今ここに銃あったら撃ってるな、ってことけっこう多いから銃社会は良くないと思う
100
本当に打算なく優しくされたことって何十年経っても覚えてる
そうやって長年にわたって人の心を温める、そういうピンを立てることが人間のできる行いの中で一番素晴らしいこと