1
百合子67歳だし寝てないだろうにいつもビッとした表情だしオシャレしてて可愛い
これはつまり「女たるものかくあるべし」って話じゃなくて「超人的に凄まじい女だな」ということ
2
「付き合って一年目の彼氏がいきなり欲しい」「三年目の彼女がいきなり欲しい」って最近よく聞くけど(みんな疲れてるのか)なるほど新鮮な考えだなと思った
3
大人になるということは結婚して子供を作って仕事をバリバリこなして地域社会に貢献するということじゃない、アルコールや薬物に依存して身を持ち崩してしまう人の気持ちを肌で理解すること
4
ポテトチップス永久にやめて2ヶ月半が経ち、正直生きてても何も楽しいことがない
仕事をしたり、人を愛したりしてなんとか生きていかないと
5
経理の女が「灰原哀が歩美をほっとけないのは、歩美の明るく素直な性格が灰原の亡くなった姉を思い出させるから」と言ったので、心が激しく動きすぎて「ほんとだ!ウオーーーッ!」と声をあげて泣いてしまった
6
「自分を女って思えないし女でいるのダルいけど、好きな男が女の自分を好きだし、耐えられないほど違和感ないし、ホルモンで日によってはオンナって感じの気分になる時もあるし….まあしょうがねえか!」くらいの人たくさんいると思うんだけど
7
ハリー・ポッター何もわからないんだけど、さっきスネイプ先生のプロフィールを軽〜く聞いたあと映画完結作のラスト40分だけ観て「ハリー、守られていたんだねえっ!!!!」と号泣していたら「こんな軽薄な人間見たことない」と言われた
8
いつもLINE即答してくれる友だちに「居酒屋やるならなんて店名にする?」と聞くと0.1秒で「ちから」と返ってきた
9
本当に打算なく優しくされたことって何十年経っても覚えてる
そうやって長年にわたって人の心を温める、そういうピンを立てることが人間のできる行いの中で一番素晴らしいこと
10
友だちの娘が13歳になった夏休みにうちに遊びに来させるとして…
そこは郊外の一軒家で庭にはばらの花が咲いていて私は黒いワンピースを着て書斎机で書き物をしていて
『パパの友だちは、魔女でした。』
ってその子の頭にモノローグ流さなきゃいけないから本当の本当に頑張らないと
11
「元気があれば何でもできる」ってわざわざ言うってことは猪木にもかなりつらい時期があったのかな
12
たまに「私のことを好きになっても良いよ」って顔や服装や仕草や全身の態度で語ってる人っていて、魅力的
人を好きになる能力が低いけど誰かを好きになりたい人たちが、そういった「モテる人」に群がるっていう現象を私は恋愛とはおもわない
13
「別れる男に花の名を一つは教えておきなさい」ってやつ、素敵だけど実際にはあんまり効果ない気がする
繁華街を歩けば必ず誰かがつけているような、退屈でありふれた香水を使うようにするのはどうかな?
14
60代母が電話で文句言ってきたから「そう責めないでよ」と言うと「そういう年頃やから….言わせて?」と返されて笑ってしまった
下校時校門前に「今日は俺に送らせて!」というバイクの男たちによる列が出来ていた女は違うな
15
先週の水曜だったか、終電間際に駅前の横断歩道で信号待ちをしていたら30歳くらいの女が25歳くらいの男に「また1週間後にね」と言って笑顔で手を振っていて、男の子が(帰りたくない、この人は1週間も俺と会わなくて平気なのか?)という顔をしながら見送っていたのがずっと胸に残ってる
16
「自分との約束を破り続けると大事な局面で自分のことが信じられなくなる」みたいなことは10歳のころから漫画で読んで知ってたけど、まさか本当とはね
その場その場で大事だと思われるものを優先して動いていたら自分との約束を何度も破ることになり、段々自分を信じる根拠がなくなっていった
17
私がレズだと知ってる男性から「もし俺が女だったら俺たち付き合ってたよね」みたいなこと言われたこと何度かあるけど、そういうこと言うタイプの女ってあんまり私好きじゃない….
18
だから育児ノイローゼになる人は、多くは女性だと思うんだけど、そのいちばん人間らしい1時間を奪われてしまった人だと思う
アガサ・クリスティが戦後の貧乏生活の中で乳母だけは雇い続けた(夫もそれを当然とした)というのを自伝で読んで、たしかに贅沢なんかじゃないと思った
19
人に優しくしてるとナメられて相手が増長することもあるが、そのために何か対策するのって嫌すぎる、貧乏くさくって
20
強さだけが優しさだという確信が年々大きくなる
自分の経験的には弱い人が優しかったためしはない、弱い人はだいたいにおいて冷酷で残虐
自分の弱さと向き合ったり、強くなりたいと願ってる人は優しいように思う
21
前に女がベージュのヒートテックと膝丈の肉色の猿股みたいな格好で部屋の中を歩き回ってたとき「最悪」と非難すると「これがあったかいんよ、変な貝みたいじゃろ」と言われたのが面白くて年に72回は思い出す
22
Twitterで私を見てる人の中には私のこと知ったような気になってる人も居ると思うけど
人を知るというのは相互開示だから、自分を守って人を試してばっかりいる人は一生誰ひとりのことすら知ることはない
23
前向きというのは、めちゃくちゃに破壊された部屋を見ないふりすることじゃなくて、何度でも「さて、片付けますか!」ができること
24
日本で比較的女性を虐待していない(まあまあマシ)場所が東京なので、東京に若い女性が集まるのは自然の成り行きだと思います
25
「若い女へのセクハラを非難する年増の女は、男にチヤホヤされる若い女に嫉妬してる」みたいなゴミ以下の言い掛かりは、レズの私が「ううん、違うよ」とひとこと言うだけで全部裏返せる