1151
京都大原子炉、2026年に運転終了へ「使用済み燃料行き先見えない状況」 (京都新聞) #NewsPicks kyoto-np.co.jp/articles/-/765…
1152
アベノマスク配送5億円「血税をドブに」 繰り返される政治の暴走 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQ42…
1153
一万円。。。 / 自民、ウクライナへ支援金 党所属の全国会議員が1万円ずつ寄付 | 毎日新聞 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1154
日本国内のメディア関係者が肝に銘じるべき記事。 / ロシア元国営通信ジャーナリストが語る、驚愕のメディア内部事情 (Newsweek日本版) #NewsPicks newsweekjapan.jp/stories/world/…
1155
段々、相手にされなくなってきていて、焦っているのか。「中枢」って何なのか? 基地に限定せず「敵基地攻撃能力」とは、相変わらず支離滅裂。メディアも、正しく、危ない政治家扱いすべき。デタラメ政権の責任も取らず、数えきれないほどのウソも吐きっぱなし。 #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/169599
1156
「核共有について議論すべきだ」と主張してる政治家たちは、どれだけ議論して、現実的にも理念的にも「核共有すべきでない」という結論が出たとしても、「すべきだ」という結論が出るまで、永遠に「議論すべきだ」と言い続けるだろう。
1157
ネットで見てましたが、アメリカ移住の理由が何とも。。。日本の教育について考えさせられます。 / 天才ドラマーよよかさん(12)が日本を去るワケ〜「学校は答えを最初から決めている」 (テレ朝news) #NewsPicks news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
1158
プーチン大統領を『逃げ場がない』と感じるところまでは追い詰めないことだ。われわれは常に、彼に「勝利を授けないレベルでの出口」を提供することを考えなければならない。
大量破壊兵器が使用されるおそれ... #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1159
借金しないと学べない?“中流”の家計を圧迫する教育費 (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1160
【動画】米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に (琉球新報) #NewsPicks nordot.app/88243774919714…
1161
控訴とは。……何考えてるのか。 / 原告ら「道知事控訴取り下げよ」 北海道警やじ排除、声明:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/169190
1162
失政の尻拭い代。廃棄すればかからない費用。 / アベノマスク配布始まる 7100万枚、配送費用は3億5000万円 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1163
酷い。こんな時だけ、政府は口出しできないと抑制的なんだけど、問題だろう。 / 年金運用のGPIFがクラスター弾製造企業に投資 ロシアも使用した非人道的兵器:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/168793
1164
皮肉を言い合うのって、かなり親しい間柄では面白いけど、ネットでは、見知らぬ相手に、なんか、気が利いてるとでも思ってるのか、クソみたいな皮肉を言ってくる輩がいる。内容自体は取るに足らなくても、その馴れ馴れしさとくだらなさがムカつくので、目にしたら1発ブロックしてる。
1165
モロやな。…… / 自民 参院山形選挙区で候補者擁立見送り調整 国民民主に配慮か (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1166
酷いな。60年代でも治安出動はしなかったのに。 / 新たな戦いに「反戦デモ」を例示 陸自、不適切と指摘受け修正 (共同通信) #NewsPicks nordot.app/88183137841566…
1167
金属労組、連合会長に抗議文 「話し合いなくスト」発言撤回求め (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1168
円安についての記事を色々読んでいるが、新聞は、両論併記ではなく、意見が対立する専門家に、紙面上でちゃんと討論させて、それに解説を加えてほしい。それぞれの主張の何が正しく、何がおかしいのか、併記では読者は判断出来ない。
1169
小説だけ読んでおけば良いとは思わない。僕はどっちかというと、小説以外の本も多く読んでいる方の作家で、小説バカも困りものだと思うくらいだけど、何故、小説も批評も詩も、何なら説明書や契約書も教える、というので悪いのか、国語教育改革は不可解としか言い様がない。
1170
文科省が、何をムキになって、そもそも無理がある「論理国語」と「文学国語」との二分に拘っているのか、まったく理解できない。現実の人間同士のコミュニケーションで、論理に収まらない言語の使用能力がどれほど重要... #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1171
2年後のイマココ。……厚労省は、去年の10月29日にホームページで認めていて、それでも遅かったが。 / 感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
1172
「男らしさ」の表現としての暴力、「愛する家族を庇うため」の暴力とそれへの称賛を目の当たりにするとやりきれないが、そもそも、一人の男として、家族を愛する者として、と言えば突然、男性で、大金持ちで社会的にも力を持っているという権力性がすべて捨象される、なんてことはありえないんだよね。
1173
国政にもさっさと導入すべき。 / 西宮市長選と市議補選 初の「〇印記入投票」記入にご注意 塗りつぶし、×印は無効 (神戸新聞) #NewsPicks nordot.app/88028997855435…
1174
だった17億円。色んな理屈を並べても、やはり五輪の金のかけ方はおかしい。あの金で何ができたのか。 / 「就職氷河期」支援、17億円超 内閣府、160事業 (共同通信) #NewsPicks nordot.app/88034407243202…
1175
米、10年で赤字122兆円減へ 富裕層増税を提案 (共同通信) #NewsPicks nordot.app/88069727238953…