平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「こ、これに、これに、これに書いてないじゃないですか。」 彼が首相で、この危機を乗り越えられるとはとても思えない。 twitter.com/cIHtcCLzQtI7ZP…
2
Go Toトラベルの是非に気を取られがちだけど、Go To EATを強力に推し進めたのも政府であり、しかも、今になって飲食こそが感染の最大原因だと主張している。その間、戦略的な検査の拡大、保健所や医療体制の拡充もなく。政府の責任が大きい。
3
国葬と私的な葬式の区別がつかない人が、どうしてこんなに多いのか。私的な葬式はもう済んでいる。誰もそれは批判していない。国葬は法的根拠もないまま、政府が勝手に一人の政治家を権威化しようとしている。何故それに無批判に従うことが、最低限の「マナー」みたいな話になっているのか?
4
クラウドファンディングとか、ボランティアとか、子供食堂とか、苦肉の策でどうにかやってることを、国が責任放棄して眺めてたり、ホイホイ活用したり、もっとやれと尻叩いたりするの、おかしいだろう。
5
この危機的な時に、こんな署名集めをしなければならないことが絶望的ですが、是非。僕も署名しました。日本という国が、破壊され続けてます。 「内閣総理大臣: 【要請】東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」 chng.it/LDm28XyQ @change_jpより
6
人が死んだり、後遺症で苦しんだり、仕事を失ったり、家庭が崩壊したり、メンタルをやられたりしている状況を、「チャンス」と捉える政治家がいるんですね。政治家以前に、人として相当、どうかと思いますが。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASP53…
7
普通に考えて、自分の党の元党首である元総理が暗殺される事件が起きても、カルトとの関係を清算しようとせず、真相解明に思い切り後ろ向きで、何とか誤魔化そうとしている政党が与党だとして、一般国民がカルトの被害にあった時に政治がなんとかしてくれるという希望を持てますか? 絶望的だろう。
8
人を殺してはいけない、戦争をしてはいけない、といった、この世界の根本的な原則が揺らぐ時には、市民一人一人が声を発し、書き、言葉を通じてその原則を確認し合わなければならない。さもなくば、具体的な破壊だけでなく、原則そのものが破壊されていってしまう。
9
嘘だった。 / 「業者とのメールあった」 アベノマスクの契約めぐり、国が説明一転 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQ7G…
10
河野太郎〈歴史的な平和統一聯合の創設を心よりお祝い申し上げます。ご参集の皆様の高い志に深い敬意を表します。〉 / 河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! (FRIDAYデジタル) #NewsPicks friday.kodansha.co.jp/article/263543
11
こんな無責任な話があっていいはずがない。このお金を別のことに使っていたらどれほどの人が救われていたか。当初はこんな予算ではなかったのだから。しかも、こんな有様で札幌五輪など、馬鹿も休み休み言ってほしい。 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20220…
12
野党への政権交代が不安という人は、今回、その可能性はありません。現状に不満がある人は、少なくとも与党に投票すべきではないでしょう。大勝すれば、「国民の支持を得た」と、これまで通りが続くことになります。賃金も上がらず、環境対策も進まず、ジェンダーギャップは開きっぱなしでしょう。
13
正直、昨日は言及する気力もなかったが、結局この8年という時間は何だったのか。外交はボロボロ、経済はまやかし、社会には格差が広がり、現状追認型の、あるいは復古主義的な国粋主義が跋扈し、差別と対立が煽られている。それが置き土産。
14
コロナも放置、モーリシャスの事故も無視。そういう首相をどうして支持できるのか? コメントさえしないというのは、どうかしている。 / 安倍首相だんまり 日仏落差「モーリシャス史上最悪」の環境危機に(志葉玲) (Yahoo!ニュース 個人) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
15
メディアが元皇族の女性とその配偶者へのパパラッチの執念の100分の1でも、政治腐敗の取材に向けてくれたらと心から思うよ。日本の危機的な未来を左右する選挙の前なのに。恥知らずとしか言いようがない。
16
日本の国会が、政治家とカルトとの関係さえ清算できず、法的に対処することなく被害者も放置し続けるなら、もう未来はないだろう。メディアも、ここを追及しきれないなら、もう「報道」だの「ジャーナリズム」だのという言葉を二度と使わないでほしい。
17
「ガラスの天井」の誤用、教養の有無というより、この間、散々、社会で議論されてきた女性差別の問題などに、ほとんどまったく関心がなかったのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/43d4a…
18
容疑者は「特定の団体」という表現は使ってないだろう。伏せずに報道すべき。「捜査関係者によりますと、この団体について『母親が団体にのめり込み、多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった』という趣旨の話をしているということです。」 #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
19
差別政党が日本の与党。地獄絵図だな。→「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」などの声も上がり、法案に反対する議員が大勢 #NewsPicks news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
20
退陣すべし。 / 防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20221…
21
選挙で選ばれた以上、一生懸命やってる政府に対して批判や反対はすべきじゃない、という態度を何か良いことのように勘違いしている人がいますが、民主主義ではそれは単なる無責任です。投票だけして(或いは投票もせずに)、全部お任せ、あとやってではダメです。まず投票して関与し続けることです。
22
医療従事者に感謝とかなんとか言いながら、五輪では依然として5000人を無償で集めようとしている。マトモじゃない。中止しかないのは、もう分かりきってるだろう。 #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/76979
23
アートが目の敵にされ、学者が攻撃される。次のターゲットは何か? どうしてこんな殺伐とした国になってしまったのか? 国家が芸術や学問を保護するのは当たり前だろう。政権の役に立つためじゃない。国のため。前政権から現政権に至る悪政の流れを断ち切る以外にないだろう。
24
記事の通りなら、公共放送の資格なし。バッハが広島訪問をアピールに利用して、その五輪報道のために特番なしとは、何なのか。 / NHK、8月6日の「原爆特番」がなくなる。地上波で43年ぶり、東京五輪が影響か (BuzzFeed) #NewsPicks buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
25
これをずっと言ってるんですよ。西日本新聞は記事にしたけど、10億円かけて郵送するのか? 他の新聞は何故これをちゃんと取材して報じないのか? / アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算 (西日本新聞me) #NewsPicks nishinippon.co.jp/item/n/870710/