赤電(@akaden3150)さんの人気ツイート(古い順)

26
あの素晴らしい金町線をもう一度。
27
京成3000形に主回路装置を換装した編成が出るということでちょっくら動画を回してみました。3003編成の南方ユニットが従来のRG681AからSiC採用のRG6040Aに換装されています。北方は従来のままなので,2機種の音が楽しめます。なかなかサイバー。
28
本日より北総鉄道の公式ウェブサイトがリニューアルしたわけですが,車両図鑑のページに出ている7500形の欄,運転台の画像が9100形なのに加えて,ノッチ表示器上に「大甘」の彫り込みが超目立っててお察し。。。 hokuso-railway.co.jp/trackside/trai…
29
終夜運転をさらに遡れば金町線まで来ていた京急車。今の終夜運転の運転系統にはない"撮りたみ"を感じますね。。
30
座席指定系C-Flyer。
31
北総・京成電車の40コマ種別行先字幕表示器(YA-90199系)を実車同様に設定器と指令器からそれぞれ指令してみました。
32
33
34
芝山鉄道の車両は北総線に入線できない取り決めなので,現行芝山車の3540編成やかつての3618編成は北総線に入線しないよう運用される(ていた)のですが…実は芝山時代の3618編成,手違いで一度だけ北総線に入線しています。後で何があったかは…お察し… (※画像は特に意味なし)
35
4両だと性能すごーい!になってしまうターボフレンズ3668編成。
36
いよいよ3600形廃車第一陣3618編成の2両が解体場へ陸送。銀色のハコを積んだトラックの車列に混じって見慣れた銀色の車体がドナドナ。。これまでの陸送は必ず先頭車+中間車でしたが,8両固定編成の3600形ゆえに中間車のみの日も見られるように。
37
北総9000形は保守の都合で7000形と機器を共通化していますが,「7000形と混結運転できる」ことは意外と知られていない知識。証拠に9000形には7000形のみ搭載されていた換気扇の制御回路が引通されていて,乗務員室には換気扇NFBが今も存在。かつて混結があったとかなかったとか
38
公団2000形(現9000形)パンフレット表紙。公団鉄道の開業間もないころは「北総・公団線」と一体化せず,公団区間を「千葉ニュータウン線」と呼んでいたのでした。
39
9000形パンフレット見開き。7000形よりは平凡ですが,窓やシートの分割が意欲作でした。ニュータウンをイメージした外観の配色もカラーフィルム黎明期の大胆なデザイン。
40
公団2000形→北総9000形のあゆみ12000日 よく変わりましたで賞。
41
9300だか9800だか楽しみですネ
42
これからを担う十人十色の北総電車たち。実質2形式ながら,同じ編成は2本といない,個性のカタマリ。(微妙に修正)
43
7260形含め京成からの貸借車両は引退と同時に貸借契約が終わり,所有者である京成に返却されるため,宗吾区にて解体されますが,北総や千葉NT鉄道の自社所有車両は返却先もないのでそのまま印旛で鉄屑に。。 画像は9008編成解体の際のようす。
44
かねてより宗吾区で転属改造が行われていた京成3738編成改め千葉NT鉄道9808編成が,本日89N運行にて印旛区へ回送されました。外板の帯色は9200形同様の千葉NT仕様ながら,9200形でオミットされていた「北総鉄道」の社名板を装備。9000番台車両として初の東急製車両が登場。
45
9808編成では,前面の車両番号がこれまでの切り抜き文字からプレートに変更されました。書体こそ京成=千葉NT鉄道標準書体ですが,これまでリースされてきた7800形のように文字を流用せず,割付けもすっきりとしたものになっています。
46
先日引退した9018編成に代わり,9800形9808編成が21日の31N(2)運行より営業運転を開始しました。営業初日は西馬込まで軽めの1往復。これからの活躍に期待ですね。
47
北総線開業の頃と現在。
48
しばらくご無沙汰だった車両基地,先月からS5番線の倉に押し込まれていた9018編成が24番線に移動。久々に見る9000形は殆どあの日のまま,住都公団章もそのままに静かに眠っておりました。はてさて今後は…
49
京成・北総車両の方向幕をシステム丸ごと動作させる楽しさ動画を用意しました。
50
サークル「高砂第一工廠」では,今夏のコミケ92に合わせ,新刊『いまさら訊けない 1号線・新京成直通車両規格』を頒布予定です。北総-京成-都営-京急,そして京成-新京成の直通運転に欠かせない「直通車両規格」の知っているようで知らないアレコレを紹介する一冊です。詳細後報,お楽しみに!