反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
総理ぶら下がりが最近、特定の社の同じ記者による類似の質問の繰り返しになっていないか?それなら記者会見にして、内容的にも質問者の点からも幅広く、聞き応えのあるやり取りを目指すのも一案ではないか?ほぼ毎回、全編聞いているとそう感じる。
202
森友問題。佐藤優さんをゲストに迎えると文書書き換え問題が「文書の表紙にある決裁確認書の有無や確認過程がわかる。そこが重要」と言った指摘が出て視点が変わったり、「政争の具にするのではなく第3者委員会などを立てて真相解明を進める事が国益になる」との提案に野党が頷いたりする。楽しい。
203
ただし、シンガポールなどからは「韓国を外すのではなく、ASEANをホワイト国認定しろ」との声も。こうした副作用には要注意だ。
204
参院の6増。番組でも言ったが、自民党からは「定数増は増加分が野党に行く可能性が高いから、野党も本音では賛成だ」との声が出ていた。1票の格差を政争の具にすべきではない。
205
「韓国の取っている行動は良くない」「北朝鮮の金委員長は文大統領をなめている」・・G7の首脳会合でのトランプ発言だ。カメラなし。つまり、会見などで言っていないだけまだトランプ大統領は我慢していると言うことか?
206
惑星探査機はやぶさ2はあす目的の小惑星「りゅうぐう」に着く。前回はイオンエンジンの中和器が故障したため管制室に「中和(ちゅうか)神社」の御札を貼ったが、今回は無事の帰還を願って「還来(もどろぎ)神社」の御札が運用室に。先進科学の神頼み。
207
安倍総理・米英仏のシリア攻撃に「化学兵器の使用は極めて非人道的であり我が国として断じて許すことはできない。化学兵器の拡散と使用は絶対に許さないとのアメリカ、イギリス、フランスの決意を日本政府として支持する。そのうえで、今回の行動はこれ以上の事態の悪化を防ぐための措置と理解する」
208
共産党小池会見「補欠選挙は大阪の府政、市政を問う選挙ではなく、国政の選挙だ。論点は安倍政治を倒すかどうかということになる。維新は自公政権の補完勢力で、国政における維新の役割はもう金魚の糞みたいなものだ」
209
GSOMIA破棄延期。直前の世論調査では韓国国民の51%が破棄を支持。逆行する判断だが、有識者からは「破棄延期を多数の国民が支持する」との観測も。韓国世論はブレ過ぎと見える一方、世論調査の回答率が一桁で調査そのものが信用できないとの話も。
210
トランプ大統領を安倍総理が迎えた晩餐会は、皆が席を移動しながら交流を深める、公式晩餐会とは思えない賑やかな宴だったそうだ。
211
96年の台湾海峡危機ではアメリカは正規空母2隻を海峡近くに派遣、うち1隻は海峡を通過し、米中の力の差を見せつけた。今回は正規空母1隻が台湾南方、強襲揚陸艦が台湾遥か東方に展開、ペロシ議長機の飛行ルートも大きく迂回した。空母遼寧が活動していたとの話もあり、中国軍の強大化を印象付けた。
212
BBCによると、新型コロナウイルスの被害が特に大きなイタリア北部ロンバルディア州のある町で司祭長を務めていた72歳の神父が感染し、重篤化したが、信者たちが購入した人工呼吸器を、自分よりも若い人に使って欲しいと譲った後、地元の病院で亡くなった。
213
トランプ不在だったゆえにアメリカに譲歩の可能性はなく、いわば「当然」だったAPECでの米中激突。次の舞台は月末のアルゼンチンG20でのトランプ―習会談。下院で民主党が過半数を取り、ますます対中強硬路線に傾斜しそうなトランプ大統領。習主席が何かプレゼントしても「お代わり」連発か?
214
なんとなんと竹下派は総裁選「自主投票」の見通し。吉田参院幹事長が役員会と言うヒラバで「報復人事やらないで」と訴えたのは何だったのか。その吉田氏に「対応一任」した参院竹下派は自主投票をするのか。混乱の極みか。
215
なんせ「二時間一本勝負」しか知らないもので、運び、中身、全てにおいて皆様におかれましてはさぞや御不満かと。改善に向け努力いたします。
216
「小泉さんは将来性を持って活躍しているが、特別の考えは持っていない。なんでも若ければいいというものではない。国会議員なんだから、若いというだけではだめだ」・・二階幹事長会見!
217
アメリカ中間選挙。共和、民主両党が勝利宣言するところも「ねじれ」効果か。要するに「決着は二年後の大統領選挙」と言うことだが、民主党にスターがいない事、いまだにオバマさんが引っ張りだこな事にも驚いた。
218
国会の追悼演説に野田元総理の名前が挙がっている。野田さんのスピーチのうまさは知れ渡っているが、あの解散から10年が経っているのに、またその話をしなくてはならない野田さんの気持ちはどうか。そしてその感情を乗り越えて演壇に立つ時、野田さんは我々に何を訴えるのか。単なるスピーチではない。
219
「ウクライナはNATO加盟国ではないから軍は派遣しない」との理屈をよく聞くが、クウェートがイラクに侵略された後の「砂漠の嵐作戦」は何だったのか?要はロシアがP5の一員で、最大の核保有国で、ウクライナとクウェートの重要性の違いで、アメリカが弱くなったと言う事ではないか。
220
下村自民党都連会長「(若狭議員離党届受け止め)政治家としての判断力がない。二日前に進退伺いをだして、きょう離党届。最初から覚悟がどの程度あるのかなと。小池都知事も決められない政治家。自民党員を自ら辞めてそして都民ファーストの代表となるというのが筋だと思う」
221
「旭日旗問題、国会議員竹島上陸問題、徴用工問題、そして来週にもある慰安婦財団問題。日韓問題4連発だ」・・・政府筋。
222
青瓦台の「前倒しNSC」。GSOMIA破棄の是非を議論とか言われているが、ムーディーズの「韓国企業来年格下げ警告」にあわてているだけではないか?本当に綺麗に97年シナリオが再現されているように見える。後は歴史に学ぶか、それとも根拠無き希望をふりかざして突入するかだ。
223
日大アメフト問題。選手と監督コーチの言い分の違いを問題とすべき中、昨夜の日大側の会見運営のまずさにも話が拡散。スポーツ・教育問題と大学の危機管理問題が並立し、さらに刑法上の展開も加わる事態になった。政府も関与した善後策、さらに言えば社会の受け止めや報道姿勢と言った点も検証したい。
224
北朝鮮が発射した「戦略誘導兵器」、日米韓が揃って「ミサイル」と呼んでいない。「飛翔体」と言う違和感を伴う呼び方をする理由は何か?森本、中谷、小野寺の元防衛相お三方を迎える今夜のプライムでは、ムン政権の事情、安倍政権の理由、トランプ政権の思惑も聞きたい。
225
日本政府も弾道ミサイルと認定。さて日朝会談は?韓国はまだ「飛翔体」?どこの国も確かな事実認定に基づいた外交を。