226
菅官房長官「今回の措置は輸出管理、これを適切に実施するうえで必要な日本国内の運用の見直しであって、協議の対象ではなく、その撤回は考えていない」
227
数多くの登校拒否の子供は睡眠障害に苦しんでいる。中川さんは元文科大臣だったのに。
228
ファーウェイ問題のヤマは端末ではなく中継局の設備。5G対応の中継局向け機材ではファーウェイ製品が大きなシェアを持っている。
229
東京都新規感染者数23人、先日公表された都内実効再生産数0.53。「ここが我慢のしどころ!!」と言うところである事は十二分にわかっている、わかっている、わかっているんだが、わかっている。
230
北朝鮮は安保理決議に抵触しない=トランプが怒らない範囲を確かめるかのように徐々に「飛翔体」の飛距離を伸ばしている。4日に「ミサイルだ!制裁だ」と言えば今日の発射はなかったのでは?日米韓は今日もミサイルと言わなかったが、日米、韓国、北朝鮮三者三様のゲームは予測不可能で、危険だ。
231
中央日報「ムーディーズが来年韓国企業の格付けを大幅に降格する可能性が高くなったと警告。世界的に不確実性が大きくなった中、韓国の景気沈滞と日本の輸出規制などの余波により企業の業績悪化が続くだろうという見通し」・・97年?
232
今回の人事にポイントは党役員人事だったと思う。特に、石破さん支持だった竹下さんに代わり加藤さんを総務会長に据えた事は、「党機能強化」「竹下派ゆさぶり」「論功」の点で一石三鳥に見える。甘利さんはまさに盟友。「党と官邸(主要閣僚)を固めていけば対応できる」と言う経験値を感じる。
233
衆院予算委員会。北神議員の「中国資本に対する規制を強化しないと神社仏閣まで買収される」との質問は、じっくり聞いてしまった。岸田首相の答弁の方は押され気味。おもしろい!
234
出入国管理法改正案、維新を加えて修正協議に。維新「労働者不足理解するが、国民が不安に感じている点をくみ取り、修正協議に応じて欲しい」自民「修正案については公明党と協議し誠実に対応する」→国民民主党はどうする?
235
国家予算400分の1、GDP1100分の1の国が対等に渡り合ったばかりか演習中止や兵力撤退可能性を勝ち取った。「大勝利」であり、「核の効果」を実感したはずだ。問題は、次の展開。
236
トランプ大統領の米朝会談キャンセルを受けて急遽行われた南北首脳会談。金委員長は文大統領に「トランプ大統領を会談に呼び戻す方法」と「武力行使を韓国は止めてくれるのか」の二点を相談したのか?
237
トランプ大統領が環太平洋連携協定(TPP)への復帰を、「有利な条件を前提に」検討するよう政権幹部に指示。変わり身の速さ、すげぇな。
238
あるゲストが「今回韓国が屈服したら、日本人の中に、台頭する韓国を力で潰した記憶が残るかも」と発言した。文大統領の失政と安倍総理の対韓政策の変更で、日韓関係のメカニズムが変わるかもしれない。韓国国民は後悔し、日本国民は不快感を持つのではないか。
239
鳥越候補「週刊誌は一切事実無根。政治的な力が働いているとしか思えない」「弁護士が告訴状を出し、一任している。Q記事の女性に会った?A裁判になるので迂闊にあれこれ言うのは控える。Q政治的な力が働いたと見た理由は?A理由はない。勘だ。Q本人の説明は?A今後裁判になるので発言は控える」
240
文大統領の市民対話。韓国連合通信は「文大統領はGSOMIA破棄を避けるよう最後まで努力すると述べた」と報じているが、今夜のプライムでその発言を聞いた人はそう感じただろうか。それとも破棄の責任を回避しているように聞いただろうか。
241
「前提条件無しで年内に平和条約を」とプーチン氏。56年宣言を重視する同氏ならば「2島引き渡し」は含むとの見方が。年内に安倍プーチンはあと3回あり得る。島はどうなる?
242
ワールドカップ。あの時間、日本は目前のポーランドとではなく、セネガルと戦っていた。そう考えれば賛否の議論は自ずと絞られてくるのではないか。
243
レバノン政府当局はゴーン被告の事情聴取を行い「国外渡航禁止」を申し渡した。日本に対する配慮との見方もあるが、日本政府は表側での「代理処罰要求」や、裏側での「円借款、経済支援カード駆使」と言った手段で国家の意志を示し、同時に国際世論への説明説得を強化すべきだ。
244
やよい軒(これが最後)。事実関係が、数百万人に届くニュース番組でも取り上げられたので、やよい軒がおかわり無料だったことは十分周知されたと思う。これにより客が増え、おかわり有料化路線が撤回されることが最も美しい結末であろう。
245
野党は再編から政策論争に軸を早く移さないと、この選挙は野党再編選挙に終わるのではないか。
246
野田大臣BS11「なぜ一騎打ちが良いのかよくわからない。報道を見た人から「出ないの?」といわれる。もう少しマスコミに私への優しさが欲しい。派閥は固いが、そうはいっても女性議員で私をやりたいという人はいる。しかしその人のボスに頼むとみんな頑な。そんなにムキにならなくてもいいと思う」
247
「我々の国には様々な問題がある。バックグラウンドも人種も違う。それが一つの目標に向かって団結した」・・優勝した南アフリカのキャプテン。
248
北朝鮮の朝鮮中央通信は先程、金委員長が「新型戦術誘導兵器」の発射実験を視察したと報じた。
249
コロナワクチンは今や「戦略物資」だ。関係者によると大国Aは某国に「ワクチン提供するから係争中の島を放棄しろ」と要求し、大国Bは同じ某国に「ワクチン提供するから軍港を租借させろ」と求めた。日本は自国開発にもっと本腰を入れるべきだ。
250
医療崩壊の原因はオーバーシュート=感染爆発だけではない。院内感染や医療従事者の感染や過労による医療水準の低下もある。感染増と医療機能低下、どちらも危険だ。