反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
新年おめでとうございます。「ブレずに、キレ良く」お伝えする事を目指し、精進して参ります。よろしくお願い申し上げます。反町拝
627
TPP。中国の参加申請に続いて台湾も参加申請。中国問題から両岸問題、アジアの安保経済問題に一気に拡大した。TPP議長国の日本は「日本の支援」を求める台湾の声にどう応えるべきか。今夜のプライム。
628
中国の王外相が「新疆やチベットのような少数民族が居住する場所は、中国の人権問題における進歩を示す輝かしい例として傑出している」と語ったそうだ。寿命や一人あたりのGDPも伸びていると自賛したと。まずは、見せて欲しい。
629
大阪の「見回り隊」は度胸が要ると思う。店の雰囲気、店主・店員のキャラ、市役所職員が飲食会合して発症した事などを「乗り越えて」店に入れて貰い、座席間の距離を測り、換気量を計測し、最後に「やっぱり駄目ですわ。ステッカーあげられません」と言ったら、その後どうなるんだろうか?
630
自民党73歳定年廃止問題。「老害」と「苦労知らずの二世三世」のどちらが害悪かと言う議論か?生涯現役か世代交代かと言う議論か?要は条件の平等では。
631
アチソンライン。引かれたのは1950年1月。つまり、朝鮮戦争以前にアメリカは朝鮮半島を防衛線の外にしていた。となればこれから起きるのはアチソンラインへの回帰か?
632
1-3月の実質GDPは年率2.1%増。速報値。高いな。
633
昨年10-12月の実質GDPは年率換算-6.3%。消費税の影響として想定内の部分も少しはある。より深刻なのは1-3月。インバウンド、サプライチェーンで、年度通したマイナス成長が見えてきた。
634
閣議決定を昨日しておきながら発表を今日にした理由も他国、関連団体への事前説明のためと聞いているが、「敢えて出る以上」は、こうした作業はもっと求められる。対外的な説得・新組織立ち上げ工作は、新たな外交上の挑戦でもある。
635
参議院議員の蓮舫代表が「国家の品格の問題」と廃案を目指していたカジノ法案。参院民進党は法案修正で自民と合意、採決を了承。なんなんだ?
636
きょうのテーマはアジアの安全保障。高橋さんには今夜のクロアチア戦の見通しを1時間語っていただきます。んなわけないでしょ!
637
ゴーン被告の国外逃亡を日本の法務当局はどう受け止めているのか、再発防止策は何か、逃げ切りを許すのか。そして、様々な国際的な批判を受ける日本の司法制度は問題なのか。森法相と高井弁護士に伺った放送分のまとめです。 fnn.jp/posts/00049864…
638
景気動向指数は算出方法上一旦「悪化」となると5ヶ月は変わらない。つまり政府与党は景気悪化を背負って参院選に臨む。そうした中内閣支持率は令和効果もあって上昇。野党の連携、米中対立も見越した時に、さあダブルは。
639
文大統領が南北対話のハードルを下げたがる件について、ある韓国系の知識人に「トランプの前では静かでも、中韓首脳会談で習主席から対話路線を支持されるとすぐ腰が浮く」と指摘した。返事は「韓国批判ばかりしているとまた中国に行くかも」だった。主導権・バランサー志向に「韓国疲れ」を覚えた。
640
カジノ法案@参議院本会議。共産党の大門議員が反対討論に立っている。「賭博は人の金を巻き上げるもの。経済対策ではない。勤労の美風を損なう」と。誤解を恐れずいえば、スジの通し方、一貫性が心地よい。「(賭博を禁じた)明治天皇も雲の上で怒っておられる」とまで言ってるよ~
641
「えれぇじゃなくて偉いですや!」「人を指差すなぁ!」と、鶴瓶さんから叱られ続けた挙げ句の果てに、プライムの女性キャスター卓の裏側に「限界ボタン」まで付けられたら目もあてられまへん。
642
山下法相と改憲案の件。石破派幹部は「倒閣のために入閣するのではない。個人の識見で対応すればよい」と言うが、じゃあ総裁選は何だったのかと言う事になる。
643
米中のアジア太平洋戦略の違いは「マルチかバイか」と言った外形的な比較ではなく、「自由・民主主義か統制・開発独裁」かと言った理念の物差しで見るべき。問題は途上国のリーダーがどちらを選択するかなんだが、これが悩ましい。
644
墓参りの道に進入したらお巡りさんが微笑みながら「すみませーん、この道は週末と休日は進入禁止で、標識も2カ所出ているんです~」と。交通ルールを守らせたいなら分岐で入るなと注意すればいいんじゃないかと心中愚痴りながら署名。手続き中に同様他車が通過しモヤモヤ。結局2点、7000円也。あーあ。
645
安保法制。維新はなんやかんやで3法案を独自案として提出。遅いし、内部からも「内容的には内輪のつじつま合わせ」との声も上がっているが、批判専門野党ではなく、対案提示型野党への志向は強く歓迎したい。官僚機構の十分なバックアップもない中で対案を作り、出す事は将来必ずプラスになる。
646
最重要拠点ではない所をピンポイントで奇襲し「全面戦争になったらマズイ」と相手に思わせる「ブラッディ・ノーズ」作戦。中身はともかく「鼻血作戦」と言う日本語名はなんとかしたら?谷岡ヤスジか。
647
小池知事が自民党に離党届提出。
648
1150に終わった日韓首脳会談後朴大統領は「これからどうするのか?」と聞き「市内の普通の店で焼き肉食べて帰国する」と安倍総理は答え、その行動に大統領は驚いたと。昼食をふるまわない事を何とも思っていないのか、総理の予定を知らされていなかったのか、いずれにしてもアウト。
649
甘利さんの件に関わる法律は「政治資金規正法」と「あっせん利得処罰法」の二つだが、資金法からの道は厳しそうだ。あっせんの方は秘書とURの接触情報が不足している。野党はそこを追及し、政治家にまで繋ぎたいようだ。しかし宗像さんは「あっせんでの立件は極めて困難」と断言。
650
今夜は立憲、維新、共産、国民の4党幹事長をお迎えして、菅政権とどう向き合うのか伺います。一枚岩か、バラバラか。番組への質問メール、お待ちしています。