651
78、77、77、73。
サンダース、バイデン、ブルームバーグ、トランプ。
652
カショギ氏殺害。トランプ大統領の「武器売却利益と真相究明姿勢の中間選挙睨んだ思惑」と、エルドアン大統領の「サウジにいかに高く売り付けトランプにどうアピールするかの戦略」と、サルマン国王の「どう損失を抑えるかの計算」が錯綜している。
653
厚労省のデータミスを受けて安倍総理は働き方改革八法案から裁量労働制の削除を指示した。各紙があすどのような見出しを打つか、そこが見ものだ。
654
ブロック塀倒壊。元々の壁の上にブロックを積んだように見える。ブロック塀は一枚のままで倒れている。積み増したブロックには鉄筋を入れていたが、元々の壁には通していなかったのか?
655
英国のメイ首相が下院を解散し、EU離脱の是非をテーマとした解散総選挙を行う事を表明。投票日は6月8日。いったい何なんだ。国民投票以来の欧州、世界を覆った混乱の果てが総選挙だそうだ。
656
単なる揺さぶりなら、安倍プーチンの信頼も疑われるし、嫌露感情も高まる。
657
第六一条 隊員は、政党又は政令で定める政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法をもつてするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。
658
安倍総理「大変厳しい都民の審判が下った。自民党に対する厳しい叱咤と深刻に受け止め、深く反省しなければならない。政権発足5年、ゆるみがあるのではないかという厳しい批判。真摯に受け止め、初心に立ち返って全力を傾注する」
659
東京で最もコロナ患者を受け入れている東京医科歯科大学の田中学長の発言は強く響いた。受け入れているからこその発言の数々だった。コロナから逃げない選択をした組織の気持ちを聞き逃した方は、是非HP等で御確認を。
660
いわゆる「ウグイス嬢」に法定限度額を超える報酬を支払うなど、公職選挙法違反の疑いが取りざたされている河井案里議員の事務所にきょう午前広島地検の捜索が入った。
661
今夜のプライムは「海上自衛隊の空母保有」についてだ!
662
共産党小池会見「(技能実習生個票の調査結果について)野党共闘の大きな力が発揮された。書き写させるという対応自体が、国会、国民を愚弄する許しがたい行為。写経共闘と呼ばれている。非常に大きな野党共闘の成果だ」・・「写経共闘」って。いいネーミングだ。
663
保釈金は合計15億でした。
664
民進・今井議員「安倍政権の支持率が落ちているのに、我が党に支持が来ない事が最大の課題。そして離党者が出始めている。それらが蓮舫代表の二重国籍問題を提起した理由」
665
スタッフによると今晩僕は「ペンス大統領」と何回も何回も言ったらしい。自覚症状なし。となりの竹内も記憶なし。二人してスッカラカンか?ちなみに放送中の注意もなし。これは単なる諦めか。
666
菅長官会見「(今年5月に世界的に起きたサイバー攻撃について)わが国として、この事案の背後に北朝鮮の関与があった、このように考えている。詳細については控えたい」
667
ついに中国がこれまでの姿勢を一転、ウクライナとロシアの仲裁にあたる意欲を示した。王毅外相「必要なときに国際社会と共に必要な仲裁をしたい」と述べる一方、「合理的な安全保障上の懸念に配慮しなければならない」とロシアへの理解示す。
668
TPP。加盟申請国は「交渉開始時」と「交渉妥結時」に全加盟国の賛同が必要。1国でも反対したらチャラ。さらに全てではないが加盟国の国会での承認も必要。立て付け上、TPPの新規参加のハードルは高い。だから、厳しい注文を付けられる!
669
アメリカ・イランの軍事対立エスカレート。株価急落、原油急騰、総理中東訪問中止か。アメリカ中東政策の失敗、日本政府の見通しの甘さは?
670
自民党総裁選。討論会での主要議題は政策論が本筋だが、長期政権後だから政権論も仕方ないか、との流れが普通だ。しかし今回は党大会か両院議員総会かと言う「やり方」が大テーマになりそうだ。内向きで、やればやるほど自民党から民心が離反するテーマだ。
671
菅総理「接種対象者全員に必要なワクチンが9月までに供給されるメドが立った」。下村政調会長「高齢者に限定しても全員接種に今年いっぱいかかるのではないか。場合によっては来年までかかるのではないか」。量は確保できても接種が進まない?それは実務担当の自治体の問題なのか?それとも医師会?
672
今夜の前半は菅官房長官。御代代わり、令和。御苦労されたポイントと残された課題をじっくり伺います。
673
茂木外相@今夜のプライム「WTO提訴は絶対問題解決につながらないと韓国に伝えた。何を考えているのか」「日露は、平和条約結ぶ前段で安全保障を議論しないと平和条約にたどり着かない。安保で欧州を意識するロシアにどう極東への関心を持たせるかだ」→中国脅威論にロシアを巻き込めるか?
674
東京を含めて全国の実効再生産数がジワリと上がってきている。コロナ第6波警戒。
675
頑張れ水谷市長! twitter.com/ym1963004008/s…