反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
やっぱり、と言うか、ムン大統領の訪朝決定。9月18日〜20日。ムンムン。
277
新型コロナウイルス。「直接感染」「接触感染」「飛沫感染」では感染のスピードや広がりの説明が出来ないとの見方が広がっている。「空気感染」もしくは「エアロゾル感染」を示唆するモノだが、それが事実となれば対策は一気に数段強化せざるを得なくなる。詳細は今夜のプライムで。
278
党大会安倍総裁挨拶)12年前の参議院選挙、我が党は惨敗し、あの悪夢のような民主党政権が誕生した。決められない政治、経済は失速した。仕事がなかったあの時代、もう人口が減少していくんだから成長なんかできないと諦めていたあの時代に、戻すわけにはいかない。
279
あしたのゲストは小野寺さん。米軍統参議長の「ホルムズ警備のために有志国連合を」との提案の検証、しっかりやります。
280
昭和39年3月24日赤坂の米国大使館で、ライシャワー駐日大使を刃渡り16センチのナイフを持った男が襲い、3週間のけが。翌25日、日本からアメリカ向けの初の衛星放送が行われたが、その中で池田総理が事件をアメリカ国民に詫び、国家公安委員長は辞任した。
281
進次郎さん、おめでとうございます。これからもっと明らかになるでしょうが、きょうの官邸訪問→結婚公表の流れにも本当に多くの人が陰で協力している。様々な意見はあるだろうが、もしかしたら将来政治を担う人とファーストレディーになるかもしれない二人だ。
282
トランプ大統領演説「北はカルトに支配されている」「我々を過小評価したり、試そうとするな」「我々はアメリカの都市が脅されるのを認めない」「北を支援してはいけない」「言い訳の時は終わった。今は強さの時だ」「お前が入手した兵器は自身を安全にしない。一歩進むごとに自身に危険が迫っている」
283
安保法制。自衛官のリスクの議論で「自衛官のリスクが高まる事はその他国民のリスクを下げる事になるのか?」と聞こうとしたその時に、火箱・元陸上幕僚長が「自衛官は覚悟している。リスクをとる事で国民のリスクを下げようとしている。そうした議論は自衛隊を冒涜している」と。本当に心にしみた。
284
安倍総理・今回の判決については、内容については、一部には受け入れがたい点があることも事実であります。しかし、筆舌に尽くしがたい経験をされたご家族の皆様のご苦労をこれ以上長引かせるわけにはいきません。その思いの元、異例のことではありますが、控訴をしないことといたしました。
285
官房長官会見「情報の摂取、破壊、情報システムの停止等、悪意のある機能が組み込まれた器機を調達しないようにすることというのは極めて重要。政府機関における対策を強化するために、政府統一基準の改訂を行った」
286
働き方改革法案。参議院厚労委員長の解任決議案に国民民主は「瑕疵はない」と賛成せず。維新も含め「野党は」とひとまとめでは言い辛くなってきた。
287
森加計、防衛省日報、厚労省データ、財務省文書改ざん。「官僚国家日本」
288
民進が共闘に乗って来ないのに、共産党は「うちの議席があれば過半数に達する情勢になっても連立しないの?」と大きく構えている。組織政党として1回や2回の選挙じゃない、長期の政権参加計画を感じる。ある意味、非常に立派な構え方だと思う。
289
今朝は、つまるところ、0415に自然覚醒し、テレビをつけたら2-0でリードしていたので驚いて、0423に倉田アナに電話したら起きていて、その後大逆転され、倉田アナから「反町の電話から流れが一気に悪化した」といわれたダメダメな展開だった。
290
安倍総理「テロ等準備罪処罰法が成立した。国会の審議、議論をふまえながら、国民の生命財産を守るため適切に効果的に運用していきたい。また東京オリンピック・パラリンピックは3年後。1日も早く国際組織犯罪防止条約を締結し、テロを未然に防ぐために国際社会としっかりと連携していきたい」
291
最近気になる事。前川練馬区長が都庁で臨海副都心開発部長など30余年勤めた後に東京ガスの執行役員の7年を経て区長になっている事。石川千代田区長が東京都職員時代に港湾局長を務めていた事。
292
このタイミングで都民ファースト、崩壊か。
293
蓮舫氏が立憲参院の国対委員長に。
294
山際さんの「更迭」。岸田政権は事態沈静化、支持率反転を狙っている。しかし、基準が曖昧な更迭は、辞任ドミノの懸念も増すことになる。
295
法の下では平等でなくてはならない。レバノン政府がゴーンに対して「特別な便宜」を払ったならば、理由はなんであれ、法の下の平等に抵触した可能性が高い。納得できる説明か、現状復帰か。
296
共産党の志位委員長をプライムにお迎えし、まずは、ご自身に総理を目指す気持ちがあるのか、そして「野党連合政権構想」への思い、さらに、天皇制、自衛隊、日米安保などの基本政策は政権参加でどうなるのかを伺った回をまとめました。ご笑覧ください。 sp.fnn.jp/posts/00049538…
297
イナギョン首相来日を受けて、日韓首脳会談やら親書やら様々飛び交っているが、要は韓国側の姿勢が変わるかどうかで、形ではないと思う。
298
ソウル在住の黒田さんによると、韓国の人達は握手をするとなかなか手を離さず、しゃべるときには接近して飛沫量が多いらしい。そうした社会環境でコロナの感染拡大を抑えるには、強権的対応が必要と言うことか。
299
沖縄県尖閣諸島の接続水域に中国海警局の公船6隻と漁船230隻が進入。「公船+大漁船団」の組み合わせは想定されていた次のステップ。中国は確実に手を進めてくる。
300
忖度話。この政治家が本当に忖度出来る人ならば、会合で笑いを取るネタとして口にする訳がない。資質の問題に見える。とは言え野党はギッチリやらないと政局が弛緩する。