反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(新しい順)

351
大坂さん、本当におめでとうございます。クビトバさんのネバリ、執念は怖いほどだった。しびれた。
352
元徴用工問題で日本は二国間協議を要請しているが、韓国は「従軍慰安婦問題もテーマに加えろ」との逆提案の構え。韓国は2011年に日本は従軍慰安婦問題の二国間協議を拒否したと。仲介を飛び越えてICJを視野に入れた準備かも、と専門家。したたかだ。しかし三年前に慰安婦合意を結んだのも韓国。矛盾。
353
レーダー照射事案。証拠の電子データを韓国に突きつけるのが切り札だが、防衛省筋は「我が国の能力を文政権に教える事は安保上危険」と。北や中国に流すと言う事か。ま、米国との軍事同盟を持つ国同士の信頼なんて何処にもない訳で。
354
中国政府の見通しでは中国の人口は2029年に14億4千万でピークアウトする。今の日本の12倍の人口から急速な人口減少、高齢化に突入する。年金、医療、介護。未整備の社会保障に数億人の高齢者が暴れる中国は世界にとってとてつもないリスクだ。
355
レーダー照射事案。いよいよP-1機内の映像公開。「曖昧なままでは済まさない」との姿勢。
356
閣議決定を昨日しておきながら発表を今日にした理由も他国、関連団体への事前説明のためと聞いているが、「敢えて出る以上」は、こうした作業はもっと求められる。対外的な説得・新組織立ち上げ工作は、新たな外交上の挑戦でもある。
357
IWCからの脱退。調査団体だったIWCが保護団体に変質し、調査捕鯨で得た資源増のデータを示しても教条主義的に聞く耳を持たない保護派との協議に見切りをつける事に道理はある。ただ、国際協調主義と言う御旗や昭和8年以降の歴史が踏み込みを鈍らせる。残留時以上の丁寧な説明を強く期待する。
358
高橋大輔選手。ヤバい。揺さぶられた。
359
「北の船を探していた」だって?つまり、上向きの対空火器管制レーダーで海面上の船を探していたと?使い方を知らないと言うことか。
360
ゴメンで済む話ではない。少なくとも共同対処の可能性だって少しは、ほんの少しは、もしかしたら、あるかもしれないんだから。ないか、、、
361
能登半島沖の韓国軍艦艇による海上自衛隊航空機P−1に対する火器管制レーダー照射事案は、「極めて深刻」。敵対行為に他ならない。防衛省も「発表するなら」徹底的に抗議しないと相手の教育にならない。
362
特捜がゴーン容疑者を特別背任で再逮捕。保釈は消え、形式犯に実質犯が加わった。勾留延長不認可が検察スケジュールの前倒しをもたらしたようだ。
363
ファーウェイ事件。某外交専門家は「米か中かどちらを選ぶのかと言う話では全くない。極道は極道同士やりあおうじゃないか。しかし堅気を巻き込むのは止めろ、とアメリカは中国に警告している」との説明。政府機関が取った情報を企業に下ろすなと言う話。
364
南京事件81年記念式典。共産党首脳発言無し、未来志向発言多。「今」の北京の温度感を強くにじませている。ただし、「今」としか言い様がない。ある意味トランプ大統領次第か。
365
スノーデン問題で出たようにNSAは毎日何十億の電子通信情報を傍受しているとされる。ファーウェイ問題は要するに「どの大国と組むのか」と言う話ではないか。
366
ファーウェイ問題のヤマは端末ではなく中継局の設備。5G対応の中継局向け機材ではファーウェイ製品が大きなシェアを持っている。
367
官房長官会見「情報の摂取、破壊、情報システムの停止等、悪意のある機能が組み込まれた器機を調達しないようにすることというのは極めて重要。政府機関における対策を強化するために、政府統一基準の改訂を行った」
368
ファーウェイ問題。まずはそのチップがどういった能力・危険性を持っているのかを政府は明らかにしてほしい。そして「有害認定」の上で、当然チップを内蔵しているファーウェイ製品以外の他社製品で、「チップ」が使われている携帯、パソコンはどの製品なのかも明らかにしてほしい。
369
あおり運転の石橋被告に懲役23年を求刑。1審判決に向けては「危険運転致死傷罪」が認められるかどうか。そしてそれが2審に向けては「裁判員制度のない裁判でどうなるか」という制度比較の話になる。
370
出入国管理法改正案。韓国の例などを見ると業界や受け入れ人数を決めて施行するのは危険ではないかとの見方には一理あるが、国会のチェック全くなしで進んでいくのはもっといけない。「4月施行まえに内容を国会で審議」と言う大島議長のあっせん案は尊重すべき。
371
1600現在見通し。与党議員が野党議員を手で押した件の処理→参本(法相問責決議案採決)→参法務委(出入国管理法改正案採決)→参本(改正案採決)。これだけで24時くらいか。さらに参の内閣問責、衆の不信任が加わると?この(お決まりの)構図を有権者はどう見るのか。その先に政権交代はあるのか?
372
共産党小池会見「(技能実習生個票の調査結果について)野党共闘の大きな力が発揮された。書き写させるという対応自体が、国会、国民を愚弄する許しがたい行為。写経共闘と呼ばれている。非常に大きな野党共闘の成果だ」・・「写経共闘」って。いいネーミングだ。
373
出入国管理法改正案。政府は「生煮え」であることを認めた上で、敢えて生煮えにした理由を説明してもいいのではないか。韓国の例をひきながら。
374
有価証券取引報告書の虚偽記載でどうして最初に会計責任者でなくゴーンが逮捕されるのか?→司法取引の闇
375
出入国管理法改正案、維新を加えて修正協議に。維新「労働者不足理解するが、国民が不安に感じている点をくみ取り、修正協議に応じて欲しい」自民「修正案については公明党と協議し誠実に対応する」→国民民主党はどうする?