反町理(@o_sori)さんの人気ツイート(新しい順)

301
年金は防貧。救貧は生活保護。防貧と救貧を混同してはならないとの話だが、両者のギャップが大きすぎる気もする。
302
ちなみに韓国からの訪日者数は年間750万人、逆は300万人。人口比で考えたら韓国人の日本好きはスゴイ。反日は政権浮揚にならない。文政権は支持層が怖くて舵を切れないのか。
303
中央日報によると「梨花女子大学のある教授は授業中「君たちは日本にたくさん行くだろう?みなさんが日本に行って金を使えばそれで彼らが金を貯めて武器を作って韓国に攻め込み、みなさんが挺身隊や慰安婦にならないとも限らない」と話したと壁新聞が報じた」そうだ。反日への疑念が広がりつつあるか?
304
いわゆる元徴用工問題。日本政府は二国間協議が進展しないことから、請求権協定にある第三者を交えた仲介委員会を韓国に提案。韓国は慎重姿勢。で、問題は、「こんな状況で日韓首脳会談やりますか?」。ホスト国だから断り辛いとの建前も。
305
米中貿易戦争→世界的景気減速懸念→工業原料、中間財輸入減→GDP押し上げ。
306
1-3月の実質GDPは年率2.1%増。速報値。高いな。
307
景気動向指数は算出方法上一旦「悪化」となると5ヶ月は変わらない。つまり政府与党は景気悪化を背負って参院選に臨む。そうした中内閣支持率は令和効果もあって上昇。野党の連携、米中対立も見越した時に、さあダブルは。
308
米朝会談でトランプ大統領は金委員長に「短距離ならば問題にしない」との言質を与えたのではないだろうか。それにしても全土が射程内の韓国の食料支援表明は不可解を越えている。
309
米中協議。「関税引き上げは10日から」となっているが、「10日以降に輸出された商品」が対象。つまり日本時間今日午後1時以降に中国から出港したモノのアメリカ到着時の関税が高くなる。アメリカに着くまで2週間以上だから、米中協議の交渉期限はあと2週間ある。せめぎ合いはこれからだ。
310
日本政府も弾道ミサイルと認定。さて日朝会談は?韓国はまだ「飛翔体」?どこの国も確かな事実認定に基づいた外交を。
311
アメリカが今回の「飛翔体」を、安保理決議に抵触する「弾道ミサイル」と認定。さて日韓は?制裁強化なら日朝会談は困難になるが、会うのが目的では無いはず。
312
北朝鮮は安保理決議に抵触しない=トランプが怒らない範囲を確かめるかのように徐々に「飛翔体」の飛距離を伸ばしている。4日に「ミサイルだ!制裁だ」と言えば今日の発射はなかったのでは?日米韓は今日もミサイルと言わなかったが、日米、韓国、北朝鮮三者三様のゲームは予測不可能で、危険だ。
313
また撃った。400キロ以上飛んだがこれもまた「飛翔体」?
314
文大統領がワシントンで手厳しい扱いを受けては動揺し、文議長が北京で主席に会えなかったと嘆く。面子を重んじる国は大変だ。安倍総理はG20でどーするのかなぁ。
315
青森沖EEZ内1500mの海底からF35のFDR(フライトデータレコーダー)のケースの一部が見つかった。捜索はさらに続くが、今後は、事故原因の解明、捜索打ちきりの政治判断、訓練再開、墜落海域の警備(対潜警戒なので海保でなく海自)等がポイント。
316
北朝鮮が発射した「戦略誘導兵器」、日米韓が揃って「ミサイル」と呼んでいない。「飛翔体」と言う違和感を伴う呼び方をする理由は何か?森本、中谷、小野寺の元防衛相お三方を迎える今夜のプライムでは、ムン政権の事情、安倍政権の理由、トランプ政権の思惑も聞きたい。
317
韓国有力紙中央日報が令和命名者とされる中西教授にインタビューしている。青瓦台は無策だがメディアは危機感をバネに動き出しているように見える。
318
最低賃金の「急激すぎる」引き上げと、中途半端な財閥改革・経済政策による景気減速、そして外交の明らかな手詰まり。そうした中での「祝電」は、国内向けアピールを意識したモノでしか見えない。
319
「上皇様と同じように、戦争の痛みを記憶しながら、平和へとしっかりした歩みを継いでいかれる事を期待する」・・これは「祝電」なのか?
320
「ガースー!」と大声で呼ばれる気持ちはどうなんだろうか?
321
今夜の前半は菅官房長官。御代代わり、令和。御苦労されたポイントと残された課題をじっくり伺います。
322
あす金曜のプライムニュースは「5G」がテーマです。大いなる関心と期待感を持って放送に臨みますが、私はまだガラケーです。ここまで来たら4を飛び越えて5に行くしかないか。
323
北朝鮮の朝鮮中央通信は先程、金委員長が「新型戦術誘導兵器」の発射実験を視察したと報じた。
324
やよい軒(これが最後)。事実関係が、数百万人に届くニュース番組でも取り上げられたので、やよい軒がおかわり無料だったことは十分周知されたと思う。これにより客が増え、おかわり有料化路線が撤回されることが最も美しい結末であろう。
325
やよい軒(しつこい?)。お代わり無料に文句を言う人は、食べ放題には行かないのだろうか。同じ理屈ではないか?値上げの理由なら、別のモノを持ってきた方が良いのでは?