好きな事を仕事にすると好きだった事が嫌いになるかもしれません。好きな仕事には必ず辛い側面も隠れているものです。絵を描くのが苦痛になる。心がくたびれて仕事を離れるケースも沢山見てきました。好きな事は大切な趣味として守り仕事は割り切って適性と経済性で選ぶという選択肢も忘れない事。
特別にパースの勉強して来なかったのに背景原図をさくっと描ける若い原画の方に秘訣を聞くと、ハイジや未来少年コナンやジブリ作品のムック本からキャラだけでなく「背景ごと模写」して来たらしい。サイズは小さめで、各作品何百枚も描いたらしい。そのうちレンズの感覚も自然に見分けられるように。
神アニメーターと呼ばれるお一人が、自分は先輩方に色々教えていただいてきたのに、次の世代に教えず自分の仕事だけに邁進してしまった。教えないでいると当たり前のルールや常識が途絶え、涸れるんですね、とのお言葉。自分が教わった良い知識や便利な事は身近な人にだけでも良いから伝えていこう。
つけPANの作画法①田中敦子さんが以前作られた資料です。本人ご了解の上でアップしました。フィルム撮影時代のノウハウである事をご理解の上ご覧ください。(全部で6枚あります)デジタル撮影に詳しい方が最新の情報で補足して下さると嬉しいです。現在はしなくて済む処理があればぜひご指摘下さい。
アナログで作業している方へ、消しゴムには消費期限があります。使う時は脂っぽい指で触り続けないため、まめに手を洗います。カバーはできる限りつけたまま使用する事。経年劣化や脂の染みすぎた消しゴムは消しにくくなる上にクリンナップを汚しかねません。仕事用の消しゴムは時々新調してください。
きつい言い方になりますが、憧れの存在に認めてもらうことは仲良くなることと同義ではありません。クリエイターは自分が誰よりも一番輝きたいのです。自分より輝こうとする存在には恐れを抱くはず。優しくされているうちは自分はまだまだと思いましょう。上手くなればなる程見えない溝が現れるのです。
懐かしい。動画検査で参加させていただきました。近藤勝也さんがキャラクター設定と作画監督をなさっています。当時若手の原画だった磯光雄さんの出来が素晴らしかったので近藤さんの大のお気に入りだった事を思い出しました。現在活躍なさっている方々がまだ若く、動画で参加されている作品です。 twitter.com/studiopierrot/…
テレコム時代の懐かしい映像。銭パト達が旅館の廊下を走り抜けるカットはわたしの担当した動画。秒数は長いわ中居さんとお膳タワーも大変でしたが今見るとあっという間。退社間際の作品でクレジットには載せてもらえなかったけど、田中様からのご指名カットでした。今では良い思い出です。 twitter.com/LupinSakuga/st…
この書籍が素晴らしい、と思うのは3枚目の階段登る画像の足。特に靴。原画に描かれるのは描きやすい角度の靴が多いのですが、中割りで描く必要があるのは真ん中の中途半端な角度。形も描きにくいでしょう。これが出来ない人が多いのです。この角度の靴をマスターすると仕事のスキルが上がります。(^-^)
悔しくても悪口や陰口は出来るだけしない。悔しさをバネにして腕を磨く方が有意義。人をおとしめるような事を言うのは自ら人生の脇役を選ぶ事。なかなか認められない時期をコツコツと孤高に過ごし、自分を育てきった人がやがて主役級の存在になれます。群れない、陰口言わない。もっと素敵になろう。
いよいよ明日から朝ドラ「なつぞら」がスタートします。繰り返しますが観れなさそうな方は録画予約をお願いします。何故なら、特別な回だから。詳しくは見てのお楽しみです。タイトルバックだけではない、というのがヒントです。だから、必ず観てほしいのです。どうかよろしくお願いいたします!
届かないかもしれないけど、上級管理職の皆様へ。現場は畑のようなもの。収穫だけを望んでいても痩せた実りしか生まれません。水や肥料や太陽も必要です。どうか末端にまで栄養を与えてください。でないといつか畑は枯れてしまうでしょうから。
アニメーターになるための参考書はたくさんあります。まだ何も持っていなくてこれから少しずつ揃えて行きたい初心者の方へのおススメセット3冊を選んでみました。最初は模写をするだけでもかまいません。きっと何かを得ることができるはず!
舘野仁美です。アニメーションの現場で教わった不文律を記憶に頼りながらつぶやくことにしました。新しいルールを否定する意図はありません。私の経験を伝えることで現場の仲間の力になりたいと思いました。よろしくお願いします。
アニメーター志望で、普段キャラクターしか練習していない方へ。今日から背景つきのキャラクターを描くようにしませんか。背景を描くためにはパースやライティングの勉強も必要です。いずれレイアウトや企画書に添付するイメージボードを描くために。
「なつぞら」最終話。協力してくださったたくさんの仲間にこの場をお借りして御礼申し上げます。空に昇られた方々から助けをいただいたような御縁を何度も感じる不思議なお仕事でした。素晴らしい作品を残してくださった先人の方々への尊敬を忘れないとお伝えしたい気持ちです。心からの感謝を込めて。
不眠不休が続いてしまうと常識でしょ、が出来ない時もあります。カット袋の中身バイクの荷台からばら撒くとか、電車の中に置き忘れるとか、絵を折って運んでしまうとか、実話です。水濡れの描き直しも程度の差はあれど何度か経験しました。アニメ会社の修羅場では普通の会社員の常識が通用しません。
『かんたん!マンガパース術』新書館から1500円+税。これからパースを勉強したいアニメーター志望の方におすすめします。著者は犬丸さんです。具体例が満載。マンガ形式でわかりやすく見やすく可愛らしい素敵なテキストです。自宅待機が増えている昨今、自習でパースをものにしちゃいませんか。
今、アニメーションに一番必要なのは良い脚本だと考えます。絵は本当に綺麗な作品が増えました。作品世界や物語がもっともっと充実していったら素敵だと思います。若い方の進路はアニメーターばかりでなく、アニメーションの脚本家も考えてほしいのです。両方できる人?それを目指すのも勿論ありです。
制作費が少ない作品が大化けすることもあるでしょう。それは決して偶然ではありません。骨身を惜しまず献身したスタッフたちのおかげです。つらくても良い作品にしようという気迫や執念が結実しただけなのです。今も昔もアニメーションはお金と手間がかかるものということを忘れないでください。
動画の待遇の悪さが1番のネックではありますが、絵が達者でもルールを知らないまま原画になる人ばかりにならないように。5年後、10年後に最低限のルールを身につけたアニメーターを増やせたらと思います。さりげない当たり前の歩きや動きを描ける人を育てるのが目標です。よろしくお願いいたします。 twitter.com/sasayuricafe/s…
目を守るお話。仕事の合間に机でうたた寝してしまう場合があります。うつ伏せ寝をする場合、腕に目を当てて圧迫しないようにした方が良いです。『目は絶対に圧迫しないで!』と今通っている眼科のお医者様に教えていただきました。なるべく長く仕事をするために目も大切にしましょう。
イラストが上手いとか、似絵が上手いからアニメーター向きと短絡的に考えないで欲しい。アニメーターとはタイムシートの読み解きをしながら絵を描く仕事です。絵だけ描いてれば幸せ、とかは勘違いも甚だしい。考え方が柔軟で、観察力があり、他人の思考に思いを馳せて絵を描ける人、が向いています。
言いにくい言葉ですが、商業アニメーターに成るなら自分の絵を愛しすぎない事も必要です。自分の描き癖を封印して他人の絵に憑依しながら描く仕事です。仕事が認められて、自分の個性が出せるくらいになるまでは少し我慢が必要。どうしてもそれが辛いなら、個人の映像作家を目指す方が良いと思います。
昨日の京都アニメーションの事件で亡くなられた方々に哀悼の意を捧げます。そして今なお苦しんでる負傷した方々の快癒を心から祈ります。私たちができることは道半ばで命を奪われた方の存在を常に忘れないこと。優しい心を育てる作品を送り出すこと。痛ましい事件を生み出す人が少しでも減るように。