226
「世界を敵に回してでも君を助ける」はロマンがあるけど、「国連安保理決議にて平和等を脅かす行為等に関与した者に指定され、国連加盟国全てが制裁措置の対象とにした君を助ける」だと、いやぁ勘弁してほしいっすになる。
227
「大丈夫、世界が敵に回っても君を助ける」
「タリバンとアルカイダとイスラム国が人類共通の敵と名指ししてくる私でも……いいの?」
「何したの君」
228
日本人が東南アジアに出稼ぎに行く未来が待ってるぞ!!みたいな文言から漂う無意識の差別意識が何とも言えん
229
「サブカルに接近する天皇」への疑問を誰が呈してるか知らないが、ウルトラアイを装着してご満悦になり、電話口でウルトラマンの物真似をやらかす程にはガチで、大学の講演で『テルマエ・ロマエ』を話題にしながら話す天皇が践祚して何年経ったの。タイムカプセルとカプセルホテルを間違えて寝てたのか
230
今上天皇の母親が初音ミクに言及して、もう10年近くになるぞ。何時の時代に生きてるんだお前。
231
悠仁親王も鬼滅の刃や呪術廻戦に言及する天皇になるでしょうよ。別にそれは可笑しくない。その世代を国民と生きてる何よりの証拠でしかない。
232
コラム:中国で広がる失業危機、建国以来最悪の恐れ reut.rs/3n2SWn9 ”16歳から24歳の年齢層の失業率は20%近くと過去最高を更新し、中国全土の失業者数が2008年以来の水準に迫っている様子がうかがえる” 日本の若者が中国に出稼ぎに行く以前に中国に職が無いんだよな。
233
尼崎市のガバセキュリティが話題に? ハッハハハ ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ。見てなさい。地方の役所が放つ本物のセキュリティインシデントを見せてやりますよ。まず最初は外部から隔離されてない端末に(ツイートが途切れる
234
Q 何故そんなにガバガバなのか
A 国税庁みたいな信頼性が確保されてるファイルすら手元の端末に持ってくるだけで何重もの工程をクリアする必要があると、実務上抜け穴が求められる。そこからズルズルと…… twitter.com/order1914/stat…
235
歴史の教養は社会人には必要なものとはみなされませんが、右手を突き出して宣誓する写真を添えてSS活動実施中!とかを仕事でやらかすリスクは減ります。
236
sankei.com/article/201806…
こちらがSS活動です。まぁまともな教養してれば、もう少し違う略語を用意しますわな。
237
君主自ら君主制を廃止する創作上の展開は、「軍靴のバルツァー」「復活の地」など多数の作品で見られるが、戦争や内乱などで事実上退位に追い詰められたならまだしも、王冠の権威を保った状態でそれをしたら、政治的影響力が強大な一私人が生まれるだけなんですよね。
238
「どうせ日本は中国に勝てないんだから軍備よりも外交を」というツイート、今から10年近く前に大学で中国の軍拡は脅威ではないと散々授業で聞かされた記憶が蘇りますね。大変納得感が強いです。
239
「日本では極右の連中が中国の脅威を声高に煽っているが、そんなものは存在しない。このままでは日本は相互依存を深める米国と中国のG2の狭間で孤立するだろう」という言説が学生時代に跋扈してましたが、現実は米中対立の激化とそれに伴う米国による軍事力の対中シフトですからね。
240
「防衛費2倍にしても中国にはどうせ勝てない」は、「我が国は限定的かつ小規模な侵略に対しては原則として独力で排除し、独力での排除が難しい侵略に対しては米軍の来援まで持久する」という防衛戦略の根幹を無視してるだけです。
241
岸田ニキ、ボリスのブリティッシュジョークを前に無限にキョロキョロしてて笑う(気持ちわかる twitter.com/ReutersJapan/s…
242
ドイツ、ガス不足で「警報」発令 配給制度導入の可能性排除せず reut.rs/3Oia5VV あ、配給一歩手前まで来たか
243
中公新書の『米中対立』、10年代を超えて中国への期待が急速に絶望に変わるまでが克明に描かれててエグイ。米中関係の擁護者だった産業界までもが敵に回ったのは、やはり知的財産権侵害が一向に改善されない事にもあるんだなぁ。こうやって体系的に纏められると助かりますね。
244
夕飯時のショッピングモールに対艦ミサイルを叩き込んでくる侵略者相手にして、「そうだ。話し合えばわかってくれるはずだ」の発想が生まれるのだろうか。
245
日本に置き換えたら、「戦争が一段落し、日常を思い出そうと郊外のイオンモールで買い物をし、フードコードで食事してたら突然対艦ミサイルを叩き込まれ、子どもの片足を持った母親が泣き叫び、食べ物と血が混ざりあった臭いが充満する中をかき分けていく」になるが、講和への思いを新たにするかね? twitter.com/order1914/stat…
246
そもそも日本の原発が攻撃された場合は、日米軍はそれ相応の「軍事的な措置」を世論の報復感情も相俟って行うでしょうし、報復の連鎖が起きるだけでしょうよ。「原発が攻撃されたらどうする」の答えは「日米が紳士だと思ってるのか?」以外には無いですね。
247
NATOがロシアを敵国認定、中国の「組織的な挑戦」初明記…首脳会議で新たな「戦略概念」採択 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20220629…コロナと難民でバラバラになってた欧州をまとめ上げたウラル山脈の星にして偉大なる指導者ウラジミール・プーチン氏に惜しみない賞賛を。
248
日本は欧米とは距離を取り、果実を取るべきだと言わんばかりの主張していた連中、サハリン2にはダンマリなんだろうな。
249
「東京電力管内で停電があります。現在復旧の目途が立ってません」
「またかよ」
「停電している地域は東京都港区麻布台2-1-1」
「……」
「この件について、米国政府は人道的観点から団扇の提供をロシア政府に申し出ているとのこと」
「犯行声明か?」
250
「これが中華人民10億人の個人データ、23TBだ」
「よくやった」
「ちなみに単一のExcelファイルで一人一シートという親切仕様だ。担当者毎に仕様が異なり、重複データが件数不明で存在するのが玉に瑕だが」
「お前と一緒に捨ててこい」