101
103
作家の大江健三郎さんが、お亡くなりになりました。岩波文庫では、デビューから後年までの短篇を収めた『大江健三郎自選短篇』を2014年に刊行させていただきました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
104
【9月新刊】
見本が出来ました! 9月15日発売予定です.
佐藤春夫作『田園の憂鬱』 iwnm.jp/310719
復本一郎編『正岡子規ベースボール文集』 iwnm.jp/360043
ヤン・ポトツキ作, 畑浩一郎訳『サラゴサ手稿(上)』 iwnm.jp/375133
105
今年没後100年となるプルースト。東京恵比寿の日仏会館では3月12-25日、「プルーストと美術」の展覧会が行われます。『失われた時を求めて』と絵画との関連をたどる本展では、展示された作品等を吉川一義先生が解説した小冊子も無料配布される予定。お時間のある方はぜひ。
mfjtokyo.or.jp/events/exhibit…
106
【中秋の名月】
三五夜中 新月の色
二千里外 故人の心
今しものぼりそめた十五夜の月、その色に映るは二千里の彼方の君の心。
中秋の夜、白楽天が、遠く離れた友人を偲んだ詩。(『白楽天詩選(上)』iwnm.jp/320441)
『源氏物語』「須磨」iwnm.jp/351016にも引かれる名句です。
108
9/4(日)22時からNHK-BSプレミアムドラマ「風よ あらしよ」がスタート!
伊藤野枝や大杉栄、平塚らいてうらの残した文章に直接触れてみてはいかがでしょう。
『伊藤野枝集』 iwnm.jp/381281
『自叙伝・日本脱出記』 iwnm.jp/331341
『大杉栄評論集』 iwnm.jp/331342 twitter.com/NHK_BS_Premium…
109
110
111
戦後日本の社会科学をリードしてこられた水田洋先生がお亡くなりになられました。岩波文庫でも、ホッブズ『リヴァイアサン』、アダム・スミス『国富論』『道徳感情論』『法学講義』、J.S.ミル『代議制統治論』といった大古典の翻訳をしてくださいました。心よりご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/kyodo_official…
112
【7月14日発売!】
鏡花生誕150年の今年、岩波文庫『日本橋』が読みやすくなって新発売。新解説付きで生まれ変わります。
なんと坂東玉三郎さんが演じた歌舞伎「日本橋」の舞台写真入り特別帯付きです!
9月には『高野聖・眉かくしの霊』も特別帯付で発売。ご期待ください。
☞iwnm.jp/360044
113
◆7月の刊行予定◆
『山頭火俳句集』(夏石番矢 編)
『太陽のない街』(徳永 直)
『文選 詩篇(三)』(川合康三,富永一登,釜谷武志,和田英信,浅見洋二,緑川英樹 訳注)
『ラ・カテドラルでの対話(下)』(バルガス=リョサ/旦 敬介 訳)
114
【新刊】今枝由郎・海老原志穂編訳『ダライ・ラマ六世恋愛詩集』iwnm.jp/320691
ダライ・ラマ6世(1683-1706)は、自ら還俗、恋と放蕩に明け暮れる詩人となり、23歳で夭折した。彼の唄った詩は、チベットの人々に最も愛唱され、今も歌い継がれている。恋愛の諸相を詠った詩から100篇を精選。
115
「令和」の語を含む「梅花の歌32首の序」は、岩波文庫『万葉集(二)』iwnm.jp/320452 に収録されています。本日またたく間に品切れになってしまいました。ご迷惑をおかけしていますが、現在全力で重版中です。なお原文は、『原文 万葉集(上)』 iwnm.jp/351014 をご覧ください。 twitter.com/iwabun1927/sta…
116
「読書とは他人にものを考えてもらうことである.一日を多読に費す勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく.」
☞ iwnm.jp/336322 twitter.com/Dain_sugohon/s…
117
今年の〈他では読めない〉岩波文庫:22点26冊を一括重版いたします。9月11日(金)より店頭に並び始めますので、この企画にぜひお買い求めください。 iwanami.co.jp/news/n36246.ht…
118
119
『白い病』の訳者、阿部賢一さんによる『論座』寄稿。「第一幕を読み終える頃にはあることを決めていた。今こそ、つまり緊急事態宣言の状況下でこそ、この作品を訳すべきだ、と」
翻訳を始めた理由、そしてチャペックが描いた真の〈疫病〉とは?
ぜひお読み下さい。
webronza.asahi.com/culture/articl…
120
【重版情報】
エーリヒ・ケストナー著, 酒寄進一訳『終戦日記一九四五』 3刷になりました。
児童文学者が見た戦時の状況。現在を生きるうえで、考えさせられる1冊です。
iwnm.jp/324712
121
【新刊】グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学へ(上)』佐藤良明訳 iwnm.jp/386029
現象に内在する精神とは? 精神のエコロジーとは? ベイトソンの生涯にわたる知的探究をたどる集大成。上巻はメタローグ・人類学篇。頭をほぐす父娘の対話から、分裂生成とプラトーの概念まで。
122
「版がちがうと使えないかも」です!
「36-11-14,15 178-16-16,17 70-15-2,3 145-9-24 22-3-1,2 74-4-3,4 90-10-16,17」
『マルクス・アウレーリウス 自省録』( iwnm.jp/336101 )来週も必携です!
#ミステリと言う勿れ twitter.com/not_mystery_/s…
123
124
125
『日本国憲法』
長谷部恭男=解説 iwnm.jp/340331
戦後日本の憲法体制の成り立ちと骨格を理解するのに欠かせない基本文書を集め、詳細な解説を付す。日本国憲法のほか、英文日本国憲法、大日本帝国憲法、パリ不戦条約、ポツダム宣言、降伏文書、日本国との平和条約、日米安全保障条約を収録。