岩波文庫編集部(@iwabun1927)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
あけましておめでとうございます。 今年も岩波文庫をどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年、最もよく読まれた岩波文庫はこの3冊でした。 これからも時代と国を超えた古典的作品を出し続けてまいります。 皆様の読書にとりまして実り多き一年になりますように。
77
『久米正雄作品集』石割透編 久米正雄は、大正文学を語る上で欠かせない文学者。「受験生の手記」等の抒情的小説、繊細・印象派的な俳句、センスとユーモアのある随筆、日本小説の問題点を指摘した文芸評論など、久米の作品を精選する(石割透編)。
78
【重版】 グレゴリー・ベイトソン『精神と自然 生きた世界の認識論』(佐藤良明訳) 大反響につき忽ち重版が決まりました!! 話題の新刊、ぜひご一読ください! iwnm.jp/386018
79
岩波文庫に3冊目となるランボーの詩集が加わりました。1938年から80年にわたり愛されてきた小林秀雄訳『地獄の季節』、2013年に緑帯(日本近代文学)入りした中原中也訳『ランボオ詩集』、そして中地義和編『対訳 ランボー詩集』です。それぞれの訳によってランボーの詩はどんな風に見えてくるのか?
80
『日本国憲法』長谷部恭男解説 戦後日本の憲法体制の骨格を理解するのに欠かせない基本文書を集めた。日本国憲法のほか、英文日本国憲法、大日本帝国憲法、パリ不戦条約、ポツダム宣言、降伏文書、日本国との平和条約、日米安全保障条約を収録。詳細な解説を付す。
81
明日発売(小社出庫)となる、2019年夏の一括重版の見本が届きました。 色別に分けてご紹介します。まず青帯から。
82
11月予定の新刊、4冊です。 ジェイン・オースティン『マンスフィールド・パーク(上)』 iwnm.jp/322227 ポール・ヴァレリー『ドガ ダンス デッサン』 iwnm.jp/325606 徳田秋声『あらくれ・新世帯』iwnm.jp/310227 バーリン『反啓蒙思想 他二篇』iwnm.jp/336842
83
オスカー・ワイルド作、富士川義之訳『ドリアン・グレイの肖像』 19世紀末、ロンドン。画家のモデルをつとめるドリアンは、若さと美貌を映した自らの肖像画を見て、自分自身はいつまでも若々しく、年をとるのは絵のほうであってほしいと願う――。無削除オリジナル版に依拠した新訳です。
84
ここだけの話なんですが、実は岩波文庫は重版のたびに1mmずつ背が伸びて、およそ10刷で平凡社ライブラリーほどの大きさになるはずが、平凡社ライブラリーの方が縮んでいる? あれっ、途中で中身が交替している?、っていうことはないはずです、よね? twitter.com/Heibonsha_L/st…
85
【新刊】 フロイト著, 高田珠樹訳『日常生活の精神病理』 知っているはずの画家の名前がどうしても思い出せない――フロイト存命中もっとも広く読まれた著作、約80年ぶりの改訳新版。 iwnm.jp/336429
86
【好評重版】 道籏泰三編『中上健次短篇集』 なんと刊行前に重版が決まりました!! 暴力と性の奔流――憤怒と哀しみを、人間を賛歌する文学に昇華した中上健次の短篇10篇を精選。ご期待ください。 iwnm.jp/312301
87
今年もまたこの季節が! 5/27より(小社出庫日)全国の協力書店にて2022年岩波文庫フェア「名著・名作再発見! 小さな一冊をたのしもう」が開催です! いつか読もうと思っていた一冊、誰もが知っている名作を、この機会にぜひ。 今年も特製ブックカバープレゼントあります! iwanami.co.jp/news/n46643.ht…
88
累計発行部数1300万部突破の #田村由美 先生「 #ミステリと言う勿れ 」が、 #菅田将暉 さん主演でフジテレビ系月9ドラマに! 1月10日(成人の日)からの放送開始にあわせて、なんとなんと岩波文庫『マルクス・アウレリウス 自省録』( iwnm.jp/336101 )にコラボ帯が付きました! twitter.com/not_mystery_/s…
89
本日から旧江戸川乱歩邸(立教大学蔵)が特別公開。5月の薫風の中、明日はプルーストの読書会と、乱歩の旧宅と二本立てで楽しむ手も。そのお供にはこちらを ☞『江戸川乱歩短編集』iwanami.co.jp/book/b248998.h… 『江戸川乱歩作品集』(全3冊)iwanami.co.jp/book/b325110.h… twitter.com/a_r_tomonokai/…
90
「人は正しいことをする中で正しい人になり、節度あることをする中で節度ある人に、勇敢な行為をする中で勇敢な人になる」 9/19朝日新聞の鷲田清一さん「折々のことば」欄は、高田三郎訳『アリストテレス ニコマコス倫理学』(全2冊 iwnm.jp/336041 )より digital.asahi.com/articles/DA3S1…
91
『文選 詩篇』の美装ケース入りセットもできました。全6冊が揃ったセットです。 お買い求めの際は、「美装ケース入りセット」(ISBN978-4-00-201274-2、税込6,842円)であることをご確認の上、ご注文ください。
92
【今月の新刊】カレル・チャペック作/阿部賢一訳『白い病』 戦争目前の世界で、突如流行り始めた未知の疫病。特効薬を発見したという貧しい町医者が現れるが――。死に至る病を前に、人びとは何を選ぶのか? 1937年刊行の名作SF戯曲が、現代の我々に鋭く問いかける。いま必読の一冊!
93
2019年夏の一括重版のご紹介、続きです。
94
今月の新刊のうち、2冊が一足早く編集部に届きました。発売は15日(金)です。 1冊目は、『ムハンマドのことばーハディース』、聖典クルアーンに次ぐ典拠として読まれてきた古典中の古典です。
95
今月の新刊4冊が出来上がりました。15日より店頭に並び始めます。
96
【新刊】カール・ポパー 著 , 小河原誠訳『開かれた社会とその敵 プラトンの呪縛(上)』iwnm.jp/386025 ナチズムの虎口を脱したポパーは左右の全体主義と思想的に対決する大著に着手する。第一巻では、プラトン哲学を徹底的に弾劾し、民主主義の基礎を解明していく。主著の全面新訳。全4冊
97
今から総出で家探しだ! twitter.com/Iwanamishoten/…
98
【新刊】ジャック=アラン・ミレール編/小出浩之他訳『ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念(上)』 ラカンの高名なセミネールの中で、最重要とされる1964年の講義録。「無意識、反復、転移、欲動」の四つの基本概念について考察し、その理論の転回点を示すものとして名高い。初の文庫化。
99
【今月の新刊】 荒井献・大貫隆・小林稔・筒井賢治編訳『新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄』 グノーシスと呼ばれた人々の宇宙観、宗教思想を伝えるナグ・ハマディ文書。千数百年の時を超えて復元された聖文書を精選する。 iwnm.jp/338251
100
Ars longa, vita brevis. ――ヒポクラテス『箴言』第一章より