岩波文庫編集部(@iwabun1927)さんの人気ツイート(新しい順)

76
チャペック『白い病』、なんと発売から約1週間で重版が決まりました。ありがとうございます!「読み始めるとやめられず、一気に読んでしまった」というご感想も幾つもいただいています。戯曲は読み慣れないという方も、ぜひ試しに手に取ってみて下さい。
77
【今月の新刊】カレル・チャペック作/阿部賢一訳『白い病』 戦争目前の世界で、突如流行り始めた未知の疫病。特効薬を発見したという貧しい町医者が現れるが――。死に至る病を前に、人びとは何を選ぶのか? 1937年刊行の名作SF戯曲が、現代の我々に鋭く問いかける。いま必読の一冊!
78
今年の〈他では読めない〉岩波文庫:22点26冊を一括重版いたします。9月11日(金)より店頭に並び始めますので、この企画にぜひお買い求めください。 iwanami.co.jp/news/n36246.ht…
79
【新刊】ジャック=アラン・ミレール編/小出浩之他訳『ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念(上)』 ラカンの高名なセミネールの中で、最重要とされる1964年の講義録。「無意識、反復、転移、欲動」の四つの基本概念について考察し、その理論の転回点を示すものとして名高い。初の文庫化。
80
岩波文庫に3冊目となるランボーの詩集が加わりました。1938年から80年にわたり愛されてきた小林秀雄訳『地獄の季節』、2013年に緑帯(日本近代文学)入りした中原中也訳『ランボオ詩集』、そして中地義和編『対訳 ランボー詩集』です。それぞれの訳によってランボーの詩はどんな風に見えてくるのか?
81
今月、久しぶりに重版を再開する文庫は次の2冊です。  ラプラス著/内井惣七訳『確率の哲学的試論』  ド・ラ・メトリ著/杉捷夫訳『人間機械論』
82
自由と社会について根っこから考える岩波文庫の新著3冊です。このコロナ禍のなかで、3月から連続刊行となりました。
83
今月の新刊4冊が出来上がりました。15日より店頭に並び始めます。
84
たしかに全く違和感ございません。青帯と緑帯なのですね。 twitter.com/taiki_mu_/stat…
85
オルテガ・イ・ガセット著/佐々木孝訳『大衆の反逆』 スペインの哲学者による痛烈な時代批判の書。みんなと同じであることに満足しきった「大衆」は、人間の生や世界をどう変質させたのか。「プロローグ」と「エピローグ」も含めた本邦初の完全版を達意の翻訳で。解説・宇野重規氏。
86
4月の新刊が出来上がりました。こちらの3冊です。16日より発売が始まります。
87
#こういうときこそ本を読もう  厳しい現実に押しつぶされそうなとき、読書によって世界の違う見方もできるはず。 1) いまどんな本を読んでいますか?  2) こんな時に支えになる本は何ですか? 外出を控え、家にこもり本を読みふける時間を互いに支え合っていきませんか。 #書を抱き家にこもろう
88
来月の新刊は、この3点を予定しています。 ネルヴァルを愛する野崎歓さんの『火の娘たち』新訳。 「自由」についての必読書、ミル『自由論』の新訳。 そして安部公房作品初の岩波文庫入り。 ご期待ください。
89
2020春のリクエスト復刊の一覧はこちらもご覧ください。
90
2020春のリクエスト復刊の書目が揃いました。明日(2月6日)、小社出庫となります。いずれも久しぶりの復刊、この機会によろしくお願いいたします。
91
『文選 詩篇』の美装ケース入りセットもできました。全6冊が揃ったセットです。 お買い求めの際は、「美装ケース入りセット」(ISBN978-4-00-201274-2、税込6,842円)であることをご確認の上、ご注文ください。
92
お待たせいたしました。『失われた時を求めて』全14巻の美装ケースが出来上がりました。 プレゼントに応募してくださった方には2月中旬から順次発送予定です。 全巻セットとしてお買い求めいただく際には、「美装ケース入りセット」あるいはセットのISBNコードを書店さんにお伝えの上ご注文ください。
93
続いて春のリクエスト復刊のお知らせです。こちらの27点30冊を久しぶりに復刊します。2月6日から小社出庫予定、どうぞよろしくお願いいたします。
94
2020年最初の見本4冊が刷り上がりました。明後日より店頭に並び始めます。
95
『失われた時を求めて』完結の記事が、日本経済新聞電子版に掲載されました。──「語順を変えず、いかに長文を区切って訳すかに苦心した。感覚から認識への移行を日本語で再現した」。  nikkei.com/article/DGXMZO…
96
ついに揃った吉川一義訳『失われた時を求めて』全14巻。 丸9年かけての完結となりました。ここまで読み続けてきた方、これから読み始める方、訳者の吉川先生ともども心より御礼申し上げます。
97
『失われた時を求めて』、全14冊の完結を記念し、14巻をお買い求めくださったみなさまに、期間限定で特別美装ケースをプレゼントいたします。詳しくは、14巻のオビの裏側をご覧下さい。
98
続いて『失われた時を求めて』の最終巻。第1巻を刊行したのは2010年11月、ついに完結を迎えます。
99
今月の新刊のうち、2冊が一足早く編集部に届きました。発売は15日(金)です。 1冊目は、『ムハンマドのことばーハディース』、聖典クルアーンに次ぐ典拠として読まれてきた古典中の古典です。
100
今年のノーベル化学賞は旭化成名誉フェローの吉野彰さん! おめでとうございます! 吉野さんが理科を好きになったのは、ファラデー『ロウソクの科学』 iwnm.jp/339091 を小学4年の時に先生に薦められたことがきっかけ。ファラデーが少年少女に語りかけ、実験をくりひろげる名講義です。