77
【新刊】
エーリヒ・ケストナー著, 酒寄進一訳『終戦日記一九四五』
世界的な児童文学作家が、第三帝国末期から終戦後にいたる社会の混乱、戦争の愚かさを皮肉とユーモアたっぷりに描き出す。 iwnm.jp/324712
79
「三国志・曹操の墓に世界最古?の白磁」
白磁ってこんなに古い時期から作られてたんですね。曹操は、自分の死後のことを事細かに遺言していたとか。詩人としても名高い曹操、曹丕、曹植親子、その周辺の建安詩人の作は、『文選 詩篇』にもいくつも採られています。 asahi.com/articles/ASM2M…
80
一条天皇の中宮定子が暮らし、藤原道隆らとの語らいが「枕草子」( iwnm.jp/300161 )に綴られている登華殿!
「源氏物語」( iwnm.jp/351015 )で光源氏が朧月夜に出会う弘徽殿!
「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/672…
81
NHK Eテレ #100分de名著 4月は #ハイデガー「#存在と時間」!
第1回「存在」とは何か?
は来週4日(月)に放送です。
正確な訳文に、注解・訳注、さらには全体を見通す梗概を付した、熊野純彦さんの画期的な新訳(全4冊)。ぜひ岩波文庫とともにご覧ください。iwnm.jp/336514
82
累計発行部数1300万部突破の #田村由美 先生「 #ミステリと言う勿れ 」が、 #菅田将暉 さん主演でフジテレビ系月9ドラマに!
1月10日(成人の日)からの放送開始にあわせて、なんとなんと岩波文庫『マルクス・アウレリウス 自省録』( iwnm.jp/336101 )にコラボ帯が付きました! twitter.com/not_mystery_/s…
83
本日発売の雑誌Lee 1-2月合併号にて、連載「教えて!笑顔の素」で広末涼子さんに愛読書として岩波文庫『純粋理性批判』をご紹介頂きました。
"…新たな言葉を知ったり、感情をどう言葉にするかのヒントがこういった本には詰まっていたなと思います。"
iwnm.jp/336253
ぜひお読みください。 twitter.com/lee_shueisha/s…
84
【新刊】
ポアンカレ『科学と仮説』伊藤邦武訳
科学という営みの根源について省察し、仮説の役割を哲学的に考察した、アンリ・ポアンカレ(1854-1912)の主著。「万能の天才」と呼ばれた数学者・科学者が平易に語る。100年にわたり読み継がれてきた名著の新訳。
iwnm.jp/339029
86
87
88
89
「本というものは、それを読む人の脳裡に浮かんでいる問いとの組み合わせで、そのつど読み取れることも変わるものだ。単に古くさい本だといって読まなければなんにもならないけれど、なんらかの問いを抱き、自分からは出てこない発想に触れたい人には宝の山にもなりうる。」 twitter.com/Iwanamishoten/…
93
【今月の新刊】
荒井献・大貫隆・小林稔・筒井賢治編訳『新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄』
グノーシスと呼ばれた人々の宇宙観、宗教思想を伝えるナグ・ハマディ文書。千数百年の時を超えて復元された聖文書を精選する。
iwnm.jp/338251
94
【新刊】 徳田秋声『あらくれ・新世帯』iwnm.jp/310227
生きることの哀しさ、愛欲の切なさを、描き続けた徳田秋声(1871-1943)。男と女の微妙な葛藤を見詰めた「新世帯」。物怖じせずに一途に生きていく女性の物語「あらくれ」。文豪の代表作2篇。(解説=佐伯一麦)
95
『万葉集』の品切・品薄が続いてご迷惑をおかけしています。話題の「梅花32首」が掲載された第2分冊、今回重版分のみ、特別限定バージョンで刊行します。
#令和 の文字が浮かびあがる、梅をイメージした全面オビ。奥付記載の発行日は、改元日の「5月1日」。
4/25頃から順次店頭に並びます。
96
97
11月予定の新刊、4冊です。
ジェイン・オースティン『マンスフィールド・パーク(上)』 iwnm.jp/322227
ポール・ヴァレリー『ドガ ダンス デッサン』 iwnm.jp/325606
徳田秋声『あらくれ・新世帯』iwnm.jp/310227
バーリン『反啓蒙思想 他二篇』iwnm.jp/336842
98
99
ドイツ文学者の池内紀さんが逝去されました。『カフカ短編集』『ウィーン世紀末文学選』、シャミッソー『影をなくした男』、若山牧水『新編 水上紀行』など、岩波文庫では翻訳者・アンソロジストとしての池内先生に大変お世話になりました。謹んでお悔やみ申し上げます。 iwanami.co.jp/smp/search/?or…
100
今年没後100年となるプルースト。東京恵比寿の日仏会館では3月12-25日、「プルーストと美術」の展覧会が行われます。『失われた時を求めて』と絵画との関連をたどる本展では、展示された作品等を吉川一義先生が解説した小冊子も無料配布される予定。お時間のある方はぜひ。
mfjtokyo.or.jp/events/exhibit…