おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
「少年探偵団」最終回の「怪人二十面相の正体は団次郎だったんだ!」と言うセリフ、作品を見ると「現実の俳優の団次郎ではなく、団さんが劇中の団次郎という別人を演じている」ニュアンスが強いと前から思っているのだが、この空気、伝わります? (本人よりアクション俳優感が強い気が)
202
目を醒ませ僕らの性癖が何者かに侵略されてるぞ!
203
日本人って「サンダーバード」が好きな割には、自国のコンテンツではサンダーバード的な物……週に一体、怪獣や怪人を倒して爆発!「じゃない物」って、なかなかシリーズとして定着しないのね。しいて言うなら、90年代に三年間だけレスキューポリスシリーズ?でもあれも結構、敵を倒していたからなぁ
204
「ナウシカの本編で、安田成美の歌が流れたのを映画館で聞いた」とか「マッドマックスがショットガンの銃身を切り詰めるシーンを見た」系のエピソードトークは、「幼少期に、おばあちゃんの家に行ったら、門の前にマシ―ンザボーガーが路駐していた」くらいしかない。
205
「鬼にチ○コを長く伸ばされてしまい、洪水の時にそのチ○コを橋にして村人を渡して助けたら、煙草の灰を落とした奴がいて、熱くてチ○コを引っ込めたら、上に乗っていた人たちが水に落ちてしまい、這い上がってきて袋叩きにされた」と言う昔話から、俺たちは何を読み取ればいいのか。
206
シン・仮面ライダー見て思ったけど、この2つは「原点回帰」というよりは「当時、流行っていた特殊メイクとかホラー映画とかSFXぽくやってみました」だよね。
207
ゴレンジャーの大ちゃんてメカや電子戦に強い、切り込み隊長である新命に「行くよ大ちゃん」と信頼されている、という「出来るヤツ」という描写の積み重ねと「落ちているカレーを無防備に食べる」というギャップ、更に「罠と知っていて引っかかったフリをする」という、凄い秀逸なキャラクターだよなぁ
208
川口浩探検隊のスタッフの本を読んだら、アメリカの警察密着企画で渡米してたら、後に「ロス疑惑」と呼ばれる日本人銃撃事件が起こって「被害者の旦那さんを取材してくれ」と言われて行ったら「ん?この人怪しい」と思ったという「普段、フェイクを作ってる側がフェイクを感じ取った」話が良かった
209
田中圭一先生のタカラ時代の漫画だと、サイバーコップが売れなくて会社が傾きかけ、サンダーアームが売れ神風が吹いた、というエピソードがあるけど、先生がインタビューで「実際はトランスフォーマー が売れてたので、そこまでではなかった」と言ってたの「創作における誇張」の勉強になった。
210
そして昭和ハイテンションOPの傑作が「電子戦隊デンジマン」だ!相変わらず上原正三先生のテロップに被る大爆発から、東映お馴染みのウィリー・ドーシーさんをKOし、氷柱割りをする赤城一平の狂ったハイテンションのまま突っ走る。僕はピンクが階段でファッションショーをしてる謎の光景がツボです。
211
#劇場鑑賞したことを自慢したい映画 とにかく劇場前が長蛇の列で、超満員だった館内が、映画が進むにつれ「あれ?」みたいな微妙な空気になっていく。パンフレットが高いとお袋が文句をいい「残酷だし大体、ウルトラマンが少ししか出ない」と、不機嫌なお袋に気を使いながら、家まで帰りました。
212
なお若い人から「ダンクーガって何で主題歌が二つとも変なんですか」と聞かれるが、これは主題歌を歌っていた藤原理恵が劇中でも謎の少女ローラを演じるタイアップがあったからである。なお藤原理恵は後にセクシーグループ女性グループ 『C.C.ガールズ』の一員になった、までがダンクーガファンの常識
213
で、俺はジョジョで何となくわかったのだが、やはり「原作通りの実写映画化」は物凄くビジュアル面のハードルが高くて、原作ファンからはどうやっても叩かれ原作未読者からは「何この髪型wこの衣装w」みたいに笑われる。少女漫画や学園ラブコメの実写化の方が傷が浅いのは、この辺に起因するのかなと。
214
「ああ電子戦隊デンジマン」のコーラス、カラオケの字幕だと「デンジマン、デンジマン」だけど、あれ「デンジ、デンジマン」だよなぁ?
215
数年前、「今日もどこかでデビルマン」って、この歌が元ネタだったのかー、と驚いた。 youtu.be/ULx9k2QkL94
216
俺たちはコレを知ってる世代だから大丈夫だ! twitter.com/benjyama/statu…
217
「8時だョ!全員集合」は普通の番組ではなかった。見たら横っ腹が痛くなるまで笑い転げて、毎月、流行語を生み出している化け物番組だった。世の中には、常識を超えた熱量を持つ番組がある。それを教えてくれたのが、全員集合だったんだ。
218
子供の頃、「地球っていつまでも出来てから46億年だよなー、いつ47億年になるんだろう」と思っていたバカなガキでした。
219
新興宗教の教祖の決め台詞は、「あんたは皆の為に頑張ったのに、誰もそれを、わかってくれなかったんだなぁ」だそうです。
220
こんばんは、水野晴郎です。さぁ〜今日は「シン・仮面ライダー」、テレビの前でお子様がお待ちかねだと思うんですが、監督があの庵野秀明なんですねぇ。かつて素顔でウルトラマンも演じた事のある庵野監督、仮面ライダーをどの様に仕上げたのでしょうか。それではご家族で、ごゆっくりお楽しみ下さい
221
#老害今日の一言 「グリッドマン」と聞いて「♪ベイビダンダン」と歌いだす俺たちはもう少数派で、今は「♪目を覚ませ僕らの性癖が何者かに侵略されてるぞ!」が多数派なのかも知れない
222
「特撮に恋愛要素を入れるな」ではなくて「特撮ファンが恋愛要素を嫌うのは何故か」がスタートで、それに対して俺は「特撮映画に入る恋愛要素って、拗れた三角関係の蒸し返しみたいな、あまり面白くない物が多いからじゃないすかね」と言ったつもりだった。
223
「シン・ウルトラマン」の時に注目されたのは「ULTRAMAN」だけど、「シン・仮面ライダー」で注目されるべきは「仮面ライダーZO」ではあるまいか。
224
ふと思ったのだが。 「バリアフリー」とかの言葉はあるが。 こういうバリヤーって実在すんの? 実在してないとしたら、当たり前みたいにフィクション中にあるの、すごくね? (実在しても凄いが)
225
「おいおい、こんなに客が入ってる映画を大コケとか言ったら、セイバーやリバイスの映画は大変だぜ」という事で、シン・仮面ライダーの2回目を見に来ました。 2回目だから冷静にシナリオ研究したいですが、多分グリッドマンユニバースみたいに途中から「本郷……一文字……うう」と泣き崩れるでしょう