おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(新しい順)

201
俺、グレンダイザーのエンディングって「すげぇいい歌だなー」と思ってたら、大人になってから「元は映画の主題歌だった」と聞いて「なるほど!」と思ったのね。 これと「ザ・カゲスター」のエンディングは大好き。 皆さまは、好きなエンディングありますか?
202
かつて子供番組のエンディングは 「もう帰れない故郷〜 会えない父さん母さん〜 だけど一人で悪役から守るぜ〜 美しい地球〜」  みたいな感じだったが、そのうち皆で楽しくダンスする様になって、そして、いつの間にかなくなった。
203
「赤提灯、一回我慢で、金坊ニコニコ俺が行く」というジャンボマシンダー・ライディーンのCM。当時の価格が三千円強なので、まさにお父さんの一回の飲み代……と思いきや、大卒初任給7万強、ラーメン、コーヒー200円くらいの時代なので、今だと少し高めの戦隊ロボくらいか。
204
「最近、デビルマンが映像化されると原作イメージばかりで、アニメ版のリブートも見たい」って、デビルマンの新作が映像化される事自体が贅沢な、いい時代なんだけど(笑)、最新技術で見たいよなあ。アニメ版デビルマンの続き。アニメでは、デーモンとの戦いはまだ終わっていないのだ。
205
アニメ雑誌の廃刊が相次ぎ、ロボットアニメが立て続けに終了して、「アニメ冬の時代」と言われた80年代末期、ファンロードとOUTは一斉に「女性向け」に舵を取る。それは雑誌が生き残る為に必要だった選択だが、俺は「ここらが潮時だな」と、購入を止めるのであった。
206
「ファンロード」を最初に見た時「これはプロの雑誌なのか?アマチュアの雑誌なのか?」と戸惑った。有名アニメの記事はあるがメインではなく、読者が投稿したイラストや文章がメイン。アニメや漫画と関係ない記事も載ってる。「本屋で売っている総合同人誌」みたいな感覚が、思春期の俺を混乱させた。
207
皆さまが「これが一番カッコいい!と言うアニメのオープニングを、リプライで教えてくだされ。 別に動画や画像を貼らずにタイトルだけでいいし。ただ途中で変わる場合は前期か後期か書いてね。 最近の作品でもいいのよ。
208
「コマンダー0 」と「キャプテンパワー」は、俗に言う打ち切り作品だが「熱烈に好きだ」と言う人にしか会った事がない。
209
#劇場鑑賞したことを自慢したい映画 とにかく劇場前が長蛇の列で、超満員だった館内が、映画が進むにつれ「あれ?」みたいな微妙な空気になっていく。パンフレットが高いとお袋が文句をいい「残酷だし大体、ウルトラマンが少ししか出ない」と、不機嫌なお袋に気を使いながら、家まで帰りました。
210
キムタクヤマトは、一緒に見に行った、ひと世代上のヤマト世代のオジさんたちの「僕たちはね、いろんなヤマト見てきたからね、これくらいでは屁でもありませんよ!」という言葉が印象的。
211
日本人はスター・ウォーズの宇宙と、松本零士の宇宙を同時に浴びた、幸せな民族なのです。戦艦や機関車で宇宙に行くのがOKな民族なのです。日本人の宇宙には海賊がいるのです。そして戦士の銃もあるのです。ラーメンライスもあるのです。
212
なお若い人から「ダンクーガって何で主題歌が二つとも変なんですか」と聞かれるが、これは主題歌を歌っていた藤原理恵が劇中でも謎の少女ローラを演じるタイアップがあったからである。なお藤原理恵は後にセクシーグループ女性グループ 『C.C.ガールズ』の一員になった、までがダンクーガファンの常識
213
皆さまからのリプライを総合すると、国際映画社のアニメは、設定が良くて、キャラクターがよくて、音楽が良くて、合体・変形バンクが良くて、オープニングとエンディングが良くて、あとは「作画が良くて本編が面白ければ完璧」という結論が出ました(笑)
214
国際映画社アニメ に対し、あまりにも的確な事を描いてしまう島本和彦先生。
215
国際映画社のアニメは企画書映えするというか、美形キャラとメカの組み合わせで大冒険!というスポンサーとテレビ局を口説き落とすには向いているが、いざ放送されると作画はヘナヘナ、ロボットは動かず、キャラクターも性格の描き分けが出来ておらず、声優さんの演技頼みであった(でもOPはよい)。
216
そういう意味では東映版スパイダーマンのDVD BOXが発表された時は「これを逃したら一生見られないかもしれない」と思って東映ビデオに「直接予約できますか」と問い合わせたら「お店で予約して下さい」と返事が来て、予約して発売が延期になった時は「やはり出ないのか」と絶望した→だが出た
217
#プリキュア20周年 って事はアレか?俺たちオタクが「今度『エアマスター』の監督が日曜朝の女の子向けアニメやるらしいぜ」「マジかー!」と大騒ぎして初代プリキュアの1話を見て「この歌、『三つ目がとおる』に似てね?」と言ってから、もう20年か!
218
昭和はネットが無かったので、『ザ⭐︎ウルトラマン』が始まった時に、新聞のテレビ欄の下の投書コーナーで「ウルトラマンは実写でやれ派」と「アニメの方が表現が自由派」が論争を繰り広げており、親に「どっちが正しいの?」と聞いたら「そんな事はいいから勉強しろ」と言われた。
219
「戦闘メカ ザブングル」は、当時「太陽の牙ダグラム」と並び「ポストガンダム」の本命だった。狂った様に気合いが入ったプラモデルに加え、アニメ雑誌などではキャラクター人気が爆発していた印象がある、翌年の映画「ザブングル グラフィティ」に、そのお祭り騒ぎの余韻は残っている。
220
@0024t そこに、やなせさんがデザインしたロゴを入れたのですよ。
221
「ビートたけしは30代で売れた、ルー大柴は40代で売れた、やなせたかしは70代でアンパンマンがブレイクした」と言いますが、やなせたかし先生は若い時から三越のロゴをデザインしたグラフィックデザイナーです。
222
てれびくんが、なんかやらかそうとしている。
223
「ああ電子戦隊デンジマン」のコーラス、カラオケの字幕だと「デンジマン、デンジマン」だけど、あれ「デンジ、デンジマン」だよなぁ?
224
特撮ファンが定期的に話題にする「何とかならなかったのか問題」 〇マイティジャック 〇二代目キレンジャー 〇最近のライダーのアイテム出すぎ 〇ウルトラマン80の教師設定 意外と上がらないもの 〇スカイライダー飛ばなくなった問題
225
低迷するウルトラセブンのテコ入れに呼ばれたのが飯島敏宏監督と実相寺昭雄監督で、王道と異色で正反対なのが面白いよな。とにかく現状を打破してくれって事なんだろうな。飯島監督がイベント話を、実相寺監督が刺激的な話を放ち、じっくりとセブンに賭けていた満田かずほ監督が見事に締め括った印象