26
27
28
29
30
ジョジョ実写化が不振なのに、岸辺露伴は大ヒットというのは、テレビドラマ版の有無など条件は違うにせよ、やはり実写化成功の鍵は「コスプレ色が薄い」のにある様な気がするなあ。ヤンキー物や時代劇だと外さないのを鑑みても。
31
32
35
36
なんか昔、チャンピオンの編集が凶暴だったとか、ジャンプの編集が凶暴だったとか半分ネタで書かれるけど、昭和は社会が凶暴だったんだよ!男は肩で風切って歩いてるし、すぐ腕っぷしがどうしたとか言いだすし。バスの運ちゃんとトラックの運ちゃんが喧嘩おっ始めるとか、乱暴な時代だったよ。
37
38
昔、チャンピオンの全盛期の編集者が出した本で「ま〜俺たちは山上たつひこや鴨川つばめを売り出したから、赤塚不二夫はじめトキワ荘組なんか、古臭くて見てらんない」とか書いてて「偉そうに言うけど、すぐ潰しちまったじゃないかよ!」と思った。
39
俺たちはコレを知ってる世代だから大丈夫だ! twitter.com/benjyama/statu…
40
41
43
まあ邦画で22億超えって大ヒットだけど、わざわざ他の映画をどけて300館も開けた映画館側からしたら「もっと行ってくれよ」って所だよな「シン・仮面ライダー」。150館スタートで7億弱行ったグリッドマンユニバースは頑張った。そして150館で22億行った「五等分の花嫁」ってバケモノだったんだな。
45
バンダイはなぜ
バンダイはなぜ
コケそうな新規IPに限り放送前からプラモを大展開するのか
ひとすじに
ひとすじに
46
昭和の頃って「日本の特撮は金がないから、怪獣が着ぐるみでミニチュアの中で暴れる!安っぽい!」みたいに書かれた記事が多かったんだけど、大人になったら海外の特撮スタッフは「人間が入った着ぐるみが暴れられる、広い特撮ステージを組む日本ってすげぇよな」みたいに言ってんだよね(笑)
47
48
結構、90年代くらいまで映画評論家の先生が「日本は本土空襲の経験があるから怪獣映画が作れる。アメリカは本土爆撃の経験がないから作れない」と書いていて「ほんまかいな」と思ったが、確かに同時多発テロ以降ハリウッドでも怪獣の都市破壊を描く様に。彼らのイメージは高層ビルが折れるんだよね
49
「我々は高尚な芸術だから大衆に媚びなくていいのだ!」みたいな文化が40年くらいで、衰退したり他のメディアに取って変わられたのを俺たちの世代は見てきたので、映画批評や評論も、そろそろ「辛口なのが偉い」ではなく「読んだ人が映画館に行きたくなる様に」しなければならないのではあるまいか
50
「6年間、妻に口をきいてもらえない夫。身に覚えがなく、離婚を切り出すと…。」って広告、もう俺のタイムラインに載せないでくれない?