51
昭和の頃って「日本の特撮は金がないから、怪獣が着ぐるみでミニチュアの中で暴れる!安っぽい!」みたいに書かれた記事が多かったんだけど、大人になったら海外の特撮スタッフは「人間が入った着ぐるみが暴れられる、広い特撮ステージを組む日本ってすげぇよな」みたいに言ってんだよね(笑)
52
確かに昔は『銀河鉄道999』とか見て「無敵で永遠の機械の体!」とか思ってたけど、3年で型落ちするパソコンとか、10年もたないスマホとか、2年半で壊れるHDDレコーダーとか見てると「メンテナンスも大変だし衝撃にも湿気にも弱くて機械の体ってダメなんじゃね?」と思う。
53
54
56
こう言うとライダーファンに怒られると思うけどオリジナルの『仮面ライダー』の魅力は「安っぽいのに面白い」所で、当時、遥かに予算をかけてたライバルのウルトラはショックだったと思う。『シン・仮面ライダー』はその「安っぽさ」を、大金と最新技術でわざわざ再現してる訳で、別に低予算ではない
57
58
59
あたくしは昔から、金城哲夫というと、すぐ沖縄を持ちだす批評を信用していないのですが(個人の感想です)、ついに「シン・ウルトラマンには金城哲夫の沖縄の視点が欠けている」みたいな批評を見てしまい「イヤッフー!」と思ってしまいました。
60
61
「6年間、妻に口をきいてもらえない夫。身に覚えがなく、離婚を切り出すと…。」って広告、もう俺のタイムラインに載せないでくれない?
62
65
66
67
68
「宮﨑勤事件」88年から89年に渡り、東京と埼玉に渡り、幼女4人を殺害した事件の犯人の部屋に、ビデオテープが溢れていた為「オタク」にネガティブなイメージがついた事件。成年漫画やホラー映画の規制が厳しくなるなど様々な影響が出たが、当時はネットもなく数々の噂が流れた。それを綴ってみたい。
69
子供の頃、ウチの親父がグレンダイザー もガンダムも「マジンガーZ」と言うのを見て「なんで大人はこんなに簡単なのに区別つかないんだ!」と思ったが、オジサンになったらポケモンの区別がつかなかった。ピカチュウ!
70
私も玩具コレクターだから「古い物、絶版になって久しい物」にプレミアが付くのは理解してるんですよ。でも今の「予約が開始日に終了して発売日前にプレ値で出品される」っておかしくないすか。完全予約受注生産にすりゃいいじゃないすか。「それやると卸や店に怒られるから」ってもう破綻してないすか
71
72
日本人はスター・ウォーズの宇宙と、松本零士の宇宙を同時に浴びた、幸せな民族なのです。戦艦や機関車で宇宙に行くのがOKな民族なのです。日本人の宇宙には海賊がいるのです。そして戦士の銃もあるのです。ラーメンライスもあるのです。
73
#シン・仮面ライダー 、下手したら作った東映すら気づかなかった「仮面ライダーは何故面白いのか?=整合性よりも、ひたすらテンションが高い見せ場が続くから」に気づいた庵野秀明は流石だ。そして油断すると差し込まれる余計なオマージュw
74