おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(いいね順)

51
昭和の頃って「日本の特撮は金がないから、怪獣が着ぐるみでミニチュアの中で暴れる!安っぽい!」みたいに書かれた記事が多かったんだけど、大人になったら海外の特撮スタッフは「人間が入った着ぐるみが暴れられる、広い特撮ステージを組む日本ってすげぇよな」みたいに言ってんだよね(笑)
52
確かに昔は『銀河鉄道999』とか見て「無敵で永遠の機械の体!」とか思ってたけど、3年で型落ちするパソコンとか、10年もたないスマホとか、2年半で壊れるHDDレコーダーとか見てると「メンテナンスも大変だし衝撃にも湿気にも弱くて機械の体ってダメなんじゃね?」と思う。
53
ガンダムブームの時に新聞に「アニメファンの諸君、現実を見なさい。現実には核を禁止する南極条約など無いのです。戦争アニメを見るのはやめなさい」と言う投書が載り、後日「つまりあなたは、シャーロック・ホームズがいないから推理小説を読むな、と言うのですね?」と言う反論が載って凄ぇと思った
54
しのぶさんが女児人気が高く、憧れのキャラクターと聞くと「えっ、生い立ちも、結末も悲劇的なのに」と思うが、よく考えたら昭和の俺たちも父と母と妹を殺された改造人間や、戦う為だけに育てられたみなしごが好きだった。
55
大変だ! 来週、NHKがBS4Kでコレを放送するぞ! 4K化して、どうすんのコレ。
56
こう言うとライダーファンに怒られると思うけどオリジナルの『仮面ライダー』の魅力は「安っぽいのに面白い」所で、当時、遥かに予算をかけてたライバルのウルトラはショックだったと思う。『シン・仮面ライダー』はその「安っぽさ」を、大金と最新技術でわざわざ再現してる訳で、別に低予算ではない
57
『ネバーエンディング・ストーリー』は当時、大ヒットして、テレビ放送される度に、女子中学生と、ボンクラ特撮少年のハートを鷲掴みにして、日本では『ハリー・ポッター』が来るまでは、ファンタジーと言えばコレだったんですよ! ただ2作目と3作目の出来がハンパなく酷く(以下検閲)
58
ゴレンジャーのオリジンの話ってあまりしたくなくて、俺的には「ゴレンジャー よりガッチャマンが先だよね」くらいの温度で話したいのに「いや○○が先にあります」ってリプが歌舞伎や民話にまで遡って、現在、「源頼光と藤原保昌らの酒呑童子征伐」が戦隊ヒーローの最古記録ホルダーです(笑)
59
あたくしは昔から、金城哲夫というと、すぐ沖縄を持ちだす批評を信用していないのですが(個人の感想です)、ついに「シン・ウルトラマンには金城哲夫の沖縄の視点が欠けている」みたいな批評を見てしまい「イヤッフー!」と思ってしまいました。
60
硬質で不器用な「シン・仮面ライダー」の登場人物の中で、登場時こそ洗脳されているものの「好きか嫌いかが俺の全てだ」と言い、「これからは、好きになろう」と自分を変えられる一文字隼人は、硬直化した世界観の中で、唯一の希望となる。かつて仮面ライダーの放送の危機を、同じ名の男が救った様に
61
「6年間、妻に口をきいてもらえない夫。身に覚えがなく、離婚を切り出すと…。」って広告、もう俺のタイムラインに載せないでくれない?
62
ハリーハウゼンは「恐竜100万年」をリバイバルで劇場で見た幸せな体験をしたんだけど、一番ショックだったのは80年代中期に見た「アルゴ探検隊の大冒険」のガイコツ剣士軍団との大チャンバラで「これ今の最新SFXより凄いんじゃないか」と思った。
63
「シン・仮面ライダー」と「グリッドマンユニバース」の興行戦争って、東映vs円谷の、元ガイナックスを挟んでの対決というのが、20世紀末のオタクカルチャー総決算って感じするよな。
64
「仮面ライダー電王」がどれだけヒットしたか、ってのも、もう伝わりにくくなってるのかも。なにしろ放送されてるのはキバなのに、電王の映画がガンガン公開されるという。
65
庵野秀明さんは、次はジブリの鈴木プロデューサーに「シン・風の谷のナウシカ」を打診されるが、途中から宮崎駿さんが「俺がやる」と言い出し、さらにサンライズと組んで「シン・逆襲のシャア」を作ろうとしたら富野さんが自分でやるという妄想。
66
ウルトラマン80 のUGMの発進シークエンスの格好良さって、子供の時は分からなかったんだよね。あの頃はZAT基地みたいなスーパーメカニック基地から発進するのがカッコいいと思ってたから。今、見ると『トップガン』の前にコレをやってるのは、相当イケてるよね。
67
俺、子供の頃からアニメや特撮番組で、強い主人公の周りをチョロチョロするガキキャラが嫌いで、作り手側は視聴者の子供に感情移入させたいんだろうけど、こっちがなりたいのは本郷猛や剣鉄也だ!と思っていたのですが、皆さんはどうでしたか。
68
「宮﨑勤事件」88年から89年に渡り、東京と埼玉に渡り、幼女4人を殺害した事件の犯人の部屋に、ビデオテープが溢れていた為「オタク」にネガティブなイメージがついた事件。成年漫画やホラー映画の規制が厳しくなるなど様々な影響が出たが、当時はネットもなく数々の噂が流れた。それを綴ってみたい。
69
子供の頃、ウチの親父がグレンダイザー もガンダムも「マジンガーZ」と言うのを見て「なんで大人はこんなに簡単なのに区別つかないんだ!」と思ったが、オジサンになったらポケモンの区別がつかなかった。ピカチュウ!
70
私も玩具コレクターだから「古い物、絶版になって久しい物」にプレミアが付くのは理解してるんですよ。でも今の「予約が開始日に終了して発売日前にプレ値で出品される」っておかしくないすか。完全予約受注生産にすりゃいいじゃないすか。「それやると卸や店に怒られるから」ってもう破綻してないすか
71
「レイダース」が放送されるたびに、「丸い大岩に追いかけられるシーンの元祖」で知識マウント合戦が始まりますが、東洋の島国の特撮やアニメでパクられまくるほど流行ったのは、間違いなくこの作品のおかげです。当時宣伝でガンガン流れたこのシーン、映画を見に行ったら冒頭だったからたまげた。
72
日本人はスター・ウォーズの宇宙と、松本零士の宇宙を同時に浴びた、幸せな民族なのです。戦艦や機関車で宇宙に行くのがOKな民族なのです。日本人の宇宙には海賊がいるのです。そして戦士の銃もあるのです。ラーメンライスもあるのです。
73
#シン・仮面ライダー 、下手したら作った東映すら気づかなかった「仮面ライダーは何故面白いのか?=整合性よりも、ひたすらテンションが高い見せ場が続くから」に気づいた庵野秀明は流石だ。そして油断すると差し込まれる余計なオマージュw
74
俺は幼少の頃、仮面ライダーのこの乗り方をマネして頭から有刺鉄線に突っ込み今も右目の横に傷痕がある。あと数ミリずれていたら失明していたかもしれない。弟は仮面ライダーアマゾンごっこをして塀から地面に顔面から落下し唇を縫った。昭和の親がライダーを嫌うのは我々みたいなバカがいたからである
75
しかし「グリッドマン ユニバース」と「シン・仮面ライダー」がぶつかったのは、地味にコアの部分で客の奪い合いの様な。そして東映と円谷の、元ガイナックスを介した代理戦争(笑)