51
ストリーミングで聴けないものをどう残すのかを考えてくれるのは僕みたいなリスナーにはありがたい。
「サブスク未配信音源に焦点を当て「出合いの場」を提供する。在庫は約6000枚を用意し、今後も増やしていく」
SHIBUYA TSUTAYA、音楽レンタルフロア一新 在庫35万枚 shibukei.com/headline/15122/
52
Robert Glasper『BLACK RADIO III』相関図を作りました。
ロバート・グラスパーを中心に『Ⅲ』の参加者と近いアーティストをマッピングしました。
・監修:柳樂光隆
・編集:小熊俊哉
・デザイン:川井田好應
・イラストレーション:Yuki Ohama
☞ rollingstonejapan.com/articles/detai… @robertglasper
53
政府が何やっても多くは批判せずに楽しくうちで踊っててくれるし、意識高い人は自力で生きるために批判せずに勝手にがんばって耐えてくれる。文句も言わないし、不平も口に出さないし、怒るなんてもってのほか。怒るなんてみっともない、意識が低いとたしなめてもくれる。ちょろいと思われてんだろうな
54
音楽業界の中でもがっつり儲かってる芸能界寄りのところは断然自民党支持だってのはみんな知ってたよなって感じで。
55
自民党の泉田裕彦議員の件を見てて思うけど、僕が子供のころの自民党は党内に派閥もあったけど、もっと多様な意見もあって、それを主張する議員もいて、緊張感もあったんだが、今、ほとんどの人の顔も見えなければ意見も主張も見えないのがすごいよね。
56
ニヒリストっていうか、SNSで同業界者とSNSで繋がってると、毎日のように「ぐちぐち言わずに自分のことをしよう」「ぐちぐち言わずに自分のことをしてる人偉い」「怒る人から距離を置こう」って同業界者の書き込みを見かけるし、そこにいいねしてる同業界者を見てるし、うんざりしてるだけ。
57
在阪メディアに限らずテレビの影響力を軽視し過ぎだよな。まだ日本はテレビで決まるんだから。
58
割とこれアーティストに聞いてるんだけど、毎回キョトンとした顔というか、「お前、何言ってんの?」って顔に書いてあるみたいな表情されるんだよな、ほんとなんなんだろね。無理してる感はないし、マジでなんなんだろね。
59
インボイスに関するツイートで、そもそもアニメや声優の業界は人件費が安すぎるのが問題だから、インボイスよりもそっちを何とかすれば良い、みたいなのが山ほど現れてるけど、こんな感じの論点ずらしがその筋における「正論」的に通っちゃうわけね… 両方とも問題だろうよ。
61
BTSのメンバーが現代のジャズを聴いてるおかげで、そこからジャズに関心持ってリサーチしたBTSのファンの方が僕が書いたジャズの記事に到達するみたいな例が割とあるのすごいな。
62
やっぱり俺たちの心には堂本くんがいるんだなと思ってしまった。優しい気持ちが湧いてくる、不思議な感覚だなぁ🟣 twitter.com/elis_ragina/st…
63
今回の件がきっかけで山下達郎とジャニーズと小杉理宇造(とその息子)みたいな話がどんどん出てきて、とても学びがある。
ジャニーズの件でやたら突っつかれる理由が理解できてきた。
64
65
ドミ&JDベックのインタビューが遂にとれました!!
隅から隅まで"らしさ"満載で金言だらけ。ほぼノーカット1万字!!
『Not Tight』の凄まじさの秘密を解くヒントに。
▷ DOMi & JDBECK 超絶テクニックの新星が語る「究極の練習法と演奏論」 rollingstonejapan.com/articles/detai… @DOMiAndJDBECK @apeshitinc
66
一応、こういうのとかずっと地道にやってるんすけどね。
▷ DIYという言葉は美しい:新しい音楽の学校・ロンドンツアー19レポート(柳樂光隆)|nsom.org/n/nbec0819d31eb
67
68
さっきマーク・ジュリアナ先生とzoomで話してたんすけど
「今月、東京と大阪に行くから。セイント・ヴィンセントのバンドでサマーソニック。日本のファンによろしく伝えといて」
とのことなので、サマソニのセイント・ヴィンセントのライブはすげーことになると思います。
summersonic.com
69
お前はファンなのかファンじゃないかの踏み絵を置いたみたいなところもあり、これはエグいなぁと思ったけど、ファンとしてはうれしくてたまらんやつなんだろうな、と思ったりした。
70
石若駿のすでに長いキャリアと膨大な交流、ジャンルを跨ぐ活動を把握するための調査としてのインタビュー公開です。労作…
これをもとに誰か相関図を作って欲しいのと、Wikiを充実させて下さい
▷ 石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図 rollingstonejapan.com/articles/detai… @shunishiwaka
71
生きていくために大きいものについていく、権力に従うってことの連鎖の上位に音楽業界4団体の件があるって感じなので、何も驚かないし、自分の身近なメディアの業界の延長にあるってのを普通に感じる。なので、驚きは1ミリもないかな。
72
ノラ・ジョーンズの来日公演のバンド、クリス・モリッシー(マーク・ジュリアナ・カルテットのベース)と、ブライアン・ブレイド(ドラムの神)じゃん。
すげーな、こんなリズムセクションのライブなんて最高に決まってる。
instagram.com/p/Cjoi5kbPgbt/…
73
すごいことになってるんだな…
>「5割以上の選挙区で無投票となったのは、山形・群馬・山梨・岐阜・和歌山・岡山・徳島・高知・佐賀といった9県。そのなかでも岐阜・和歌山・徳島などは軒並み6割以上の選挙区で無投票が実現する」 mag2.com/p/money/1299135
74
とある業界に参政党がかなり入り込んでるって話を自分とは別の業界の人に聞いて、そらそうだよなーと。素敵生活なその方面とは相性が良さそう。と思ったら、オシャレ文化人がSNSに…みたいなのを見かけて実際に目にしてしまった。なるほどなぁ…
75
岸田内閣、大臣が辞めまくってるけど、不正や問題があったら辞めるって当たり前のことがここまでのレベルに戻ってきたはいつぶりなんだろね…