901
902
911
講習会の受講募集は本日締め切りとのことです。筋の付着部を学ぶワイヤグラム、体表の起伏を判別するトポグラフィー、どちらの講習会も初心者・経験者問わず一通り学べます。ご検討中の方はこの機会にぜひどうぞ。
ワイヤグラム:passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
トポグラフィ:passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
914
915
923
924
職業柄、美術解剖学どこに使うんですか?とよく聞かれるんですが、制作時に自動で発動するスキルなので、「構造を覚えていればいつでも使っていますし、構図や表現に合わない場合は使わないという選択も出来ます」と答えています。
925
Richer's Bandは『美術解剖学とは何か』にも書かせていただきましたが、その後の追加調査を用いて、英語論文を準備してます。少なくとも靱帯(運動器の場合、骨と骨を連結させるコラーゲン線維の束)ではなかったです。 twitter.com/sahara_prac/st…