伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(リツイート順)

477
『スカルプターのための美術解剖学-頭頸部編』の帯文を書かせてもらいました。「これ以上詳細な頭頸部の本はこの先しばらくでないと思います」と書きましたが、人種差や年齢差まで広い範囲をカバーしています。持っておくとある日役立つかも。*日本語版はPDFで見ました。 amazon.co.jp/dp/4862465498
478
Class demo
479
教材
481
重い物を持っているときは、物と反対側に体が移動します。
483
안녕하세요, 한국의 일러스트레이터 여러분. Kato Kota입니다. ‘ 描きながら身につける美術解剖学入門 (그리면서 배우는 미술해부학 입문)’ Coloso 온라인 클래스가 6월 30일 공개됩니다. 많은 관심 부탁드립니다. 더 자세한 커리큘럼은 아래 링크를 통해 확인해주세요. 👉bit.ly/3u966Tz
484
次の本向けのイラストが結構増えてきた。
485
2年前に描いた医大向けの教材。
487
DMMブックスさんで『名画・名彫刻の美術解剖学』の電子版の半額+15%ポイント還元セールやっています。5/12までです。どうぞよろしくお願いします。 book.dmm.com/product/411854…
489
TB Choiさんの書籍の日本語翻訳の監修させていただきました。1/31発売です。amazon.co.jp/dp/4862465374
491
親指と人差し指の間(手背側)にある筋。A:第一背側骨間筋、B:母指内転筋
492
肩甲骨の内転(後ろに引く)と外転(前に寄せる)は鎖骨の回旋を伴うので、水平移動のような単純な動作ではない。
495
エゴン・シーレの師、ヘルマン・ヘラーによる『エレンベルガーの動物解剖学』模写。100年を越えて多くの人がこの本に教えられた。日本語版1/31発売で予約受付中です。amazon.co.jp/dp/4862464610/
500
三角筋は骨から外すと三角形。筋線維が違い違いに配列していて、鍛えた人では色の境目のあたり溝が出やすい。溝の方向は上後方から下前方に回り込むように走行する。『美術解剖学とは何か(仮)』に掲載予定の図を改変。