ついふぁん!
ランキング
新着
伊豆の美術解剖学者
(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(いいね順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
3
4
5
6
7
次
101
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
102
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
103
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
104
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
105
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
106
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
捻ったポーズや斜め視点は、正中線を基準に左右の違いをチェックすると形が捉えやすくなる。
107
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
頭蓋骨は真上から見ると五角形をしている。赤い点は骨が成長し始めたスタート地点(骨化点)で、それらの点を結ぶと頭蓋のボリュームを手早く再現できる。1:前頭結節、2:頭頂結節、3:外後頭隆起
108
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
SBクリエイティブさんのKindle本50%キャッシュバックキャンペーンは5/26木曜までです。よろしくお願いします。
amazon.co.jp/dp/B098B1SLCM/
109
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
学生さんがよく間違えやすい関節。
110
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
起伏を伝える図のことをTopography(地勢や地形の意)と言うんですが、良い訳語がないか思案してます。topographic anatomyだと局所解剖学ですし。
111
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
肩わまりの筋の流れ
112
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
絵師さんのお絵描き上達の本(文章多め)が出てるので、どうやって美術解剖学を覚えたか本とか需要ありますかね。
113
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
くるぶしは一般的に小指側の方が下がっています。
114
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
指を伸ばした時と、曲げた時では手首の可動域が変わります。 手首を反らす側では、指を曲げた方が手首が反って安定します。これは指を伸ばす腱が引っ張られて起こる動作で、テノデーシス(腱固定)と言います。
115
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
Counterbalance (after Bammes)
116
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
大学の課題で骨格図を採点しているんですが、多くの提出作品で胸郭が歪んでいるので、描き方の一例を紹介します。肋骨を一本一本描かず、1:まずは大きな枠を描き、2:分割して、3:肉付けすると下図が描けます。あとは4:清書して完成。
117
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
「美術解剖学的な正しさ」を指摘するのを見かけるが、(解剖学が扱う)標準的な人体と符号しない作品の成功例はいくらでもある。
118
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
119
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
Anatomy tracing demo
120
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
爪の付け根の形状は、親指では四角く、人差し指から小指では丸くなっています。
121
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
122
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
123
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
腹直筋の溝は、ウエストのくびれからカーブを導き出すと捉えやすいです。
124
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
125
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
前
3
4
5
6
7
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
伊豆の美術解剖学者
@kato_anatomy
人体にちょっと詳しくなるアカウントです。 加藤公太 KATO Kota | Online class (JP)
bit.ly/3qyjD4y
| (KR)
bit.ly/3bDSNV7
| (EN)
bit.ly/3Ujntwl
| Contact: kato.anatomy.lab@gmail.com |