276
277
死亡率90%以上の「脳を食べる」アメーバの特効薬が既存の薬から見つかる!
nazology.net/archives/121641
米カリフォルニア大は「脳を食べる」アメーバに既存の尿路感染症の治療薬が有効と発表。薬の投与から1週間で患者の病状は回復し退院したとのこと。夢の特効薬はどうやって発見されたのでしょうか?
278
鳥は寒くなるほど血液で熱を生産していた 「鳥が寒さに強い秘密」を解明
nazology.net/archives/86792
鳥は血液を「暖房システム」として使っていました。鳥類の赤血球にはミトコンドリアが含まれていて、低温になるほど熱生産を増やしていると判明。鳥が冬でも元気に外を飛べる理由の一つが明らかに。
279
大気圏できっちり燃え尽きる人工衛星の模型シミュレーション
nazology.net/archives/91640
これはESAが人工衛星を処分する際、大気圏できちんとカクリコンのように燃え尽きるか、プラズマ風洞という装置を使って実験している様子です。しかし、私たちにとって素晴らしいスペクタクル映像です。
280
おしっこの飛び散りを「50分の1」にする新型小便器を開発!
nazology.net/archives/118110
カナダのウォータールー大は尿の飛び散りを従来の「50分の1」にする画期的な新型小便器の開発に成功したと発表。成功の秘訣は流体力学にもとづいた「魔法の角度」にありました。その角度とは……
281
繊細でリアルな「触覚を伝えるVRグローブ」がついに登場!
nazology.net/archives/116670
VR技術に不足しているのが繊細な触覚です。中国CityUは触覚の解像度を高めたグローブを開発。このデバイスから期待する内容は人それぞれでしょうが、VR以外にグローブ越しの現実作業でも活躍できそうです
282
IQが高い人ほど難しい問題の解答に「時間がかかる」と判明!
nazology.net/archives/127365
独CUBは知能が高い人ほど難しい問題の解答に時間がかかると発表。また研究では知能が高い人と低い人の脳内を比較することでなぜこの様な差が生じるかも調査されました。知能の高さは何が要因なのでしょうか?
283
ある特性を持つ映画レビュアーは「絶対外れる預言者」になる!
nazology.net/archives/127423
米UCはある特性を持つ映画レビュワーたちが酷評する映画は大当たりし絶賛する映画は大失敗に終わる逆転現象を発見。この呪われた預言者の特性を理解し上手く利用すれば興行収入の事前予測も可能になるという
284
ネガティブ思考は短期的には頭痛をやわらげ長期的には悪化させていた
nazology.net/archives/124448
広大の研究で、ネガティブな反復思考の傾向が強い人ほど片頭痛持ちになりやすいことが判明。一方でその思考は短期間だと頭痛を和らげる効果があったという。しかし長期化すると重症度を高めていました。
285
ラッコの細胞には「暖房機能」があった!体を動かさなくても熱をつくれると明らかに
nazology.net/archives/92421
低音でもラッコが体温を維持できる仕組みをテキサスA&M大が解明しました。「ミトコンドリアでエサを熱に変える能力」が哺乳類の中でが最も高かったそう。ほっぺで暖を取る姿もかわいい。
286
人に安全な「ワームホール航法」の基礎理論が発表される
nazology.net/archives/84705
5次元空間の中に人間の住む3次元の宇宙があると仮定すると、ブラックホールと異なり出口があるワームホールを使って超光速移動が実現できると発表されました。
この理論が正しければ人は1秒で銀河全域に移動できます。
287
「ワームホール」と「量子テレポーテーション」が本質的に同等の現象と判明!
nazology.net/archives/118566
米ハーバード大はシミュレーションによる実験から「通過可能なワームホール」と「量子テレポーテーション」2つの現象が宇宙の大いなる仕組みを別の角度からみたものであることを実証したと発表。
288
衝突寸前! 早ければ100日後に合併するブラックホールを発見!
nazology.net/archives/104295
加PITPらは地球から12億光年の位置に衝突間際の非常に接近した2つの巨大ブラックホールを発見。これは3年以内に衝突の可能性があり、人類が初めてリアルタイムに目撃するイベントになるかもしれません
289
すべてが紙でできた「使い捨てできる電子回路基盤」を開発
nazology.net/archives/115885
現在使い捨ての機器でも電子基板の処理は難しい問題となっています。そこで米SUNY-BUはすべてが紙製の電子基板を開発。蝋と伝導性・半導電性インクを組み合わせ正常に動作する簡単な回路を実現させました
290
人や物を透明化する「ステルスシールド」を開発!
nazology.net/archives/106355
英のスタートアップ企業が、人や物を見えなくする「ステルスシールド」を発表しました。特殊レンズを使うことで、シールド内に入射した光を屈折・拡散。それにより、観測者の目にガラスの向こうの像が届かなくなるようです。
291
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
nazology.net/archives/123081
阪大は脳活動をスキャンするだけで人が何を見ていたか80%の高精度で再現するAIを開発。上手く応用すれば自分の夢の風景を記録したり、動物がどんなふうに世界をみているかがわかるようになるかもしれません
292
タンポポの綿毛みたいに飛ぶ妖精ロボット
nazology.net/archives/121486
ミツバチなどの送粉者は減少傾向にあり制御可能なロボットにその役割を担わせる研究が進んでいます。フィンランドは光で開閉する素材を使い綿毛のように長距離を移動する小型ロボットを開発中。研究者はこれを人工妖精と呼んでいます
293
太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた
nazology.net/archives/85813
ヒアデス星団が太陽質量の1000倍に及ぶ巨大な何かと接触していたと、シミュレーションにより判明しました。しかしそのような巨大な天体は近くになく「ダークマターの塊」だったと予想されています。
294
「指パッチンは人体で最速の動き」と判明!その速さまばたきの20倍
nazology.net/archives/100120
米GITの研究により、指パッチンは、人体の中で最も速い運動と判明。野球選手の腕が生み出す加速度の3倍に匹敵するそう。
研究のきっかけは、マーベル映画に登場した「サノスの指パッチン」だったんだとか。
295
−269〜1126℃の間で「熱膨張ゼロの新素材」が偶然発見される
nazology.net/archives/90960
最も熱的に安定した材料が見つかりました。ニューサウスウェールズ大によると別の研究のために作った材料が偶然熱膨張しにくいと判明。絶対零度に近い温度でも、マッハ5の航空機の熱にも耐えるそう。
296
人間が牛乳でお腹を壊さなくなったのはここ数千年で獲得された進化だったと判明!
nazology.net/archives/112651
英ブリストル大は人類の乳糖耐性は、飢饉などのイベントが原因で、ここ数千年で獲得されたものと発表。牛乳を飲みすぎるとお腹がゴロゴロする人はこの進化から漏れた人だったようです
297
ポケモンのようにボールの中で暮らす「ポケモナス」というバクテリアの存在が明らかに
nazology.net/archives/88224
ボール状のアメーバに寄生している新種バクテリアが見つかりました。その生態がモンスターボールに住むポケモンに似ていることから「ポケモナス(Pokemonas)」と名付けられたそうです。
298
プログラム可能な準生命体「サイボーグ細胞」の開発に成功!
nazology.net/archives/121469
米カリフォルニア大は細胞質部分を改変することで追加機能がプログラム可能な準生命体と言える「サイボーグ細胞」を開発したと発表。サイボーグ化された細胞は致死的環境に耐えがん細胞に侵入もできるという
299
瀬戸内海で「3000年前にサメに襲われて死んだ男性の遺骨」を発見
nazology.net/archives/91587
サメ襲撃で亡くなった太古の遺体は希少です。オックスフォード大により男性が襲われたときの状況が再現されました。襲撃時は生きていて抵抗のために左腕を犠牲にしていたそう。骨だけでここまで分かるんですね
300
オスの皮膚細胞を卵子に変換し「オス同士の子供」を作ることに成功!
nazology.net/archives/123316
九州大学はiPS細胞技術を用いてオスマウスの皮膚から卵子を作り受精させて7匹の赤ちゃんマウスを誕生させたと発表。赤ちゃんマウスは遺伝的な母親は存在せず2匹の父マウスだけが存在します。