351
→
親くらいが戦争や空襲を体験した世代の多くは、"戦前"という言葉に、平穏な日常の破壊とか抑圧や恐怖のイメージを結びつけると思うが、20代や30代になると、多分「確かに中露あたりが軍事行動するかも知れないから、"戦前"かもね。どう備えるべきか」程度の感慨しか感じないのではないか。
352
タモリの「新しい戦前」という発言が話題だが、この"戦前"という単語は、一定以上の(私を含む)世代にとっては具体的な説明抜きで、かなり重苦しく暗鬱なイメージを喚起する言葉なのだが、より下の世代にとっては必ずしもそうではないことも認識しておかなくてはならない。
→
353
「外国人が帰化したいなら日本国に忠誠を誓え」というネット民がいるが、既に外国人住民が各地の消防団に受け入れられ、身体を張って地域の安全に貢献するようになってきている。いずれ法改正が進んで警察官、消防官や自衛官にも採用される時がくるのではないか。
city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai…
354
紋別市の停電は、暴風雪で送電線の鉄塔が倒壊したのが原因のようです。
原発を作ると、送電線の鉄塔が倒れなくなるのでしょうか? twitter.com/profshimada/st…
355
前半はともかく後半は「社会の全員が採算度外視の学問や芸術ばかり従事したら経済は成り立たない」ということが言いたいのだろう。
一般論としてはその通りだが、やけに最近この種の言い方を見るようになったのは、日本経済がいよいよヤバくなってきたという意識が広がっているからだろうか。 twitter.com/kasumi_girl/st…
356
「日本人が育んだ文化伝統」という言葉は外国人叩きによく使われるが、その内容が何なのか、具体的に説明してる人を見たことがない twitter.com/n8630xhcxc147t…
357
→
もちろん「だから良い」ということではなく、日経新聞がどのような層の意識を反映しているかをまず認識しておくべきということである。
358
日経新聞の炎上中の風呂なし美化記事、あれは不動産オーナーやデベロッパーに「風呂なしで安い物件を作れば入居者が埋まりやすい」というメッセージを伝えるだけが目的なので、ただ後ろ向きな表現だと読まれにくいから前向きな言い回しにしただけだろう。元々、借りる側に読んでもらう意図はないと思う
359
→
日経新聞って、日本に貧困が存在することを認めたらその瞬間に自爆スイッチが入るような設定にでもなっていて、誰かに脅迫されているのか?
360
日経はそのうち、食料品が高くてあまり買えない人の話も「食生活をシンプルにしたいという志向のあらわれです」とか言い出すのでは twitter.com/nikkei/status/…
361
自分が10代や20代の頃は「核戦争や環境汚染で人類や地球が滅びるかも」みたいな話は割とお馴染みだったが、「日本が滅びるかも」みたいな話はほとんど無かった。
心配や不安や危機意識の対象は"日本"ではなく、あくまで"人類"や"地球"であった。
おそらく今の若い世代の感覚は正反対だろう→
362
右派の皇室離れはもう引き返し不能な地点まで達していると思う。
右派が皇室について語るのは、男系女系の議論のときだけに限られ、それ以外のときは皇室が存在しないかのような扱いで、一切話題にしようともしない。
363
議員の世襲を終わらせる手段は、一つしかない。世襲の候補には投票しないということ。
それでも有権者が投票するとすれば、世襲だからではなく、自分たちの利害にあってるからである。利害に合わないなら世襲でも支持するわけがない
そして議員は投票によって当選するのだから、正確には世襲ではない twitter.com/mainichi/statu…
364
憲法を無効化できるということは、9条だけでなく1条(天皇)とか65条(内閣)とかも無効になるのでしょうか? twitter.com/daitojimari/st…
365
引用されているグラフを見る限り、「きつい職場ほど辞めたがる」という一般的な傾向しか読み取れないのだが・・
論調が作為的すぎないか? twitter.com/nikkei/status/…
366
⇒
歴史的にみて左派に自衛隊否定論や消極論が強かったのは今さら否定しようもないが、そうなると自衛隊の運用や教育等の議論をする発想も左派からは生まれないから、結果として自衛隊の講演は右派の独占物になる。
左派の自衛隊否定論や関与拒否論が、自衛隊の思想右傾化をむしろ促進したわけである
367
⇒
自衛隊員向け講演で、WiLLやHanadaに載るような極端な右派の講師が来ることを問題にするならば、逆に「じゃあ左派は、自衛隊員に対して語る言葉を今まで考えてきたのか」ということが問われることになる。
取り組んでこなかったのだから、反対陣営のやりたい放題になるのは必然とも言える。
368
・自衛隊のパワハラやセクハラを問題にする場合、いわゆる左派的な人々に頼りがちになる現象
・自衛隊の隊員むけ研修の講演では、いわゆる右派的な論者ばかりが呼ばれがちになる現象
この二つの現象は、根っこが同じだと思う
どちらも「逆の側の人が手を出そうとしないから」というのが答えではないか
369
「憲法9条があるために日本は強い軍事力を持てない」という言説がある(右派は悪い意味で、左派は良い意味で言っている)。
だが、実は真逆ではないか。
日本は既に強い軍事力を持っているのに、憲法9条があるために、その現状やあるべき方策を立ち入って考えない人が多いのではないか。
370
政治家の世襲が話題だが、世襲議員という言い方は本来おかしい。議員になったこと自体は投票のおかげであって、世襲原理には関係ないからである。世襲のおかげと言えるのは党の候補になるところまでだろう。
もちろん世襲議員規制論も無意味である。有権者が投票しなければいいだけなのだから。
372
以下の通りお知らせいたします。 twitter.com/colabo_officia…
373
「公金使用の実態についての追求」の中に、詐欺だの横領だの不正受給だの様々な言説が出てくるのですが、それらを踏まえて「表現の自由の範囲を『全く』出ない」と断言されたのですか。 twitter.com/ishizakipampam…
374
"追求"とされる一連の言説には、生活保護不正受給や税金横領呼ばわりなども含まれています。
これらも全て『表現の自由の範囲を"全く"出ない」というお墨付きを憲法学者として責任を持って与えたという理解でよろしいでしょうか。
"全く"というからには全言説に目を通し責任を負っての発言でしょうか twitter.com/ishizakipampam…
375
NPO法人ホザナハウスの森康彦牧師の逮捕の報道に関し、以下の通りお知らせいたします。
colabo-official.net/wp-content/upl… twitter.com/colabo_officia…