Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(新しい順)

326
誤解されると困るのですが、Colaboの場合: 1.比較的高い食事代⇒支援対象女性の大人数での食事・祝い事 2.遠隔地の宿泊⇒都内でアウトリーチ等で出会った女性が後に都外で暮らした事案等への対応 …等です。 業務上必要のある支出と考えていますが、都には十分説明の上、指導を受けて対応します twitter.com/nekogal21/stat…
327
結局のところ、政治家が神社とかに参拝する場合、個人の信仰や崇敬の心のあらわれの行為(信教の自由)というより、政治家としての"やってますアピール"のための行為であることの方が多いよね。 だから「どこに参拝に行っても信教の自由だろ」という主張は、建前はともかく、実態とはどこかズレている
328
泉代表に限らず、別な流派の人たちも含めて、立憲民主党の政治家に共通にみられる悪い癖は 「もっと他の場でやればいい議論を、わざわざtwitter上で延々とやりたがること」 だと思う。
329
⇒ どんな由来の神社だろうと究極的には個人の信教の自由だといえばいえるが、政治家の場合、どちらかというと、「参拝すること」それ自体というより、「参拝したことをアピールすること」が問題となる。
330
泉氏の件、私はこんな感じかな 1.地域との交流なり個人の信仰なりでどうしても行きたい事情があったなら、そこはどうこう言わない 2.でも、それをわざわざtwitterで宣伝するのは愚策 3.まして批判に対してtwitterで反論や論争を延々とやるのは、さらなる愚策
331
立憲の泉代表の乃木神社参拝、一番誠実な説明は 「特に政治的意図なく神社に来る人々も、私は立憲の支持層に含まれると思っていますので」 だろう。 ただ、これは乃木神社の沿革や意義を自覚して吞み込んだ上で覚悟して言うことである。泉氏の場合、その自覚自体が怪しい。
332
【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求結果について – 一般社団法人Colabo(コラボ) colabo-official.net/20230104/
333
それは暇空氏の主張を単に記載しただけの箇所です。都の監査委員による結論の部分ではありません。 twitter.com/wpySLp4DXDPeHr…
334
⇒ なおこの論点に関するColaboの見解は、施設で保護された女性の受ける給付金は、原則として施設ではなく本人自身が管理するべきというものです。リンク先9頁参照 mhlw.go.jp/content/119200…
336
違います。ここで議論されているのは児童手当および子ども手当です。生活保護ではありません⇒ twitter.com/HighWiz/status…
337
最近は廃れた非武装論や自衛隊完全廃止論に問題があったとすれば、「お花畑の空想」だったからではなく、非武装や自衛隊廃止を本当に実行したら何を覚悟しなければならないか徹底的に考え抜き結果を背負って議論するに至らなかったからだと思う。お花畑(?)でも徹底的に分析追究するなら十分価値はある
338
⇒ 念のためいうと監査事務局の調査にあたっては、もちろん車両関連費について全般的に確認を受け、Colaboとしての説明を行い、領収書も提示しております。 「タイヤ交換の水増し請求を行っているではないか」という指摘を受けたわけではない、ということです。
339
当職は監査事務局の調査に立ち会って対応いたしましたが、その際に「タイヤ交換の水増し請求」なるものは特に指摘を受けておりません。監査の結論で「タイヤ交換の水増し請求」が問題となっているというのなら、具体的にその文言をご教示ください。 twitter.com/mashiroryo1/st…
340
日本は繁栄してるから外国人にも門戸を開こう(~2000年頃) ↓ 日本は経済が悪化してるから外国人は帰れ(2000年~2020年頃) ↓ 日本は少子高齢化したから外国人の方も消防団にご加入下さい←今ここ maizuru119.com/dan3_04.html genius-japan.com/blog/ono201708…
341
いわゆる護憲派は大日本帝国の侵略戦争を批判したことが原点なのですから、ロシアの侵略戦争に対しても苛烈な批判的態度を取る方が自然なことと思います。 twitter.com/isezakikenji/s…
342
憲法9条に一切手をつける必要はありません。 但し憲法の末尾に「附則」を新たにつけて、9条の戦力不保持の原則に対する例外的経過措置として「恒久平和が達成されるまでは自衛隊を保持する」という条文を入れれば良い。 これが私の前からの持論です。 恒久平和の達成が10年後か200年後かは、努力次第。 twitter.com/komoshiri/stat…
343
それは、団体自身の取引の対価を個人口座に振り込ませた場合でしょう。 2015年3月の件は、あなたも認めた通り新宿区と連携して主催する別団体からの依頼で、個人である仁藤氏が講演し、新宿区が規定に従って仁藤氏個人に講師謝礼を(源泉徴収して)支払っただけですから、該当しません。 twitter.com/echonewsjp/sta…
344
自然人である仁藤夢乃氏が、自分の講演についての謝礼を自分の口座で受け取ったとして、それが一般社団法人の非営利性と何か関係あるのでしょうか。 twitter.com/echonewsjp/sta…
345
講座主催団体から仁藤氏が個人として講演を引き受けたというだけのことです。仁藤氏が講演して、仁藤氏の口座に講師謝礼が振り込まれるのは、理の当然。 twitter.com/echonewsjp/sta…
346
あなたの開示請求の条件は"仁藤夢乃氏に講師を依頼したイベント"となっています(「講座を実施した主体」ではない) まさにその通りに仁藤氏が講師を依頼され、仁藤氏が(個人ですから)所得税を講師謝礼から源泉徴収されただけのことです。 何か問題があるでしょうか。 twitter.com/echonewsjp/sta…
347
講座を開催したのは団体であり、そこから依頼を受けるのは講師個々人ですね。 twitter.com/echonewsjp/sta…
348
当時の講演を主催した団体は"仁藤夢乃代表の団体"ではありません。新宿区的もともと活動していた、地域の家庭教育に関する団体です。そこから仁藤氏個人に依頼があり、講師を引き受けた次第です。 twitter.com/echonewsjp/sta…
349
⇒ なお上記の新宿区と連携する団体は、Colaboとはまったく別の、家庭の教育に関する団体でした。
350
不当な誹謗中傷なので最低限説明します。 本件は新宿区とColaboの契約ではなく、新宿区と連携する団体から仁藤氏個人が講演を依頼されたものです。 記事中の「支出命令書」で講師謝礼から所得税10.21%が源泉徴収されていることからも、元々個人が対象であるのは明らかです。 winet.nwec.go.jp/sisetu/industr… twitter.com/echonewsjp/sta…