176
「さよなら安倍総理」というのが誹謗中傷だというのはいくらなんでも無理筋だろう。
ただ、自分だったら「お疲れ様でした安倍総理」とか「お元気で安倍総理」の方が皮肉が効いていて良いとは思うけど。
177
皇室について
「税金で良い生活をしてるんだから、それと引き替えに自由や人権がなくても文句を言うな」
という意見が多いが、これは「税金生活」と「自由・人権」を対価として交換したという理屈だから、いわば"契約"を説明する時のロジックであって、世襲とか血統の世界の説明としては破綻している。
178
わかりやすく言うと、岸田氏は自分の長所が評価されて首相になったのではなく、自分の長所を捨てることで首相にしてもらったわけでしょう。
179
「改憲について議論しよう」という主張はバカげている。単なる「改憲」なんて物はないからである。
まず「改憲」の案が具体的に特定されていなければならない。
例えば「緊急事態条項を設けて、内閣が国民の権利を制限できるようにする改憲案について議論しよう」という風に、具体的に言うべきである
180
高市早苗さん、明治時代の教育勅語を未だに信奉し、国民に対して親孝行などの家族道徳や国旗国歌尊重を強要するよう主張していることが判明!
sanae.gr.jp/column_detail5…
181
182
もやウィン「迷惑をかけたり、法律に反しない限り、日本国民は自由です」
スターリン「すばらしい。わが国でも、党などに迷惑をかけたり、法律に反しない限り、人民は自由ですよ」
ヒトラー「同じく」
183
文春の件、繰り返しになりますが警察は「議員の妻は逮捕できない」と言ってるのではなく「議員の妻を逮捕しても仮に材料が足りず不起訴になったら責任問題だからハードルが高い。一般人の逮捕はハードルが低い」と言ってるのです。
つまり問題があるのは木原氏ではなく警察の体質。そして→
184
公安調査庁は、破防法に基づく処分を行うべきかどうかの判断材料となる調査を行う。
共産党を約70年調査しているが、今のところ共産党には何の処分も行われていないようである。
今後も毎年"調査"が続くので、公安調査庁には税金から予算が毎年与えられる。
何十年か何百年か知らないが、"調査"は続く
185
菅総理はこの緊急時に、国会の会期延長せず、補正予算編成も見送りました
自民は「緊急時に国会を開いて審議する暇がない時のため、改憲して政府に強権を与えるべきだ」と言っていますが、国会審議する暇があっても国会をやらない政権にそんなことをいう資格はありません
yomiuri.co.jp/politics/20210…
186
ひろゆき氏が色々な意見をメディアのあちこちで述べるのは自由にやれば良いが、メディアの側が「賢者のひろゆき師からありがたい教えを乞う」みたいな形式をテンプレ化しているのはどうかと思う。
「ひろゆきさんから、ひろゆきさん個人の感想を聞きました」と言うべき。
187
夏の暑い時間帯に五輪をやることは、米国の放送局の問題。
その夏の暑い時間帯が「東京では温暖で理想的である」などと出まかせを言って誘致したのは、日本の問題。
188
「社会から孤立した女性が死産して、すぐに何とかできないでちょっと時間が経過すると、死体遺棄罪に問われてしまう問題」は、法制度の在り方を考える必要がある。
多くの場合は役所や警察にすぐ申告して何とかなっているのだろうが、それが出来ない人も現にいるわけである。
189
"世界では、政治家をヒトラーに喩えて批判するのはいけないこととされている"と主張する人たちを最近見たような気がするけど twitter.com/hiroshimilano/…
190
「生活保護は真に必要な人に支給しろ」という人々が、"真に必要な人"を積極的に探し出したり、支給されやすくしようとさせたことはありません。 twitter.com/xx55xx55_hi/st…
191
あまり知られてないけど憲法66条3項で、内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負っているんだよね。つまり内閣の行う行政というのは、国会に対して説明し、国会の監視を受ける責任を負っているわけで、時間を取られるとか暇がないとかで国会を開かないで済む道理はない。 twitter.com/Shin_kurose/st…
192
【悲報】神道政治連盟、同性婚を否定する主張をしようとしたが、神道にはそんな教義がないため困り、とうとうキリスト教神学者の大学教授に助っ人を頼んでしまう twitter.com/shinhori1/stat…
193
そんなこといったら、他人の葬式に「税金」を使うこと自体がおかしいことになるのでは twitter.com/nipponichi8/st…
194
冥福を祈るよう世間一般に呼びかけること自体は別に何もおかしくありませんが、朝日新聞に対して問題提起するというのは余計なお世話です。
川柳というのは、元々政治家に突っ込んだり社会に風刺や異論をぶつけたりするもので、冥福云々とはまた別次元です。 twitter.com/nanatakamatsu/…
195
憲法9条の話にあえて触れるとすれば
「ウクライナに憲法9条にあたるものがあったら攻められなかった」
ではなく
「ロシアに憲法9条にあたるものがあったら(そして、それを遵守していたら)攻め込まなかった」
だろう。
196
【朗報】眞子さん、一般国民としての選挙権・職業選択の自由・居住移転の自由・表現の自由・思想信条の自由・信教の自由などを取得 twitter.com/nhk_news/statu…
197
「男女平等を廃止すれば出生率が上がる」という意見が定期的に出てくるが、「日本の人口を半減すれば食料自給できる」とか「都市から強制移住させれば農業人口を増やせる」とかと同じで、実現性のないSF的な空想読み物としてなら意味はあるんじゃないかな。
198
【朗報】岸田政権、竹中平蔵さんを起用したことが判明 twitter.com/mainichi/statu…
199
【悲報】給付金支給率が全国ワースト2(4%)の低さに市民が苦しむ名古屋の河村市長、県知事のリコール署名を広めることに熱中してしまう twitter.com/kawamura758/st…
200
れいわが3議席取れたのは、それだけの支持者を日頃確保していたからだろう。選挙当日に「投票に行こう」と呼びかけて票が突然増えたわけではない。