はし@子どもの権利(@free_andpeace)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
子どもを「お母さんのために産まれてきた」と親の道具にするのぶみ氏の考え方は、日本が1994年に批准している子どもの権利条約の考え方に反します。子どもは、親のために産まれてきたわけではない。 ↓こちらで解説しています。seinoehon.jimdofree.com/7%E5%B7%BB/
52
厚労省の指針では ・言葉で3回注意したけど、言うことを聞かないので、頬を叩いた ・大切なものにいたずらさせたので、長時間正座をさせた ・友達を殴って怪我をさせたので、同じように子どもを殴った ・他人のものをとったので、お尻を叩いた ・宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった →
53
中学生の靴下白色指定やめてほしい。すぐ黒くなって買い換え必要で経済的でない。そもそも白色にする必要性がない。どうしてもどうしても指定したいなら、せめて黒にしてくれ。
54
子どもを親の相談相手やグチを言う相手にするのは、やめた方がよいと思う。家が安心できる場所ではなくなってしまう。子ども自身の悩みがあっても、心配かけたくないと言えなくなってしまう。大人の役割を子どもが負わされてしまう。グチを言う相手のいない親は、電話相談などをうまく利用して欲しいな
55
学校での権利侵害は、最悪不登校や転校で守れるけど、家庭内での心理的な支配(教育虐待を含む)は、子どもが「虐待」と気付いてSOSをあげない限り、逃れられない。でも、子どもは自分の親しか知らず、気付けない。本当に深刻。子どもは親のものではない、という理解を広める子ども基本法が必要。
56
宗教二世が話題に出てきているので。子どもの権利条約では、子どもの信教の自由も保障されています。
57
息子「イクメンってなに?」 私「…育児をする男の人」 息子「ふつーの父親じゃん」 それな。
58
今がある。第一志望の大学に行っていたら、弁護士にはなっていなかったし、夫とも出会わなかっただろうし、息子たちにも会えなかった。その時は「失敗」と思えることでも、そうじゃないこともたくさんあると思う。だから、最後まで一生懸命頑張れ。あなたにとって一番いい道が待っているはず。
59
【朗報】 2ヶ月放置した水着 対 塩素 塩素の勝ち!!カビ生えず!! 当然息子に洗わせました。なお、高校生です😭
60
忙しすぎて、ここ数年小説を読んでいなかったのだけど、昔好きだった某ベストセラー作家の本を久しぶりに読んだら、女性差別的な表現が目について、途中でイヤになってしまった。以前の自分は、その表現を許容すること当たり前で気付けなかったんだ。叩かれて育っている子が虐待だと気付けないように。
61
これらが禁止される体罰の具体例とされています。 体罰は、暴力です。 理由があっても暴力をふるってはいけないのは当然です。傷害事件の被告人も理由があって暴力をふるいますが罰せられますよ。 子どもは大人と別の人格を持つ1人の人間です。子どもだからというのは殴っていい理由ではありません→
62
「しつけ」とは、子どもの人格や才能等を伸ばし、社会において自律した生活を送れるようにする等の目的から、子どもをサポートして社会性を育む行為です。体罰は子どものサポートにはなり得ません。親は、子どもが自律するための支援者なのです。では、体罰とはどんなことでしょう?→
63
もしくは、親のおかしさに気付かないで、同じように子を支配し、ずっと生きづらさを抱えたままになる。児童相談所も心理的虐待では、子どもが「親と一緒にいたくない!」と言わない限り、命の危険はないからと一時保護を控えてしまうが、身体的虐待より悪影響は長く続くのではないかと思う。→
64
また、体罰によって子どもの行動が変化したとしても、それは恐怖心によるもので、自分で考えて行動できているわけではありません。必ずどこかでひずみが出ます。心身の発達に悪影響があり、子どもの成長・発達に暴力は不要です。子どもが大切なら、大人が体罰によらないしつけを学ぶ必要があるのです
65
大きな事件が起きたとき、警察はセンセーショナルに言葉を切り取って報道に伝える。後から被疑者に聞くと「そんな言い方はしていない」「刑事さんが言ったことに、『そうかもしれません』と言っただけ」なんてことはよくある。事件直後の報道の言葉そのものには振り回されないようにしたい。
66
こども家庭庁設置法の任務のどこにこどもを産み育てる国を作ることがメインと書いてある???何度も言いますよ、少子化対策は子どもの権利が守られる社会の結果のひとつでしかありません。子どもの権利を守る社会を作るのが先。少しは期待してたのに…がっかりすぎる。
67
仕事で学校へ行くと真顔で「子どもには学校へ行く義務がありますから」と教師から何度言われたことか。弁護士相手に言うんだから、全く疑っていないのでしょう。そんな知識で対応するからトラブルになって弁護士が入ることになるんだよ(心の声)。子どもに教える前にもう少し勉強してほしい。 twitter.com/suminotiger/st…
68
某官庁の人権作文的なものの入賞作品を読んだら、障害者に対して「してあげる」という視点で書かれていて、そもそも内容も人権ではなく思いやりだし、明らかに障害者を下に見ているし、どうしてこれが人権に関する作文として入賞するのだろう…と選考者の人権のわかってなさに頭を抱える。
69
学校問題で対策が必要と強く感じるのは、子どもを傷つけるようなことを繰り返す教員を、教員以外の職に配転することができず、1年で次の学校に異動することが続いていくこと。学校にとってはたった1年でも、それで人生に影響が出る子もいる。そういう人の存在が、学校への評価や信頼を下げてしまう。→
70
間違ったことをしたときに、子どもに謝れない大人は、子どもから信頼されないと思う。子どもはよくみている。
71
下着の「色を指定する規定を『華美な下着を着けない』などと変更したりした」 だーかーらー!! どうして好きな下着を着ることに文句を言われなきゃいけないの?華美って誰が判断するのよ?/ 下着の色指定 全9校が校則見直し 県立高校など 県教委通知受け削除、変更 niigata-nippo.co.jp/news/national/…
72
吉川ひなのさん。親にお金を使われていたのね。まさに、大人による搾取。芸能もスポーツも勉強も、本当に本人の意思なのか、子どもを大人の都合のいい道具にしていないか、大人が意識することが大事。 自分の人生を取り戻せてよかった。 news.yahoo.co.jp/articles/73193…
73
懲戒免職にしたこと自体は評価したい。が、2020年3月に担任したクラスで問題が発覚し、その後2021年に個別支援クラス(特別支援学級のことか?)の担任になっている。残念なことによくみるけれど、子どものことを考えたら、絶対にやってはダメな人事。これは校長と教委が責められるべき。→ twitter.com/tokyonewsroom/…
74
高校生長男が、家族でいることを肯定的に話したので何気なく「家族が好きなのは幸せだね」と言ったら、さくっと「うん」と言われて、思わず泣きそうになった。長男の年齢の頃、私は家の中が地獄のようで居場所がなかったから、そうならないよう育ててきたけど、「幸せ」と思春期に思ってもらえるとは→
75
生後3ヶ月の子の虐待死か・・・。0歳児の虐待死は、性教育やアフターピルなどで望まない妊娠を防ぐことと、とにかく母親だけに育児をさせないこと。子どもから離れる時間を作ること。産後うつの徴候を見逃さないこと。被告人になってしまった母親の弁護を複数経験してるので思い出してつらい・・・