1
出産で妻子が亡くなったというTweetが流れてきた。胸が痛い。これまで同種事案を複数件扱った。依頼者にはかける言葉がない。だから「女性は産む機械」とか「3人子どもを」とか自分は死なない立場の人間から言われるとはらわたが煮えくりかえる。出産は決して簡単なものでも100%安全でもない。
2
「これを機に」9月入学にするのと「これを機に」20人学級にする」なら、後者が断然学びの保障には繋がると思う。学習支援員を雇用するくらいなら、少人数学級にして、担任の負担を減らして、新たに教員を雇用した方が良くないか?負担が減れば教員志望者も増えるのでは。
3
【体罰が禁止されました】4月1日から、日本でもようやく体罰が禁止されました。世界で59番目に体罰を禁止した国となりました。体罰とは「どんなに軽いものであっても、有形力が用いられ、かつ、何らかの苦痛または不快感を引き起こすことを意図した罰」です。よく、体罰としつけが混同されますが、→
4
「しつけ」とは、子どもの人格や才能等を伸ばし、社会において自律した生活を送れるようにする等の目的から、子どもをサポートして社会性を育む行為です。体罰は子どものサポートにはなり得ません。親は、子どもが自律するための支援者なのです。では、体罰とはどんなことでしょう?→
5
厚労省の指針では
・言葉で3回注意したけど、言うことを聞かないので、頬を叩いた
・大切なものにいたずらさせたので、長時間正座をさせた
・友達を殴って怪我をさせたので、同じように子どもを殴った
・他人のものをとったので、お尻を叩いた
・宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった
→
6
また、体罰によって子どもの行動が変化したとしても、それは恐怖心によるもので、自分で考えて行動できているわけではありません。必ずどこかでひずみが出ます。心身の発達に悪影響があり、子どもの成長・発達に暴力は不要です。子どもが大切なら、大人が体罰によらないしつけを学ぶ必要があるのです
7
これらが禁止される体罰の具体例とされています。
体罰は、暴力です。
理由があっても暴力をふるってはいけないのは当然です。傷害事件の被告人も理由があって暴力をふるいますが罰せられますよ。
子どもは大人と別の人格を持つ1人の人間です。子どもだからというのは殴っていい理由ではありません→
8
少年事件が基本の私は成人の刑事事件でも生育歴を聞く。生まれてからこれまでをずっと聞く。その中でかなりの確率で出てくるのが親からの不適切養育。50歳や60歳のおじさんがポロポロ涙を流しながら自分の受けた体罰や暴言、悲しい思いを話してくれる。そんな傷を残すのは「しつけ」ではない。
9
仕事で学校へ行くと真顔で「子どもには学校へ行く義務がありますから」と教師から何度言われたことか。弁護士相手に言うんだから、全く疑っていないのでしょう。そんな知識で対応するからトラブルになって弁護士が入ることになるんだよ(心の声)。子どもに教える前にもう少し勉強してほしい。 twitter.com/suminotiger/st…
10
中学生の靴下白色指定やめてほしい。すぐ黒くなって買い換え必要で経済的でない。そもそも白色にする必要性がない。どうしてもどうしても指定したいなら、せめて黒にしてくれ。
11
はぁ。虐待死案件でいつになったら「鬼畜」と親が表現されなくなるんだろう。間違いなく親は悪いよ。でも、子どもは社会で育てるんだよ。ポテサラ買うだけで批判される社会で育ててる。そんな一人ひとりの眼差しや、社会構造が事件を起こしているんだよ。親だけの責任にしていたら、なくならないんだ。
12
コンビニでレジ袋ではなく自分でマイバックに商品を入れるようになって、手の不自由な夫が困っている。簡単に袋に入れられないし、時間かかると後ろにお客さんに悪いしって。スーパーみたいに袋詰めできる場所があればよいのだけれど。みんながみんな簡単に袋詰めできるわけじゃない。
13
40代になってからが一番楽しいなんて嘘だというツイートを見たけど、私は断然40代になって視野が広がって生きやすくなったし、人生で今が一番楽しい。20代の自分に戻りたいなんて全く思わないな。20代は若く見られるだけで仕事しにくかったし、知識も経験もなくて考えも浅かった。今の自分の方が好き。
14
子どもたちが中学生になって
1子の機嫌が悪いときには意見を言わない
2自分が怒っているときには絶対に意見を言わない
3機嫌が治ったら話においでとだけ言う
4こなければ機嫌が治った頃に声かけする
5こちらの意図を話し、深追いしない
を意識するだけで親子関係かなり良好(今のところ)
15
①子どもは自分と別の考えを持つ1人の人間だと自覚する
②子どもの権利を意識する
③支配しない
④自分の思う「良いと思うこと」を押しつけない
⑤子どもの権利実現を支援する
という階段があると私は思うのですが、①や②も結構ハードル高い大人が多いと思います。子どもに関わる大人みんなで①から→ twitter.com/marurururu/sta…
16
こんなときじゃないと通せないような内容だから今やるのだろう。
大きな問題点はふたつ。①改正賛成派と反対派が同じだけ意見をいえない不公正な制度であること。有料広告の制限がないので、資金力がある方が圧倒的に有利になる、不平等なルール②最低投票率がない→
#国民投票法改正案に抗議します
17
私が1番怖いのは、人権を全面的に認めず、義務を果たすこととセットにする改憲案。法律家としては、ありえない内容なのだけど、これが通れば立場が弱く、義務を果たせない子どもの権利なんて認められなくなるだろう。
これまでやってきたことはなんだったのか。むなしくなる…
18
3人息子をみていると、同じように育ててきても(しかも、ふたごは小学校卒業までほぼ環境同じ)、こんなに考え方も感じ方もやれることも得意なことも違うのだから、親ができることなんて、家を安心できる場所にすることだけだなと悟りを開きつつある。
19
ニュース見ながら夫「姓が同じだと家族の一体感があると考えている人っておめでたいよな」
それな。
20
久しぶりに子どもの対応にめちゃくちゃ腹が立った。しかも「顔みたくないからごはんいらない」と。でも、ごはんは食べたそうだったので、子どもにどれだけ腹が立っても安全・安心な環境を保障するという自分ルールに従い「顔みたくないなら、部屋で食べな」と普通の声を装って食事を運んだ私を褒めたい
21
意見や気持ちを聴く機会を与えられ、その意見を大切に扱われることが重要であって、当然、意見どおりに物事が決まるわけではありません。その意見や気持ちを大事にして、子どもにとって(注「大人にとって」ではない)一番よいことを選択することを「子どもの最善の利益」と言います。→
22
「子どもの意見表明権」とは、子どもが自分に関わることについて、その発達に応じて意見を言うことができる権利です。ここで「意見」というと、たいそうな感じがしますが、「気持ち」でOK。もちろん、意見や気持ちを言わない権利もあります。「権利」というと強そうに思うかもしれませんが→
23
男子の性被害って結構多いって知られていないのだろうか。我が家では3人男子にめちゃくちゃ注意喚起してるし、子どもたちからも「知らない人に声かけられた」と報告ある。男子は女子よりさらに「言えない」という気持ちが強いことも。「性被害」と言ったときに、女性も男性も浮かぶ社会になるとよい。
24
引用リプで誤解しているものもあったが、これなの。女性が加害者になることもある。被害者も加害者も両性あることを考えないと、適切な対策はとれない。twitter.com/kiwi250r/statu…
25
校則って、子どもの権利を制約している、という意識が学校にはないのだろうか。権利を制約するには必要性がないといけないし、最小限の制約でなければならない。そういう視点をもって校則を考えいる教員がどれだけいるんだろう。