f_red*(@fred61122150157)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
飯田線は全長およそ200km。工臨を狙う上で南部.中部.北部の3エリアに分けて撮影プランを考えていた。何も諸先輩方が旧国を追った時代からロケーションに変化は少なく、ここ北部も有名ポイントが点在。南アルプスを背に小さなRに先台車を大きく傾けて走る姿が北部らしいお気に入りの1枚。#EF58の日
77
飯田線北部で語らずにいられないのは毎回、趣向を凝らして催された伊那松島運輸区撮影会。2000年7月の回は全検明けの157号機が当日朝、豊橋から単機で下ります。そして伊那松島にいた122号機をわざわざ単回させて途中の七久保駅で離合、並べるという企画。梅雨晴れの空の下、輝くゴハチ2輌。#EF58の日
78
#EF58最後の重連 あとがき 運転終了後、乗務した沼津運輸区の乗務員の方に記録をお届けして喜んで頂けた。この時26本のポジに刻んだカットをいつかカタチに纏めたいと思い早15年。 Twitterと言う今の表現方法で30回に渡りお届けしたEF58重連運転の記録。沢山の方にご覧頂きありがとうございました。
79
E655 お召し 2019.9.28 ※入庫回送区間にて お召し列車は乗務員にとって「憧れ」「運転士の頂点」 自分がハンドルを握っているんだ。 身が引き締まる思い。 平成13年3月神奈川県行幸啓時お召し列車乗務員 奥津広秋さんのことば
80
往年の名機、夜に会す。-360秒- スポットライトに輝く主役たちを前に後方から全体を見渡す。Timemachine 185を降りた乗客は私を含め20名。まず正面から狙う人、P1を眺める人、PFを煽る人…其々の思いが集う。そして、ここに来れなかった多くの人達がいる事を思いながら360秒後にアラームをセットした
81
「肖像 〜夏」EF66 27 号機 Canon EOS R5 CarlZeiss Planar T*1.4 85mm SS1/8000 f1.8 ISO100 梅雨明けの空の下、赤ホキに興じた2日間 皆が撮影地へ向けて散開した後の草むらには暫し穏やかな時間が流れる。お気に入りの単レンでゆっくりとflaming これこそ欲しかった距離感。あの夏を思い出しながら
82
天龍の懐深く山谷を縫うように走る飯田線 今回の大雨の影響を受け、中井侍等で大規模な土砂崩落が発生し水窪-平岡では復旧の見通しが立たっていない 災害との闘いの歴史があり、関係者の手で毎回復旧してきた 天龍の水面に写る美しい列車風景をまた見れることを信じています 2006.6 飯田線平岡-為栗
83
15年前の4月19日はユーロライナーが最後の旅に出た日。 浜松への回送には立ち会えず前夜に独りお別れ会を開催。テールサインも外された最期の姿を前にそれまでのシーンを回想、小学生の頃、名古屋駅11番線で初めて見た時の輝きが原点でした。ライトブルーイシュグレーの思い出は今も色褪せていません。
84
フォロワーさんとのリプで名前の出た50系快速列車「かもしか」 ED78が牽引、福島-山形間で運転されていたようです。 この夏は東北ワイド周遊券を使い14日間の一人旅。 目指したのは両親の故郷、秋田でした。 学生の皆さん、夏休み良い旅して下さい! 1989.8 奥羽本線
85
夏休みも終わりに近づく昼下がりに黒野駅を彷徨いていると、独りコンパクトを片手に赤い古豪と向き合う男の子を見かけた。真剣な眼差しに感心した記憶。20年経った今、彼はどうしているだろうか。鉄道写真を続けてくれているといいな。 〜追憶の赤い風
86
EF58 89 が牽く北斗星。ではなく私の世代は「パック方転」といえば通じる?運用。上野駅地平ホームでの電源車による煙問題?により「北斗星」「あけぼの」使用客車の方向転換のため常磐線デルタ区間で連日運転された。撮影は1991年3月15日、同日にはロクイチ20系回客もあり忘れられない1日 #パックの日
87
今年の目標 : EF66 27号機 作品集発行 昔から被写体に拘ってしまう性格で日頃からカタチに纏めるつもりで一枚一枚シャッターを押しています。 今回は題して[concept 27] 新緑の頃の発行、頒布を目標としたいと思いサクッと告知スライドショーを作って見ました。お屠蘇気分でご笑覧下さい。※BGMあり
88
6:30 日の出の頃、駅東に陣取ると踏み切りが鳴った。 中線に122号機、下り側線に157号機の真ん中花道を西からの寝台特急が通過してゆく。ダイヤ設定上の事で仕込まれた演出ではないがスペシャル感がたまらない。機動性を重視して三脚は持たず、気負ったせいか若干ブレたのが惜しい。#EF58最後の重連
89
「rainy night 」 雨も風説も引き裂いて EF66 27 号機 Canon EOS R5 RF70-200mm F2.8 L IS USM SS1/8 f5.0 ISO800
90
初雪となった今週。雪景色を求め早朝の関ヶ原ICを降りると懸命な除雪作業が行われており頭が下がる。こんな時に迷惑者にはなりたく無い。冬装備でも脇道や畦道に入る勇気はなく安全な場所にポジションを取った。暫くすると1081レが真っ白な峠を定刻通りに越えてきた。雪化粧したEF66 27号機が凛々しい
91
88年に日本を駆け巡ったオリエントエクスプレス 青い時代のEF58122号機、数少ない晴れ舞台。 ORIENTE XPRESS '88 1988.11.11 #122号機の日 は青縛り…
92
カラン、カランと踏み切りがなったと思うと次の瞬間、バンクに身を任せて北野畑の対面ホームに滑り込んできた。相変わらず窓は全開。  〜追憶の赤い風
93
皆んなが待ち侘びていた?EF66 27 号機 A6仕業 ネタカマにネタ列車と、ちょっと”過ぎて”しまうので…苦笑 8784レ と 5781レ を雰囲気重視のスナップで楽しませて頂きました。美濃赤坂でご一緒しましたFF様、お疲れ様でした。 あっ、赤ホキが一枚も写ってない(汗
94
EF6477つづき 愛知機関区公開で晴れのお召し装備を見せて以降、庫から顔を出さなかったセブンセブン。 2014年春、知り合いから屋外に出されていると一報が入り稲沢へ。西日に銀差しが輝いていました。 いちファンの身勝手ですが、願わくばこの様な姿で保存される事を願って止みません。
95
自宅に戻らず豊橋駅界隈に投宿。どうも122号機の前面窓に損傷があり緊急修理されたそうだが知らずに爆睡、2日目朝を迎えた。 現場も初日の緊張感は消えてベテランと中堅乗務員が談笑するシーン。重連関連では自己ベストショットとなった。後年、gg氏とあの高塚はやばかったと語り草に。#EF58最後の重連
96
夜行急行 津軽 AM3:30 青い客車の中、乗客達も静まりかえる。 峠越えを前に乗務員が交代し白み始めた空にホイッスルが吸い込まれて行った。 2019.7.28 大館駅 今回の目的はあの熱い夜の追体験。 この30年で何を得たのか。 鉄道に対する熱い思いは変わっていませんでした。
97
平成8年 1996年 栄光再び 5月頃囁かれ始めた平成初の61号機お召し。試運転から情報統制や場所取りまで経験した事が無いような雰囲気が記憶に残る。それでも当日入で召9002は岩舟、召9001は思川に場所を確保。その荘厳な姿に大勢の仲間と万歳した。1996.10.24 思川-小山
98
平成12年 2000年 赤い風 イゴマルを三石まで撮影に行くがウヤ。帰りにふと谷汲に寄って見ると赤い古豪に一瞬で虜。次週から箱庭通いが始まり始発〜終車まで、そこはまるで写真の実験室 暫くしてここに通う猛者達と出会い情景、人物、単レン、RVPなど撮影スタイルにも強く影響されて行った
99
EF6477号機+急行ちくま つづき 稲沢区の定期運用だったため目当のセブンセブンも度々充当されました。ただ走行シーンの撮影となると、夏至に近い季節に限定され確率はぐっと下がります。この日は曇り空、大阪行きはハネが釜次位に来る魅力。下りの篠ノ井線も良かった事でしょう。1993.6
100
客車側から機関車を望む。続き。 大寒の都心がトワイライトタイムを迎えた頃、ロイヤルエンジンに連れられた豪華編成が山手貨物線の進路が開くのを待っていた。 駅ビルのイルミネーションがオシ25の車窓に花を添える。 EF5861号機 夢空間+ハネ8B 回1540レ 2006.1.20 新宿